スポーツつれづれ観戦日記
野球、アメリカンフットボール、サッカー・・・・・実際に見て感動したことを中心に綴ってゆきます。
忍者ツールズ
 



 ジャイアンツの二岡選手が、4月30日の対ドラゴンズ戦で、2打席連続の満塁ホームラン。史上初とのこと。びっくり。
 二岡あっぱれ!

 調べてみると、1試合に満塁弾2本というのも、過去に1度しか記録されていない。大映スターズの飯島滋弥選手(月に向かって打て、の人ですね)が1951年10月5日、対阪急戦の1回と7回に満塁ホームランを打っている。

 日本プロ野球史上初、ということは、MLBでは達成されているのかな?それとも?と思って調べてみて、がっくりした。
 そうか、この人を「ど忘れ」していた。

 セントルイス・カージナルズのフェルナンド・テーティス選手。
 1999年4月23日、1イニングに2本の満塁弾。
 これは、新聞記事を読んだことを覚えている。
 確か、打たれたのはパク・チャンホ…。

 ちなみに、1試合に2本のグランドスラム、というのはこれまでに12回記録されている。なぜかアメリカンリーグが10回。最近ではレッドソックスのビル・ミラーが2003年に記録している。これは左右両打席での初達成とのこと。
 バリー・ボンズは、MLBデビュー戦で満塁本塁打を打っている。

 参考文献

オフィシャルベースボール・ガイド〈2005〉共同通信社このアイテムの詳細を見る


Complete Baseball Record Book 2005 (Complete Baseball Record Book)Sporting Newsこのアイテムの詳細を見る


 巨人 15-4 中日


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 韓国の国技って確かサッカーだったよな…と思って、ネットを調べ始めたのがきっかけだった。

 ウィキペディアの「National Sport」の稿によると、国技というのは、明確に制定されるケースと、そうでないケースがあるという。
 前者の例としてはカナダがラクロスを1859年に国技としている。
 後者の例としては、日本の相撲や、アメリカ合衆国のベースボールだという。

 …あれ、アメリカの国技ってバスケットボールだったような気が。
 何だかあてにならない記事だなあ。

 でもって、アメリカもカナダも、アメリカンフットボールは国技ではないのであるが、世界で唯一、アメリカンフットボールを国技としている国がある。



 米領サモア。



 なるほど。
 スティーラーズでポラマルが活躍している理由が、ちょっと分かった気がした。


 ウィキペディアの「American Samoa」によると、NFLでは約30人のサモア人が活躍しており、人口比で考えるとアメリカ人の40倍の比率でNFLプレーヤーになっているとのこと。

 うーむ、意外だ。


 Wikipedia - National sport

Wikipedia - American Samoa


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 千葉ロッテの今江三塁手、日本シリーズ第1戦・第2戦とも、4打数4安打。
 8打数連続ヒットの日本記録を達成(本日現在、まだ継続中)。

 今江以前の記録は、西武の大塚が98年に作った、6連続。
 それから、同じく西武の辻が、1犠打を挟んで6連続をやっている。


 ふと思い立って、MLBのワールドシリーズの記録を調べてみた。
 すると…

 連続ヒット記録は、シンシナチ・レッズのビリー・ハッチャー(Billy Hatcher)が1990年に作った「7」が最高。
 ということは、今江はMLBを上回る記録を作ったわけだ。
 おめでとう!


 話は変わって、阪神の江草投手。
 第2戦の8回裏、ベニーとの対戦で3つのワイルドピッチを出してしまい、シングルヒットで出塁していた大塚がホームに帰ってくるという失態。
 「1イニング3暴投は、日本シリーズ新記録です…」とBS1アナ。
 そりゃそうだろう。

 調べてみると、2000年のシリーズにダイエーホークスの渡辺が、1イニング2暴投している。これを上回ったわけだ。
 ちなみに、1試合最多暴投も、1シリーズ最多暴投も「2」なので、江草はこれを一気に塗り替えたことになる。

 そして…
 さあお待たせしました。MLBのワールドシリーズではどうでしょうか。
 1イニング、および1試合の最多暴投は、多くの投手が記録していますが、「2」であります!
 知った名前だと、アトランタのスモルツが1992年に、1試合2暴投しています。
 ということで、江草も世界新記録達成!
 おめでたくない!


 世界記録といっても、MLBとNPBしか調べていませんけどね。
 江草が、1シリーズの暴投記録「3」(ワールドシリーズで過去2回ある)を破らないことを、心から祈る…(^^;。 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 世界柔道・女子57kg級代表の、宮本樹理選手。
 プロフィールを見て驚いた。


 「1段」


 つまり、柔道初段ってこと?

 他の選手、ほとんど3段以上。
 (女子は2段の選手もいるなあ)

 初段で、国内の57kg級を制し、世界に挑んだのか!
 すごい!


 世界柔道2005 メンバープロフィール


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今夜のベイスターズは、雨天コールドで幸運な勝利。
 これで、今シーズンの対ジャイアンツ戦は12勝4敗。


 12勝4敗?!!!

 にわかに信じられない。
 対戦勝率7割5分!

 今期は交流戦が行われたため、横浜vs巨人は22試合である。12勝したため、勝ち越しが決定した。
 巨人相手に勝ち越したシーズンは、過去54年間でわずかに10回。
詳細はこちらのサイトを御参照ください。

 1960年 14勝11敗1分(優勝シーズン)
 1964年 16勝12敗
 1970年 14勝11敗1分
 1973年 13勝12敗1分
 1975年 13勝 9敗4分
 1980年 16勝10敗
 1983年 13勝11敗2分
 1985年 13勝10敗3分
 1993年 16勝10敗
 1998年 15勝12敗  (優勝シーズン)

 今期もまだ6試合あるが、それにしても12勝4敗はすごい。
 大変な球団記録を作るのではないだろうか。
 1980年&1993年の勝率(.615)・貯金(6)が過去最高。
 この更新をねらってほしい。

 なんといっても、ジャイアンツに勝つのがいちばんうれしいのだから。

 ジャイアンツ側から見ると屈辱的であろう。
 このまますんなりいくとは思えない。

 ということで、油断しちゃダメヨ!

 横浜 3-1 巨人


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 いつも愛読させていただいている、2000本安打への道というページがあるが、知らない間になーんと、我らが石井琢朗が2000本安打に手が届くところに来ている。

 2005年8月10日(本日)現在で、1921本!

 今シーズンはあと49試合なので、79本打つのは厳しそうだが、来年も普通に打ってくれれば、確実に達成だ!

 「知らない間に」なんて言ったり、「意外な記録」のカテゴリに入れたりして、大変失礼なことだと思うが、「えーっ、もう2000本なの?」というのが正直な感想。
 でも、毎年140本~150本くらい、コンスタントに打っていますからね。
 すごい!

 大洋&横浜の選手としては、松原、駒田に次ぐ達成。
 実質的には、松原に次いで2人目というところか。

 石井に続くのは、1358安打(本日時点)の鈴木尚典…。


 尚典、復活を祈る!心から祈る!



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 野茂投手が日米通算200勝を達成した。
 彼が日本球界を去ってMLBに挑んだとき、いったい誰がここまでの結果を予想しただろう。
 大半の評価は「1勝はしてほしいな。」「いや1勝もできないよ。」「マイナー暮らしだよ。」といったところではなかったか。
 私も正直なところ、頑張っても4~5勝で、しばらくしたら日本に帰ってくると思っていた。

 今や、MLBの歴史に残る大投手だ。
 印象深いのは、2度のノーヒットノーラン。両リーグでの達成は4人目、2つの世紀にまたがって達成したのはサイ・ヤングと野茂だけ(後にランディ・ジョンソンが達成)。
 そして、ルーキーイヤーのオールスター出場、先発登板だ。
 ふだん仏頂面の野茂君が、この3つの場面は、少年のような笑みを満面にたたえていたのを思い出す。

 そして今日、新聞に載ったスタッツを見て驚いた。
 彼は、日米通算で3100奪三振を記録していたのだ。
 3000奪三振達成は2003年9月25日とのこと。ずいぶん前だ。不覚にして気づいていなかった。

 3100奪三振がどれだけすごいか。
 日本プロ野球で3000奪三振を記録しているのは、金田(4490)、米田(3388)、小山(3159)、鈴木啓示(3061)の4人だけ。野茂は鈴木を上回ったことになる。
 この記録に届きそうな投手はいるのか。
 工藤(2566)、桑田(1941)、山本昌(1830)、佐々岡(1666)…。だめだ。工藤以外は遠く及ばない。
 ちなみに、奪三振数が投球イニング数より多い、つまり平均して1イニング1個以上三振を取っている日本の投手(1000奪三振以上)は、野茂、伊良部、そして石井一久の3人だけである。

 MLBでの3000奪三振達成者は、ノーラン・ライアン、ロジャー・クレメンス、ランディ・ジョンソンをはじめとした12名。野茂は、第12位のボブ・ギブソン(3117)に迫りつつあるということになる。

 投球スタイルも変わり、以前ほど三振を取れなくなっている野茂投手。しかし3100はすごい!すごすぎる!
 200勝と併せて、大いにお祝いしてあげたい。

 MIL 3-5 TB

 以下、参考にした書籍です。

THE 2005 COMPLETE BASEBALL RECORD BOOK

OFFICIAL BASEBAL GUIDE 2005

 ついに2005年版を買ってしまいました。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 観戦したわけではないのだが、ボックススコアを見て吹き出したので一筆…。
 昨日のベイスターズ対イーグルスの試合。

 1回裏、石井がソロホームラン。
 小池がソロホームラン。
 金城がヒット。
 佐伯がツーランホームラン。
 多村がソロホームラン。

 5安打、4ホーマー。
 山村は1死も取れずにノックアウト。何と可哀想…。
 1イニングのホームラン数としては、1986年8月6日の西武ライオンズの6本が日本記録。相手は近鉄バッファローズ。
 ちなみに1971年5月3日の東映対ロッテ、延長10回表、東映の5本連続、というのが連続本塁打の日本記録。
 出典はこちらです。オフィシャル ベースボールガイド ’99
 (ベイスターズ優勝の記録が載った版なので、愛着があります)

 ちなみにMLBの記録を調べてみると、イニング最多は5本、連続は4本が最高でした。NPBすごい!
 出典はこちらです。THE 2005 COMPLETE BASEBALL RECORD BOOK
 (こちらは最新版です)

 さて、吹き出してしまったのはここから。
 ベイスターズ、1回裏以外はヒットが少ない。よくよく見ると、三振の山。
 楽天投手陣から、何と12三振も喫している。
 小池に至っては、ホームラン、三振、三振、三振、ホームラン(!)。

 1試合のホームラン記録(日本=9、MLB=10)を作ろうと思って、振り回したのだろうか。
 三振かホームランか、という、「大洋ホエールズ的」な攻撃だと、先々怖いぞー(^^;。

 横浜 9-3 東北楽天

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 大した話ではないんですが、ちょっと気がついて面白かったので…。

 今週のセ・パ交流戦、
 前半戦(火・水・木)は、すべてセ・リーグの本拠地での試合。
 後半戦(金・土・日)は、すべてパ・リーグの本拠地での試合。

 こういう「偏った」週は、今週だけです。

 それにしても、雨で中止になった5月12日の東北楽天-横浜戦、どこに組み込まれるんだろう…。イーグルスの公式HPには、「未定」とあるだけだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 興味本位で最近、各球団の観客数を集計し、1試合あたりの平均を出し続けている。
 同じことをやっている人、きっと多いだろうな。

 阪神の方が巨人より動員数が多い、というのは先日、新聞にも出ていたとおり。
 5月9日現在で、
 阪神 43,966
 巨人 41,145
 1試合平均で2800人も違う。合計だと83,000人も差がついている。
 甲子園は純粋にキャパが大きいことと、熱狂的ファンが多いことに起因している。
 ジャイアンツは、これまでの発表がサバ読み過ぎだった感あり。

 以下、こんな風に続く。
 中日 32,500
 福岡ソフトバンク 28,148
 ヤクルト 20,601
 オリックス 19,989
 千葉ロッテ 18,710
 北海道日本ハム 18,288
 横浜 14,912
 西武 14,033
 東北楽天 13,878
 広島 13,089

 多少集計ミスがあるかもしれないが、ご勘弁願いたい。
 下位3チームを合わせても、阪神に(巨人にも)かなわない。

 失礼ながら「不思議」なのが、オリックス・バファローズの健闘。パリーグでは、福岡ソフトバンク・ホークスに次いで2位。5月3日~5日の3日間で88,088人を集めたのはパリーグトップ。交流戦も好調な入りだった。
 なぜなんだろう…?
 公式HPを見ても、特に驚くようなイベントをやっているわけでもないし。チケットが極端に安いということもないし。
 なぜなんだろう。
 謎。
 訳を知っている人がいたら教えてほしい。
 2球団が合併して、ファンの数が2倍になったのだろうか?

 追伸:
 今季の交流戦、オリックスは、平日のゲームは大阪中心、土日のゲームは神戸中心、となっている。6月以降も似たような傾向。ナイトゲームは都心で開催してお客さんが帰宅しやすいように、という配慮なのだろうか?
 何となく、大阪のファンがかわいそうな気が。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ