タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
2019年末、タイトル画面は美少女なのに、ゲームを始めるとリアル調のキャラクターが登場する謎のゲームに出会った。タイトル詐欺というか、ローカライズで力尽きたというか。その名も、『異世界で始める偉人大戦争(いじばと)』(1月19日にリニューアルし、『超偉人大戦(すーぱーいじんたいせん)』と改名)。 あまりにカオスすぎて、「どうしてこの状態で出せたのか」と思ってツイートすると、即座にRT数4桁を突破し大いに笑ったのだが……なんと、このツイートを見た運営さんから仕事の依頼が来てしまった。 しかも「なんでも語るから、好き放題書いて記事にしていいよ、ギャラも払う」と。そして、実際に話を聞くと「リアルなイラストから美少女にしてプレイヤーが激増した」とか「他のゲームではありえない事件が起きた」とか、見た目以上に楽しく刺激的な話の連続だった……! インタビュイー:伊藤D EYEDENTITY GAMES
『ポート ロイヤル4』は、17世紀のカリブ海を舞台にした海洋交易シミュレーションだ。プレイヤーはスペイン・イングランド・オランダ・フランスのいずれかの植民地の知事となり、周辺都市との交易によって街に多くの物資をもたらしつつ資金を稼いでいく。稼いだ資金を元手に交易船団を増やしたり、都市にさまざまな施設を建設したりすることもできる。交易を通し、生活のあらゆる側面で領民の生活を豊かにするのがこのゲームの目標である。 2020年9月にPC版がリリースされており、2021年9月2日にはカリプソメディアジャパンよりPS4/PS5/Nintendo Switch版の販売と、PC版の日本語対応が開始される。 なお海外のKalypso MediaからはXbox One版が配信予定だ。 結論からいえば、『ポートロイヤル4』は硬派な港交易シミュレーションとして世界史好きの方々におすすめだ。しかし、実は世界史に疎
ホーム ニュース 中世ヨーロッパ街づくりシム『Going Medieval』配信開始、日本語にも対応。暗黒時代の先を生き抜くサバイバルSLGが好調な滑り出し パブリッシャーThe Irregular Corporationは6月1日、街づくりシミュレーション『Going Medieval』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。各ストアにて10%オフのセールを実施しており、Steamでは定価2570円のところ、6月9日まで10%オフの2313円で入手することが可能だ。なお、本作は日本語表示に対応している。『Going Medieval』は中世ヨーロッパを舞台とした都市建設シミュレーションゲームだ。14世紀の終わりに起きた疫病の蔓延によって、世界人口の95%が失われた暗黒の時代。プレイヤーは生き残った人々を導き、ふた
株式会社ハピネットは4月5日、ファンタジー国取りSLG『ブリガンダイン ルーナジア戦記』のSteam版を配信すると発表した。リリース時期は5月11日で、価格は税込4500円。本作はPC版に合わせた細かな調整のほかに、フリーモード(創造の章)という新たな要素が追加される。 『ブリガンダイン ルーナジア戦記』は、ルーンの騎士や魔獣を率いて、大陸統一を目指す国取りファンタジーSLGゲームである。舞台となるのは、異なる信条信仰をもった6勢力が点在する、ルーナジア大陸。時はルーナジア歴781年。各国は互いに独自の主義・主張を掲げながら、国境を接しつつも均衡を保っていた。しかし、それぞれの思想や思惑、そして過去の因縁の存在が引き金となり、各国を巻き込む大きな戦乱が巻き起こることとなる。 本作のメインモードであるルーナジア戦記では、プレイヤーは各6勢力から1つを選択し、大陸統一を目指す。各勢力には独自の
『Townscaper』は、極めてシンプルな島づくりシミュレーションゲームだ。「たくさんの建物とたくさんの美しさ。以上」とストアページで説明されているように、課題が与えられるわけでも、ゴールが設定されているわけでもない。プレイヤーはグリッドの設定された水面に土台を敷き、自由に建物を建築することができる。公開されたデモムービーを見ると、色を選んでブロックを配置するだけでアルゴリズムが構成を判定し、自動的に小さな家やアーチ、階段、橋、緑地などに変換してくれるようだ。 特筆すべきはその美しさだ。水彩調のグラフィックで描かれる島はノスタルジックで、海鳥の飛ぶ様子も風情がある。「ゲームというよりもおもちゃのよう」と説明されているように、ポコポコと心地の良いSEとともに可愛らしい建物を作るのはまさにおもちゃで遊んでいるような気持ちになれそうだ。 開発者であるOskar Stålberg氏は、Ubiso
フィンランドを拠点とするインディースタジオBugbyteは5月22日、シミュレーションゲーム『Space Haven』の早期アクセス配信をSteam/GOG.comにて開始した。ゲーム内は日本語字幕に対応している。価格は2499円。29日までプロモーション価格の2249円で購入することができる。Windows/Mac/LinuxのOSに対応している。 『Space Haven』はスペースコロニーの運営を軸に、いくつもの惑星を股にかけた冒険や、宇宙にひしめくさまざまな勢力とのコミュニケーションを描くシミュレーションゲームである。プレイヤーは地球にかわる新天地を求め、民間人の寄せ集め集団を指揮し宇宙を旅することになる。 我が家であり、相棒であるスペースコロニーでは、プレイヤーが床のタイル1枚から設計を担当。船内における大気の循環システム構築をはじめ、電力と室温の管理や、ワープ用の冷凍ポッドの準
ホーム ニュース 極限の地球防衛SLG『Into the Breach』大型アップデートにより、PC版が公式日本語対応。そのほか小さな追加や調整もあり インディースタジオSubset Gamesは4月20日、『Into the Breach』PC版の大型アップデートにより、バージョン1.2を実装した。その中で、同作を日本語に対応させたことを発表している。『Into the Breach』においては、日本語対応がかねてから告知されていたが、ようやく日本語が実装された。Steam/Epic Gamesストア版、どちらにおいても日本語表示ができるようになったことを確認している。オプションのlanguage欄から日本語を選ぶことで、インターフェースが変更される。 『Into the Breach』は、ターン制シミュレーションゲームだ。ゲームの舞台となるのは、荒廃した地球。繁殖を続ける巨大怪獣Vek
プロジェクトEGGというゲーム配信サービスがある。知っている向きには今更だろうが、日本で発売されたPC・家庭用ゲーム機の作品を中心に、1990年代くらいまでのいわゆる”レトロゲー”を復刻・配信して遊べるサービスだ。 https://www.amusement-center.com/project/egg/ これが当時実際に遊んだ向きには懐かしさ、あるいは再チャレンジしたくなるラインナップで嬉しい。近年になって移植・リメイクされた作品のルーツを辿りたくて遊んでいるゲーマーもいるのではないか。いずれにせよ、当時のソフト・機器が手に入れにくくなっている昨今、大変意義あるサービスだと思う。 このサービスで2018年に配信されたシミュレーションゲーム(以下SLG)、『トキオ ~東京都第24区~』(アートディンク 1992年 オリジナルはPC-98他、Windows98版あり)を正月から遊び始めたのだ
アンノウンナイツ (itunes 370円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 330円) あなたは、王ですら見捨て逃げ出した国から魔王の脅威を取り除くため、今旅立つ。 手持ちは少ないが、あなたには忠誠を誓った3人の騎士がいる。 彼らと10の土地を旅し、その冒険のなかで英雄の忠誠を得て、民兵を募集し、最強の騎士団を作るのだ。 ランダムに生成されるマップを冒険して魔王の塔へ向かうローグライト・RPG『アンノウンナイツ』がiOS/Android向けに登場した。 ゲームプレイは、選択の繰り返しだ。 本作はマップを移動してさまざまなイベントをこなしつつ騎士団を結成し、魔王の塔を破壊することを目的とするシミュレーションRPGとなっている。 ときに人助けをせずに逃げ出したり、犠牲を出しながらも宝を得ることを選択したりとさまざまな選択肢が与えられる。 バトルはオートで戦う騎士たちに攻撃
Subset Gamesは日本時間7月20日、『Into the Breach』の「Advanced Edition」を配信開始した。本アップデートは無料で実施され、新たな要素が多数追加される。また、Netflix加入者向けに、モバイルアプリの配信も開始されている。 The new Advanced Edition update is now available on PC and Nintendo Switch! The Advanced Edition Update makes the game feel new again with additional mechs, equipment, pilot, enemies, missions and more! pic.twitter.com/skASgOEz9l — Subset Games (@subsetgames) July 1
タイのインディーゲームスタジオOrbital Speed Studioは7月29日、『DUAL GEAR』の早期アクセスを開始した。対応プラットフォームはSteam。日本語に対応しており、価格は1980円。8月5日までの期間は、20%オフの1584円で購入できる。 『DUAL GEAR』は、デュアルギア部隊を率いて敵と戦う、ターン制シミュレーションRPGである。本作の舞台は、人類が宇宙へ進出しようとしていた2069年の地球。2020年頃に大流行した感染症により、経済システムへ打撃を受けた大国は政治的影響力を失い、国際連合に代わってUNRが設立。軌道上への核融合炉の設置、宇宙探査用人型ロボットの開発、大規模な宇宙ステーションの建設など、地球外からの資源入手を目的としたガイアプロジェクトがUNRの元で進められていった。しかし2058年には、ガイア宇宙ステーションの核融合炉が、正体不明のテロリス
パブリッシャーのNeon Doctrineは5月15日、『My Lovely Wife』を6月8日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPCおよびNintendo Switch。iOSおよびPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|Sにも後日対応予定。公式ツイートによると、すべてのプラットフォームで日本語対応予定とのことだ。 『My Lovely Wife』は、恋愛・マネジメント・錬金術の3つの要素があわさったシミュレーションゲームだ。セクシーなサキュバスたちと協力してお金を稼ぎ、恋愛関係を築こう。そして、そのサキュバスたちを生贄に、妻の魂を入れる器を作るのだ。 最愛の妻ルナを失った主人公のジェイク。ある日、隣町の怪しげな研究者であるフィリップから、死んだはずのルナからの手紙が届けられる。ルナは手紙の中でこう訴える、「異世界
Epic Gamesストアにて、『Into the Breach』の無料配布が開始された。配布期間は9月10日23時59分まで。対応プラットフォームはPC/Mac。ストアページにアクセスし「入手」をクリックし、チェックアウトすれば期間後もゲームがプレイ可能だ。ゲームの定価は1520円。 『Into the Breach』は、ターン制シミュレーションゲームだ。ゲームの舞台となるのは、荒廃した地球。繁殖を続ける巨大怪獣Vekの侵攻により、人類は文明消滅の危機に瀕していた。プレイヤーは未来の世界から時空を超え、人類の希望となる3体のロボットを操作する。最終目標はVekを消し去ること。しかしまず、襲撃されている地球を守ることが最優先。さまざまな大陸を渡り、ランダム生成されるマップでミッションをこなし、人類を救うのだ。 本作は、味方と敵のターンが交互に回ってくる。プレイヤーは3体の味方ユニットを動か
“VR発進モード”搭載の「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」と,R-TYPE戦術級SLGの2作品を再構築した「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」発表 編集部:Gueed グランゼーラが,シューティングゲーム「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」をPlayStation 5に向けて2023年3月,戦術級シミュレーションゲーム「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」をPCとPlayStation 5,Nintendo Switch,PlayStation 4に向けて2023年夏に,それぞれ発売するという。本日(2022年10月27日),両作の公式サイトと公式Twitterアカウントが公開された。 R-TYPE FINAL 3 EVOLVEDは,「R-TYPE FINAL 2」(Xbox Series X / Switch / PS4 /
パブリッシャーのCreativeForgeとGames Operatorsは6月4日、『City of Atlantis』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。発売時期は未定で、順次情報が公開されていくという。 『City of Atlantis』は、海上都市運営シミュレーションゲームだ。古代ギリシアの哲学者・プラトンの著書「ティマイオス」「クリティアス」にて登場する、アトランティス島をテーマとした作品となっている。本作でのアトランティス島は、科学、軍事、経済発達の面で、ほかの国家よりはるかに進んでいた。しかしある日、この島は突如として地表から姿を消してしまった。数世紀を経て、アトランティスは海上に再び浮上。プレイヤーは、独自の文明を持つこの海上都市を運営していく。 本作では、都市運営の内政と外部からの脅威からの防衛、両方が重要となる。都市運営では経済発展が鍵を握る。本
ギターとかキリンとかって、写真に収まりにくいですよねw 今回は、YAMAHAのサイレントギターSLG200Sを紹介します。 仕様などはこちらのYAMAHAのwebを見て頂いて(手抜き!)、以下に私の注目点を説明します。 jp.yamaha.com 1.静音性 最近このギターで弾き語りをしてYouTubeにアップしているのですが、室内でお隣さんを気にすることなくストロークできるのが、このギターの最大のメリットです。 普通のアコギの18%くらいの音量だそうです。生音の音量はざっくりソリッドのエレキギターくらいだと思ってください。 意外と音大きいじゃないかと思われるかもしれませんが、本物の弦が同じスケール(634mm)で張ってあるので物理的にやむを得ないし、夜中に生音で楽しむのにもこのくらいの音量はむしろ必要かと思います。 2.携帯性 ケースに収納する時には、左側のフレームを取り外します。 牛丼
三国鍛冶物語のリセマラに関する情報 三国鍛冶物語はリセマラを行う必要がないスマホゲームです。 通常、三国志系のゲームだと強力な武将を手に入れるためにリセマラを行いますが、三国鍛冶物語はチュートリアル中にガチャを回すことが一切ありません。 物語を進めていくと仲間が増えるほか、新しい武器を作ることで来店する武将を増やすことが可能です。この特殊なゲームシステムが三国鍛冶物語の面白いポイントです。 三国鍛冶物語はリセマラを気にするよりも進めたほうが有利です。 ガンガン進めて問題ないアプリですよ。続いて内容も説明していきますね。 三国鍛冶物語とは?ストーリーとゲーム内容 プレイヤーは諸葛亮孔明の後輩にあたる存在として登場。 争いの渦中にある三国時代を舞台に洛陽へ行って工房を開き、自分の武器屋を開業します。お店を経営しながら出世の機会を伺う…という流れになっています。 ストーリーはボイス付きになってお
中国ゲームの美少女にはエモさが足りない――だから自分たちでエモくした恋愛SLG「シンギュラリティ×ラブストーリー」[CJ2024] 編集部:楽器 中国のゲームショウ「ChinaJoy 2024」(CJ2024)の一角に,Dreality Entertainmentがスマホ向け恋愛シミュレーションゲーム「シンギュラリティ×ラブストーリー」(iOS / Android)を出展した。 といっても試遊台はまるでなし。せわしないCJ会場で憩いの休憩所になれればいいと,広々とした空間を椅子ばかりで埋めていた。 コンパニオンたちはみなメイド服だった。ゲームに関係あるかは不明だ このN2ホールは,入場後に最初に踏み入れるCJの顔。入り口の真正面はHypergryphが「アークナイツ」で大行列を作っていたが,その真横にここがある。ダンジョンの最初の曲がり角に宿屋があるようなものである シンギュラリティ×ラブ
カイロソフトは3月28日、ゲーム開発SLG『ゲーム発展国++』をSteam向けにリリースした。約26年の歴史をもつ老舗デベロッパーの、Steam参入作第1弾かつ、久々のPC向け作品である。しかし、ユーザーたちの本作への評価は現在賛否ある状況のようだ。 『ゲーム発展国++』は、ゲーム開発会社を経営するシミュレーションゲームだ。プレイヤーは社長となり、さまざまな能力をもつスタッフたちを指揮。企画ジャンルの組み合わせを選んで、面白そうなゲームプロジェクトを推進するのだ。スタッフにはそれぞれ、プログラム・シナリオ・グラフィック・サウンドの4種類の開発能力値が存在する。適材適所で作業を割り振ることも、ヒットゲーム開発に重要となる。ほかにも、受注開発をしたり、宣伝を活用したりと売上向上にはさまざまな手段がある。人気ゲーム企業を軌道に乗せる、地道な楽しさが味わえる作品となっている。 しかし、本作は3月2
街作りSLG『シティーズ:スカイライン』を遊ぶなら今! その魅力とアドバイスをタップリ紹介 文 編集O 公開日時 2020年06月01日(月) 11:15 最終更新 2020年07月22日(水) 18:42 スパイク・チュンソフトから発売中のPS4版『シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition(以下シティーズ)』。その魅力を紹介していきます。 2018年に発売された本作は、Steamで圧倒的高評価を得ている都市開発シミュレーションゲーム『Cities: Skylines』を日本語ローカライズし、PS4のコントローラ操作に最適化したタイトルです。 都市開発シミュレーションゲームというジャンルは、あまりなじみのないという方も多いかと。 『シティーズ』の概要を簡単に説明すると、プレイヤーは市長となって道路や線路を自在に敷設し、人々が暮らす居住区や職場となる商業区といった
元・Microsoft台湾公式キャラと付き合える恋愛SLG「星光燦爛Secret Love」,事前登録をスタート 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 台湾・COUCOUGEMUは本日(2024年2月6日),「星光燦爛Secret Love」(iOS / Android)の事前登録キャンペーンを開始した。 本作は,星 光という1人のヒロインと仲を深めていく恋愛シミュレーションゲームだ。彼岸花の匂いを嗅いだことで別人に転生してしまった主人公が,輪廻転生の中でさまざまな姿の光と出会うことになる。 事前登録キャンペーンは,携帯電話の電話番号によるもの,Facebookによるもの,X(旧Twitter)によるものといった3ステップが存在する。各ステップの登録者数に応じて,異なる特典が贈られるとのことだ。実施期間はゲームの配信開始当日までとなっていて,配信日はFacebookで告知される。 光は,もとも
今回紹介するゲームは、はっきり言って難しい。考えることが多く、一手のミスが命取りに。“ストレスなく遊べる爽快なゲーム”とは言いにくい。 だからこそクセになる。作戦がうまくハマり、ギリギリで勝てたときのカタルシスたるや。難しいゲームは「高難度だが中毒性は抜群」などと紹介されがちだが、それとも少し違う気がする。 要素をひとつひとつ整理したら、長めの記事3~4本分くらいのボリュームになってしまった。覚悟してお読みください。 TRPGの系譜を受け継ぐ新作『パスファインダー:キングメーカー』 『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』など、日本ではさまざまなRPGが愛されている。その原点とされている作品が、テーブルトークRPG(以下、TRPG)の『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(以下、『D&D』)だ。 『D&D』は時代とともに改訂を続け、第4版でルールが一新された。「別のゲームになった」と前の版を
パブリッシャーのDeck13は2月17日、都市建設シミュレーション『Highrise City』を3月24日に早期アクセス配信開始すると発表した。日本では時差の関係で3月25日となりそうだ。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)。 『Highrise City』は、都市建設シミュレーションゲームだ。本作では、同ジャンルのゲームとして新たな試みを実施。経済とリソースマネジメントの側面をより拡張しているという。建物を建てて都市を拡張していくだけでなく、そこでおこなわれる経済活動を注視し、リソース管理にも気を配る必要があるようだ。効率的なサプライチェーンを立ち上げ、バランスを保ちつつ安定して成長できる都市を作り上げよう。 本作では、道路も簡単に敷くことが可能。4種類の建設モードを通じて、グリッドに縛られることなく道路を敷設できるのだ。地形はボクセルをベースとしているため、道路の
ハピネットは2月27日、『ブリガンダイン ルーナジア戦記』を2020年6月25日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。通常版及びDL版の価格は税別7200円。発売日の発表にあわせて、ゲームプレイも確認できる「ブリガンダインルーナジア戦記2ndトレーラー」が公開されている。 『ブリガンダイン ルーナジア戦記』は、召喚魔法やモンスターの存在するファンタジー世界で大陸統一を目指す、ヘックス制ターンバトル+国盗りSLG。PlayStation用ソフトとして1998年にリリースされた『ブリガンダイン 幻想大陸戦記』から、20年以上の歳月を経て世に送り出されるブリガンダインシリーズの新作である。なお1999年に発売された初代のリメイク版『ブリガンダイン グランドエディション』は、発売後にプレイヤーから高い評価を獲得し、一時は中古市場で高騰していた。 本作の舞台とな
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く