注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
3.6 見分けやすい色の選択 以上のように、誰にでもわかりやすい図版を作るには色だけでなく形などでも... 3.6 見分けやすい色の選択 以上のように、誰にでもわかりやすい図版を作るには色だけでなく形などでも情報を伝える冗長性を加えることが大切である。しかし色というのは色盲でない人だけでなく色盲の人にとっても、対象を瞬時のうちに見分けるのに非常に有効なキーである。色盲の人が見分けにくいのは無数にある色の中の一部だけなのだから、見分けやすい色を意識して選びさえすれば、色の持つ特性を利用した効率のよいプレゼンテーションを行える。そこで本節では代表的な色について、色盲の人がどのような点に困難を感じるかを説明し、それを反映させた、すべての人になるべく見やすい色遣いを提案してみたい。 A:色の原理の復習 図16. 色の原理の復習 A:コンピューターでは光の3 原色を用いて色相を6 等分し,360 度の角度で表わす.B:波長700nm の赤,435.8nm の青,546.1nm の緑の光の配合率ですべての色
2008/02/02 リンク