エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コメント一覧は非表示に設定されています。
(詳しくはこちら)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ぼくはいわゆる「炎上」に慣れているのですが、隊長との騒動で改めて思ったことがあるので書いてみます... ぼくはいわゆる「炎上」に慣れているのですが、隊長との騒動で改めて思ったことがあるので書いてみます(対談イベントは現在企画を進めております、お楽しみに)。 あなたのことは誰も知らないし、覚えていない 今週は宇都宮と高知へ、講師業の一環として出張に行ってきました。 人前で話すたびに思うのですが、そもそもぼくの存在や、ぼくのブログの存在を知っている人は、超少数派なんですよね。特に地方に行ってしまうと、講演会に100人来ていただいとしても、読者は1〜2人いるかいないかというレベル。 炎上してしまうと、あたかも自分の一挙一動に対して世界中が注目しているような錯覚を抱いてしまいますが、まったくそんなことはありません。あなたのことなんて、誰も知りませんし、関心は抱いていません。 たとえば、数字で見ても、ぼくのフォロワーは2.7万人、1記事あたりの読者数は多くても3万人程度です。ツイッターなどで話題が波及