共有
  • 記事へのコメント111

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shag
    shag 余計なことは言わなければいいのに。

    2014/09/24 リンク

    その他
    pmc12
    pmc12 住民投票で帰属決定「日本ではなじんでない」 官房長官:朝日新聞デジタル

    2014/09/22 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 今回のスコットランドへの反応自体が、ごちゃごちゃしてる国は大変だねえ(でも日本は単一だから大丈夫)みたいな反応が大多数に思えたけど。スペイン・カナダ・中国にニヤニヤだった人は日本に来たらどう反応するのか

    2014/09/21 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 「日本には馴染まない」という呪文って、他者の意見を問答無用に封殺するのに便利だね。

    2014/09/21 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 琉球王国が日本に編入されたのは、スコットランドが連合王国の一部にになったずっと後だから、沖縄独立論が出ても突飛というわけではない。日本の場合、投票じゃなくてもっと陰湿な手段で潰すと思うけど。

    2014/09/21 リンク

    その他
    itochan
    itochan 関連 http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%82%A2%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8

    2014/09/21 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird この意見に反対してる人は、是非とも沖縄独立を主張する県知事候補の当選を後押しして欲しい。もっともその人、在沖縄米軍を追出した後は、沖縄を欲しがっている中韓の軍隊に守ってもらうって言ってるけどw。

    2014/09/21 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt この発言を批判してる左翼系の人たちが国民投票法に反対していたという矛盾が私には理解できません/一方、こんなことを自民党が国民投票法を制定したという矛盾も非難されるべき。何も考えてない証左。

    2014/09/21 リンク

    その他
    kachine
    kachine 町田の帰属を住民投票で決めることから始めればいいと思う。

    2014/09/21 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「日本では英国のように帰属を決めるというところまで歴史的にはなじんでいない」。

    2014/09/21 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 題名では住民投票を否定してるっぽいけど、本文読むと帰属を云々する状況でないと菅氏は言いたかった?/大都市はともかく地方では住民投票は既にあちこちで行われてるが(上尾の帰属とか)否定する人はそれもダメか

    2014/09/21 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 馴染んでない以前に日本は議会制民主主義なんだから国会通して国民の了解を得て独立だわな。住民投票でなんでも出来るなら議会制民主主義の必要はないわなw

    2014/09/21 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar アメリカ統治下で沖縄の人々は日本復帰を熱望し、その結果復帰は実現したがその時住民投票は行われていないし、歴史的になじんでいないのは確かだ。

    2014/09/21 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 菅官房長官の発言を批判しているように見えて、実は左翼の思想が漏れているようなコメントがいくつか。そもそもこのような話は中国の分離工作が発端。いずれにせよ沖縄が独立しても誰も幸せにならない事は確かだ。

    2014/09/21 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 別にやりたいとこはやりゃいいんだが、「憲法違反」とは言わん、「超憲法」措置であることは認識したほうがいい。それを認めるのもまたよし。

    2014/09/21 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa いや別に英国だって馴染んでないでしょ。たまたま今回そうなっただけで

    2014/09/21 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs この愚民思想が透けて見えるコメント、どこの発展途上国のコメントかと思ったら、日本だったときの絶望感は。歴史を見れば普通選挙法もこうやって先延ばしにされていたのだろうなあと。

    2014/09/21 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga まあ、我が国は、後進国ということですねw

    2014/09/20 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui 沖縄のメディアは独立してるよね。

    2014/09/20 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 「歴史的にはなじんでいない」いやなじませる気だって全く無いだろうけどなw 現実的じゃないという話とハナから否定するのでは全然違うぞ。ソースは朝日。

    2014/09/20 リンク

    その他
    masm
    masm スペインや中国の反応をニヤニヤして見てる報道が多かったけど、沖縄のこと忘れちゃいかんよね。

    2014/09/20 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 戦前の琉球仕置・戦後の本土復帰の経緯からして、「沖縄が日本のものである」というのはそれほど確固たるものではない。少しの掛け違えで、内蒙古・台湾・北方領土のような道を歩んだかもしれないと思っている。

    2014/09/20 リンク

    その他
    nminm
    nminm いつから沖縄は連邦制になったんだ。。

    2014/09/20 リンク

    その他
    turretmusuko
    turretmusuko 住民投票をした場合に本当に沖縄が独立する可能性があると思っているからこういうコメントをする。俺は沖縄住民の過半数が独立したがるような事態が起こるとは思わないしイギリス政府も思っていなかっただろう。

    2014/09/20 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 白黒はっきり付けると困る人への配慮か、それとも自民党自身が白黒はっきりつけたら困る人達側なのか…

    2014/09/20 リンク

    その他
    fphantom
    fphantom 独立まで行かないとしても、住民投票は根付いたらいいんじゃないかな。結果に強制力を持たせなくても選挙の票読みにもなるんだし、政治家からしてもオイシイと思うんだけど。

    2014/09/20 リンク

    その他
    chai02
    chai02 選挙というより政治自体に馴染がない。けど、いいんじゃないの。

    2014/09/20 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix 主権が誰にあるべきなのか少し考えればわかる。なじむ、なじまないの問題ではない。

    2014/09/20 リンク

    その他
    kz78
    kz78 選挙のための住民票移動が大っぴらに行われ、戸籍の本籍地も自由に変更できる日本では、地域の住民投票をやるにもふさわしい投票権者はだれか、というところから始まる

    2014/09/20 リンク

    その他
    tegi
    tegi ブコメじゃ独立の権利を即求めることを笑う人も多いけど、こういう発言に「なんだよそれ」って思うのも大事じゃないの。なんにせよ決めるのは国民であるべきだろうし。

    2014/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    住民投票で帰属決定「日本ではなじんでない」 官房長官:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は19日午後の記者会見で、英国・スコットランドで行われた独立を問う住民投票で独立反...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事