共有
  • 記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    paravola
    paravola (金の切れ目)かつて、ぼくたちが大学に何を求めていたのかと言えば、世の中の趨勢とは離れたところで自由な知性の可能性を突き詰めることのできる空間...蓮見重彦も柄谷行人も...

    2014/10/16 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 大学とは人である。

    2014/10/08 リンク

    その他
    somebodyssin
    somebodyssin なによりもまず自己崩壊するエネルギーが周到に奪われてる。

    2014/10/07 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi 大学授業の英語化は植民地化。遊び盛りの留学生に占拠されて崩壊寸前の研究室なのに国際化に貢献とか。

    2014/10/06 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura ドイツの大学も大わらわ。大学はあまり関係ないので話をきくだけだけど、日本よりうまくいっているように思える。大学の教員の横の繋がりがポイントだと思う。

    2014/10/06 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa 虚報:国学内警備員"GA NEET"結成!「文科省の言う事聞いたら負け」「実社会からちょっと遮断されたここは天国」「気分が乗ってきたら論文書く」「実用的な学生は育てない」「グローバル?何それ食べられるの?」

    2014/10/05 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 学問は経済から独立しているべきだと思うけど、大学の評価を高めるとか、資金を獲得するとかは「くだらないこと」じゃない。現状不可欠なんだし。それをやってる人に感謝じゃなくバカにしてそう。

    2014/10/05 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho まぁ、左翼教授で溢れ返ってた文系を掃除したくなる気持ちは判らんでもない。主張に合う資料を恣意的に選んで使うマルクス式歴史学のメソッドを仕込まれた学生が新聞社に入って何をやらかしたか皆さんご承知の通り。

    2014/10/05 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 カントは『純粋理性批判』書くまでの13年間1本も論文書いてない。

    2014/10/05 リンク

    その他
    shifting
    shifting 横国教育が排出した有名人は真鍋かをりです(棒

    2014/10/05 リンク

    その他
    gorotaku
    gorotaku 「大学の評価を高めるとか、資金を獲得するとかといったくだらないことにかかわらないで」それをくだらないことと言うから今誰にも助けてもらえないのだ

    2014/10/05 リンク

    その他
    show_motto
    show_motto この教授さんの授業超面白かったなあ。はてブで見つけた。

    2014/10/05 リンク

    その他
    akihito258
    akihito258 室井さんのブログがはてぶで人気だと…!

    2014/10/04 リンク

    その他
    jubilo_blue
    jubilo_blue 国からの予算が削減されるなら私立みたいに学生からの授業料上げたらいいのに。権限あるでしょ。補助金貰い過ぎだって。

    2014/10/04 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 言わんとすることがわからないわけではないが、そもそもこの国で大学がまともに機能してたことなんかなかったわけです。死に体なのではなく元々価値を説明してこなかった結果、間違った改革で水をさされてるのが現状

    2014/10/04 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 学問の王道は実用的ではない知的活動だよ。国力に余裕がないとできない、だからこそ高尚で大切なんだ。工学とか経済学とか学問としては邪道な実用技術は国がやらなくても民間が開発・教育・訓練してくれるだろう

    2014/10/04 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 職業教育として英語は学生にとってかなり実用的な科目なのでやって欲しい。ファカルティの論文引用数なんて学部学生にとってはどうでもいいけどね。

    2014/10/04 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 高学歴には増税するべきだ、まで読んだ

    2014/10/04 リンク

    その他
    daizo3
    daizo3 ふむふむ。で、どうしますかね。

    2014/10/04 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment なにかにつけて投資運用するっつーアメリカの体制も辛いなーと思うけど、経済学部は何してんだよとも思う。http://d.hatena.ne.jp/kaz_ataka/20090323/1237734027

    2014/10/04 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 一部だけにお金を集中させる方法はしばらく続いとるね。10年後、どんな惨状になっとるんだろ……(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

    2014/10/04 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr 最近「知の逆転」を読んだときも思ったけど、本当にリベラルな思想というのはプライベートな大学でしか育たないのではないだろうか。体制に甘んじない知的姿勢が大学の基盤であってほしい。

    2014/10/04 リンク

    その他
    katsumushi
    katsumushi 逆に日本語でないといけない理由ってなんだろうな、と。> 「人文科学や日本史などの授業まで英語で行うことにいったい何の意味があるというのか?」

    2014/10/04 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax こういう記事って「私はこの一年間でこれだけの仕事をしました。これ以上何をしろと言うのか。」と仕事内容を明示してもらわないと賛同できないんだよね。生活保護受給者が家計簿出さずに生活がつらいというレベル。

    2014/10/04 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 危機感は判るが「もはや自由な知性など必要とされていない」としたら、文科省の論理はそれはそれで否定できない(個人的には反対だが)。「自由な知性の重要性」を所与の前提とする態度は知識人としていかがなものか

    2014/10/04 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira “各大学は教職員一丸となってこのような方向性に沿った文科省お仕着せの「改革プラン」の申請書類を毎年大量に作成し提出しなくてはならない。そうしないとお金が足りなくなるからだ”

    2014/10/04 リンク

    その他
    kagamihoge
    kagamihoge 短信(ただし本文が短く要約されるとは言っていない)

    2014/10/04 リンク

    その他
    enagojapan
    enagojapan 短信: 国立大学がいま大変なことになっている(承前)

    2014/10/04 リンク

    その他
    elm200
    elm200 気持ちはわからないこともないが、世界人口の98%は非日本人で、その人達が学問の世界では、英語を事実上の共通語として、コミュニケーションを取りはじめているのだから、日本も対応するしかないのでは?

    2014/10/04 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou 原発は爆発させてしまうし、正直、大学で何を研究しているのか良く分からない。サークル活動みたいなことばかりして遊んでいる大学の先生も多い。あんな生ぬるいの、ワーキングプアの人が見たらたまらないと思う。

    2014/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国立大学がいま大変なことになっている(承前) - 短信

    黙っているからと言って何も考えていなかったわけではない。 5月15日付けのエントリー「国立大学がいま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事