共有
  • 記事へのコメント291

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    katte
    katte すげー文章力

    2025/01/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 多分思い込み。

    2025/01/14 リンク

    その他
    pavos
    pavos 貧しさゆえのバリエイションの少なさの裏返しみたいなところあるんじゃない

    2025/01/13 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma マズ味とは言い得て妙

    2025/01/12 リンク

    その他
    kekera
    kekera 日本の野草って土壌的にアクが強いんじゃなかったけ。基本的にはアクをどうにか取って醤油や味噌でなんとか食べてたんじゃないかなぁ。蒟蒻もその試行錯誤結果だと思ってる

    2025/01/12 リンク

    その他
    suzuki107
    suzuki107 え、何コレ。狼狽えるほど分かりやすい文章だな。腑に落ちまくった。

    2025/01/12 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 日本でウケる中国料理も宮廷料理を除けば基本的に水を多用するか油通しするような炒め物が多いもんなあ

    2025/01/11 リンク

    その他
    RiceontheBackofaFork
    RiceontheBackofaFork 味と匂い

    2025/01/11 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 自分がコンソメスープが異様に好きな理由は、あれが和食に近いものだからかもしれない。素材のノイズを「洗」っているので「洗」練されているのか。

    2025/01/11 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 腑に落ちやすい回答

    2025/01/11 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa しかし臭みを消すてのがあまりいいとは思わないけどな。臭みも味として扱えないのに素材の味にこだわるってなんだよと思う。結局醤油に合わない味を消してるだけなのではと思わなくはない

    2025/01/11 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 水は確かに。昔のほうれん草は一度茹でないとえぐみで食べられたものじゃなかったとかそういうのあるのかね。カレーのあく取りとかあるけどこの辺考えるとまあいいか!ってことにしよう。↓SN比ツッコミになるほどw

    2025/01/11 リンク

    その他
    mennmabacon
    mennmabacon 考え方として面白い。ただSN比(シグナルノイズ比)は、別に音響分野に限った用語ではない。

    2025/01/11 リンク

    その他
    momo234
    momo234 この雑味を減らすのが料理初心者の時はわからなかったなあ。切って鍋にぶちこんで味付けをしてもなんか不味かった。そのまま使える食材セットが流行るわけだわ。

    2025/01/10 リンク

    その他
    i-yan193
    i-yan193 中華の油通し、ドイツでは塊肉を濃い塩水で洗うとか、インドや中東も生肉を水洗い、スパイスやハーブは植物のごく一部だけ寄せ集める。色々あるはず。

    2025/01/10 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta なかなか読ませる考察だな

    2025/01/10 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei 確かに出汁のCM でもこのような価値観な気がする。 “和食においては「濁りの無い味」を良しとする価値観が育ちました”

    2025/01/10 リンク

    その他
    gambol
    gambol devexとかいうのはじいてほしい。

    2025/01/10 リンク

    その他
    versatile
    versatile なんだこの URL

    2025/01/10 リンク

    その他
    jamg
    jamg タイトルが変えられとる

    2025/01/10 リンク

    その他
    Reinassance
    Reinassance ブコメからタイトルがスパムに書き換えられてる…?/機能として誰でも書き換えられる設定を悪用された例か。

    2025/01/10 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore アンサーが完璧で素晴らしいな。日本は水質や地質が綺麗だったから素材の味をそのまま活かす調理法が洗練されて、そうでない国は油や調味料を使う技術が洗練されたっていう、ホントにそれだけの話。

    2025/01/10 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror カモとかのジビエを日本ではたぶん必ず血抜きするけどフランスでは鬱血させて血の風味を強めることがある、というのもそういう話かな

    2025/01/10 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda 近所にあった和風のすごく美味しいラーメン屋が、東京進出してあまり売れなかった話を思い出した。

    2025/01/10 リンク

    その他
    filinion
    filinion 今読んでる「キッチンの歴史」には、「英国は薪材が豊富で、大陸諸国と違ってローストビーフ等『肉をローストする技術』が高度に発達した」という話があり、話の構造がよく似ている。「欧米」で括るのは雑すぎかも。

    2025/01/10 リンク

    その他
    Mabuo_H
    Mabuo_H 日本食は旨味を出して雑味を消すのに特化してるように思う。臭みも消す印象。それに対して、イタリア料理は素材を最大限利用する(アクも旨味として使う)し、臭みは故障やハーブなどのフレーバーで消す印象がある。

    2025/01/10 リンク

    その他
    sun330
    sun330 旨味をどこから得るのかみたいなことではないのだろうか。

    2025/01/10 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 まさか料理でS/N比の話が出てくると思わなかった。

    2025/01/10 リンク

    その他
    vndn
    vndn 筑前煮や豚汁のような料理がまっさきに思い浮かんだので、洗練とか引き算とかって言葉に結びつかなかった。

    2025/01/10 リンク

    その他
    inmysoul
    inmysoul カロリー取得の手段としてみたら手間はかかるしいい材料使わないとモロに不味くなるしで洗練されてないけどな。個人的にはクソ素材でもなんとか食えるレベルまでいける料理の方が洗練されてると言える気がするわ。

    2025/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    それはお前の思い込みだというのであれば容赦なく切り捨てていただいて構わないのですが、日本の料理はなんでこんなに洗練されているんでしょうかね?雑味の除きかたが家庭料理レベルでも徹底されているというか。 ガチ中華とか、美味しいのはわかるんですけどもうちょっと食べやすくならない… | mond

    それはお前の思い込みだというのであれば容赦なく切り捨てていただいて構わないのですが、日料理は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事