共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    TaKUMA
    TaKUMA アメリカのトップスクールのPhDは入るのも出るのもかなり難しいが、日本の博士は東大であっても入るのも出るのも簡単でゴミみたいな人が大量にいる。人数減らして優秀な人に集中投資するようにすれば解決すると思うが

    2017/07/16 リンク

    その他
    georgew
    georgew 国も大学院重点化、理系重視といいながらポスドク放置だし企業も相変わらず博士軽視で中途半端なことになってるのがよくない。どうせ無理なら、海外行ってくださいと正直に白旗上げるべきだ。

    2017/06/18 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 日本の研究事情について否定的な意見を目にすることがとても多い。

    2017/06/17 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 院進=就職したくないからモラトリアム先延ばし の人とかいくらでもいるから・・・

    2017/06/17 リンク

    その他
    tsuchihashikaoru
    tsuchihashikaoru あまり知られていないことですね

    2017/06/17 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章氏

    2017/06/17 リンク

    その他
    jmako
    jmako 最近は博士の企業就職も増えてて見直されてるみたいだけど、(修士卒が使えないらしくてw)分野によるんだろうね。

    2017/06/17 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan 一般的に企業の研究職は人の出入りが激しくないから若い研究者は限られたパイの争奪戦になってしまう、かと言って一般職は学部卒と同列に扱うから優秀な人は幹部候補になるくらいの道しかない。社会の仕組みの問題

    2017/06/17 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 高度な知識を持った博士でも会社に入ったら事務作業しかさせてもらえず習得した技術が飼い殺しになったりするケースもあり、シリコンバレーみたいな企業と大学の結びつきが強くなるようなシステムがあればなあ

    2017/06/17 リンク

    その他
    tamasuji
    tamasuji 「若い研究者の待遇は、あまりにひどい」のは、官邸が文科省を締め付けているからでは。

    2017/06/17 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 財務省と文科省を解体しないとどうにもならないかも。ついでにそれらの官僚を褒め称えるマスコミも。

    2017/06/17 リンク

    その他
    obsv
    obsv まずは博士課程を出るインセンティブをどうにかしないと。まずは中央官庁の採用枠の半分、高校教員の採用枠の3分の1を博士卒にしてみればどうか。

    2017/06/17 リンク

    その他
    gottochan
    gottochan アメリカの大学院行けばいいやん

    2017/06/17 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 人間、自分がやった事は必要だった事、自分以上の事はやらなくても生きていける事、って合理化しちゃうからね。そこに少し「嫉み」と「目先の利益」のスパイスを振りかければあら不思議、博士は自己責任な社会が!

    2017/06/17 リンク

    その他
    rekp
    rekp 日本では頭のいいことは恥ずかしいことだからね。その上「若いうちは苦労しろ」的な旧世紀の雰囲気がエライ人ほどしぶとく残ってて、待遇改善や意識の入れ替えの足枷になってるのが悲惨。死ねと言うまでもない。

    2017/06/17 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen なぜか「博士出たひとは使えない」みたいな論調はよくある。早く社会に出た方が上みたいな感覚。

    2017/06/17 リンク

    その他
    ystt
    ystt “日本は「選択と集中」というカッコいい言葉を使いますが、それで全体の体力を落としてしまっていると思います。 ”

    2017/06/16 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa なんにせよとっくにもうだめぽ/この国の価値観とかは数年程度で変革できるもんじゃない/主流が入れ替わる30年はかかるだろうがその頃には時既に遅し

    2017/06/16 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 社会の生産効率高いアメリカは別として、中国も300万くらいなんじゃない? つまり研究もアニメーターと同じで平均賃金安い地域の方が実は有利、みたいな構造があったりしないのかな?

    2017/06/16 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog とりあえずは新卒一括採用は26歳までルールの会社が多いから就職できないんだけど、ドクターの新入社員は学部卒や修士の上司を本心ではバカにしてるからというのもあるんじゃないかな?

    2017/06/16 リンク

    その他
    chopsticker123
    chopsticker123 "しかし残念ながら、学部卒では「創発」を体感しないまま社会に入ってしまうので、社会を進化させていくのが実は「創発」なのだということを知らないまま、どうすればイノベーションできるのかと右往左往している。"

    2017/06/16 リンク

    その他
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 小さくても先進的なことをやってる会社が博士を採用しようとしても、ODの大企業・研究機関志向が強く、ミスマッチがなかなか解消できないって問題もあるよねぇ。あとはキャリアの2割を博士枠にするとかいいかも。

    2017/06/16 リンク

    その他
    higejr
    higejr 工学博士を持った人が以前総理大臣になったんだけど、その人鳩山由紀夫っていう名前で、そういう意味ではこの人ひょっとして日本を後退させた・・・?

    2017/06/16 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 問題あるのわかるが、なんか話が適当だな。労働生産性の話とか。/ "ドイツはほとんど同じレベルの大学が" ドイツ人はそも大学ランキングとか気にしない https://goo.gl/bsuHdP

    2017/06/16 リンク

    その他
    choota
    choota 知を信頼してないね、日本人は。「そんなもんじゃ飯食っていけないでしょ」的な。実際博士課程者が生活に困窮して「やっぱりね」と。一部の高学歴たけでなく、広く知の重要性を広く浸透させる、刷り込みが必要では。

    2017/06/16 リンク

    その他
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 書きました。ご参考まで:【ニュース】「日本の科学研究—地盤沈下は止められるのか」(nippon.com) - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/06/07/203100

    2017/06/16 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK もう二十年以上同じようなこと言ってる。大学院では、アカデミア側がアンチ企業体制というか洗脳かけて2010年くらいまで来てたよ。企業行くのはバカだとかね。

    2017/06/16 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 自分はこの意見をここ2,3年ずっと見るけど、そろそろ何か手を変えないといけないのかもしれない。何か変わっているのだろうか?このまま落ちていく気がする。/自分は海外で博士を取りたいと思っている

    2017/06/16 リンク

    その他
    santo
    santo 修士より博士出た学生の方が明らかに有能だが、世の社会人は自分より有能でプライドも高い若い部下の能力を活かす方法を知らないのだろうなあ。僕も自信あるかというと微妙だが。

    2017/06/16 リンク

    その他
    FirstMate
    FirstMate どこの国でもエリートは経済学博士が多いのに、日本では某大学法学部出身者ばかり。適切な制度設計を学んでいない官僚も諸悪の根源だと、文部科学省でキャリア官僚の就職活動をしたときに思い知った(自慢を含む)

    2017/06/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若い研究者の待遇は、あまりにひどい

    新著『物理学者の墓を訪ねる ひらめきの秘密を求めて』(日経BP社)で偉大な物理学者たちの足跡をたどっ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事