共有
  • 記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nisisinjuku
    気軽に10分充電が家とかでできれば割と普及するかもね。

    その他
    nippondanji
    ノロノロ充電でいいから満タンから走行できる距離を1000kmぐらいまで伸びれば実質的に問題ないと思ってる。それならインフラへの負担も少ないし。でも現状はどう転んでも不便な乗り物だよ。

    その他
    mamezou_plus2
    個人的には近距離用バッテリーとレンジエクステンダー推し

    その他
    tyhe
    これでリセールが良くなれば売れるんだろうけど。

    その他
    tech_no_ta
    そこに送る電気の課題とかもあるが。一つの解決策の道筋が立ったのかな? EV推しなら次の課題も解ろうかと思うが、如何かな? 今は近所の買い物のコンパクトカーなり、ルート営業車が正しい使い方だもんな。

    その他
    fhvbwx
    急速充電が一番必要なのはロボタクシー。なので、完全自動運転が実現するまでにインフラ含めて整っていればOK。

    その他
    dadabreton
    10分でも遅すぎ 車を日常的に使っていない人は黙っていてくれないか

    その他
    k5963k
    スマホの急速充電はバッテリ負担が大きくt、バッテリの劣化早くなるけど、劣化問題クリアできたんだろうか…

    その他
    koishi
    基礎充電=普通充電と、経路充電=急速充電の違いがわかってない人は未だに多いんだなー。混同して出鱈目に噛みつく頓珍漢なコメントがなくならん…しょうがないとは思うけど

    その他
    beed
    そりゃ、実用化▶︎製品化▶︎普及までは20年くらいかかるかもしれないけど、そのための研究を今やってないところは、その時競走のステージにすら立てない。

    その他
    tkdrtkyn
    他人事でコメントしてる皆さん、一緒に基幹産業守るために働こうぜ!もしくはそう頑張ってる人達に水を差さないように黙ってて。

    その他
    usi4444
    そんなの送電側が持つの?バッテリも大丈夫?やっぱり夜間充電メインのセカンドカーから普及進めるべきなんじゃ。長距離は高速鉄道+レンタカーで。

    その他
    Hohasha
    アメリカとかだとガソリンスタンドはコンビニが併設されてて、給油したらスナックや飲み物と一緒にレジで支払う流れだから、10分なら全体で見ると十分今まで通りの給油時間になりそう

    その他
    birds9328
    とりあえずスマホで実装お願いします…

    その他
    rulir
    ちょっとググりゃ出てくるけど、日本の各社も蓄電池の技術革新しようと問題にトライしているし、経産省など国も問題を認識して技術革新すべく取り組みしてるよ。ここで管巻いてる人々よりは万倍考えてる

    その他
    cyber_bob
    電池の性能が上がればPHEVの性能も同時に上がるから。

    その他
    shikiarai
    Xiaomiのスマホが120Wで充電できて30分もあればほぼ満充電近くまで行くけどそれでもスマホアツアツなのにEVのバッテリーをそんな速度で……日本の夏に耐えられるんだろうか。しかも冷まさずに走り出すわけでしょ。

    その他
    monotonus
    結局EVは公共交通機関での利用に留まりそうだなー

    その他
    undercurrent88
    エンジンノウハウがない中国はどんだけ金かけても市場にEVを押し付けてくるでしょ

    その他
    sucelie
    「とりあえず使える」と「日常的に使える」は違うと思う。日本の車業界は特にシビアで動作環境厳しめだろ。

    その他
    anigoka
    内燃大好き勢が反AI・反ワク化しとるなw

    その他
    blueboy
     日本で設置できない理由は利権だ。高速道路に充電所を作るとき、送電線と CHAdeMO の設定で、電力会社が超高額料金を設定するからだ。テスラ車ならば問題ない。東京-大阪間で、充電1回、20分で済む。 https://x.gd/4iDCr

    その他
    n_vermillion
    技術的に可能になるのは良いことなので進めたら良いさね。後は適材適所じゃろ。

    その他
    Harnoncourt
    EVは太陽光発電システムとセットで買ってもらわないと発電所がパンクします。

    その他
    dekaino
    10分で充電できても給油に比べたら1桁くらい遅いでしょ。確かに近づいてはいるんだろうけどまだまだ遠い。

    その他
    ottyanko
    出来ない理由じゃなくて、膨大な問題解決にコストをかけてまでやる理由がないんだよ日本のEVは。大気汚染が深刻でインフラ未整備な中国はコストかけてでもやる理由があるけどな。

    その他
    mohno
    (素朴な疑問)電力大きくてバッテリーの劣化が進んだりしないのだろうか。今は大丈夫なものなの?/こういうのはインフラともども整備しないと広がらないよね。中国みたいに権力が強い方がやりやすいのかもしれん。

    その他
    muramurax
    muramurax できない理由ってか日本で一般人がわざわざEV車にする理由が無いわけで。 逆に中国だと政策としてガソリン車は税金が高いとかデメリットが多くてみんなEVに買い替えてる。

    2024/10/28 リンク

    その他
    o_mega
    チャージステーションに大型キャパシタを設置して負荷を平滑化する、とかは必要になりそうだなあ / EV特性的には小型短距離へ振った方がいいと思うのだが

    その他
    iasna
    何もしてないのに爆発するのはちょっと……

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    EVの充電が給油時間に近づく、電池側でも10分充電が可能に

    世界で充電器の超高出力化が進む中、電気自動車(EV)の充電時間をガソリン車の給油時間並みに短縮する...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む