共有
  • 記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nagi-pikmin
    nagi-pikmin 赤字なのにどうして潰れないんだ?

    2024/04/08 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 90年からの規制緩和で小さい会社が増え運送料金の価格競争が激化したんだよ。運転出来れば誰でも出来る仕事だし。価格の硬直性もそこらへんが原因なわけで、値上げしろと言っても出来ない。政治的解決が必要。

    2024/04/08 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy “小規模な事業者ほど慢性的な赤字となっているケースが多い”中小は経営者だけは上手く取り分を確保しつつやってるので割を食ってるのは労働者。大企業の比率上げないと物流の効率化は進まないだろう。

    2024/04/08 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein トラックの更新という、定期的にやってくる大規模投資の時の融資に備えて連続赤字には出来ない、言われてみればそりゃそうだよなー感

    2024/04/08 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana ここら辺の赤字があって楽天の送料無料とかが成り立ってるとしたらなんか複雑だな、サッカーチームより運送会社を運営した方が良いのではないか.......

    2024/04/08 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 赤字出しても必要な仕事とは?値上げか廃業か。

    2024/04/08 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas 中小企業を統合して効率化さえすれば賃上げも出来るし値上げもいらない、というのがはてな民の理論なので

    2024/04/08 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 小さい会社が多すぎるよな。今後は小さい会社がどんどん無くなって大規模にやって効率化が進んでいきそう。

    2024/04/08 リンク

    その他
    akymrk
    akymrk "送業者およそ5万社でつくる「全日本トラック協会"“会員の事業者の経営状況を分析した結果、57%が赤字”"101台以上では平均でプラス1.7%と黒字""11台から20台は平均でマイナス1.2%""10台以下は平均でマイナス3.6%"

    2024/04/08 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 「物流効率化法」への改正が国会審議中。→https://www1.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000747.html

    2024/04/08 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 価格転換しないの意味わからんね

    2024/04/08 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 国交省も「標準的な運賃」作ってるけど、トラック1台から独立でき零細が多く、仕事切られると困るから値上げしづらく、一方で燃料費・人件費は上がる構図よね。適正値上げで仕事切られたら1か月補填とかできんかな

    2024/04/08 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 下請けの搾取は昭和の昔からずっと続いてて、だからこそ大抵の人は搾取側の大手の会社で上のポストに勤めたい、って思ってたのよね。 それが行き着く所まで来たのが今なのかもな。

    2024/04/08 リンク

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk 身内にも知り合いにも運送業の人いるけど全員大なり小なりサビ残してる。トラックの清掃とかやらせてその時間に金出してる会社存在するの?ってくらいの違法率。実際何割くらいよこれ。もしかして43%?

    2024/04/08 リンク

    その他
    urtz
    urtz 過当競争は誰の為にもならない。統廃合を進め、業界団体の交渉力を高めていくべき。このままだと外資大手の自動運転に全部負ける未来が待っている

    2024/04/08 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 業界全体で示し合わせて値上げするとカルテルになっちゃうから、苦しいけど周りの顔色を伺いながら少しずつ値上げするしかない。赤字になってる57%の業者が潰れて統合されればドライバーにとっては良いのかな?

    2024/04/08 リンク

    その他
    j-crouch
    j-crouch じゃぁなぜトラック運送業者の57%が倒産しないのかという疑問が湧くのだが。

    2024/04/08 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ジャスト・イン・タイムの弊害。国の政策と制度設計が悪いの一言。早く来たら早く下ろさせろ。それが嫌なら敷地内に待機場所を作るよう義務付けて路駐させるな。手積み辞めろ。パレット規格化しろ。過当競争すんな。

    2024/04/08 リンク

    その他
    yk_mobile
    yk_mobile キャッシュフロー計算書の中身が大事

    2024/04/08 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k 粗利(売上-人件費・燃料費・車両費)がどれくらいで、それ以外の経費がどれくらいかをさらに詳しく知りたい。

    2024/04/08 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 1人1台1日走らせて、そこから経費をさっ引いて会社に残る利益は1000円〜2000円と聞いたことがある。超レッドオーシャン。楽な仕事ではないよ。

    2024/04/08 リンク

    その他
    nakab
    nakab 最近YouTubeで物流業界のDXについての動画を見たが、荷上げするのに何時間待ちとか、積み下ろすのにドライバーが一人で1時間半かけるとか、なぜ今まで改善が放置されてきたのか不思議で仕方なかった。

    2024/04/08 リンク

    その他
    quno
    quno 某知識人「ゾンビ企業は潰すべき」

    2024/04/08 リンク

    その他
    kanazawawan
    kanazawawan そもそも多すぎだろ。〉トラック運送業者およそ5万社。単純に人口で割ると1県あたり約500社。コンビニの数ぐらいある。数が多い組織の言いなりになる政治家が悪い

    2024/04/08 リンク

    その他
    clairvy
    clairvy 価格を上げるしかないのでは?

    2024/04/08 リンク

    その他
    oshishosan
    oshishosan これは荷主がクソだな!(よくわかってない)

    2024/04/08 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s 業界全体で値上げすりゃいいのに。物流は人手不足でどこも仕事大量に抱えてるだろうに何故ヤマトのように値上げしないんだ。合併もどんどんすればいい

    2024/04/08 リンク

    その他
    sslazio0824
    sslazio0824 運送会社も顧問先にある税理士として言わせてもらうけど、トラックなど設備投資が頻繁に必要な業界なのでわざと赤字にしていたら借入金の返済資金が足りません。知らないなら黙れ。返済額が経費になると思ってるの?

    2024/04/08 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 それでも廃業しないというのが腑に落ちないわけで

    2024/04/08 リンク

    その他
    horaix
    horaix 中小企業が三期連続赤字になると、銀行が融資打ちきりを検討しだすんだ。トラックの買い換えでまとまった金が必要な運送業にとっては致命的/ブクマカってほんと中小を知らずに適当なことばっかり言ってるよな

    2024/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全国のトラック運送業者 57%が赤字 業界団体が経営状況を分析 | NHK

    全国のトラック運送業者でつくる団体が会員の事業者の経営状況を分析した結果、57%が赤字となっている...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事