共有
  • 記事へのコメント159

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Gl17
    Gl17 民民はもう公明並みに自民の下駄の雪か。既に30年は議論され尽くし結論も出てるが、文字通り"聞く耳持たない"保守イデオロギー側の抵抗で停滞してて、政争の具にしてるのもそっちだが逆キレしてみせる右派テンプレ。

    2025/02/02 リンク

    その他
    xete
    xete 立民の増税主義者野田は、子どもの姓は夫婦で勝手に決めろと無責任な発言。日本の戸籍制度等を崩壊させようとしている。

    2025/02/01 リンク

    その他
    noizecehi
    noizecehi 苗字なんてものがあるからこんな問題が起きるんだ!国民一人一人に個別の番号を振ってそれで管理してくれ!

    2025/02/01 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 一般に周知されているかは別として法制審議会では議論されてるやろ。民民は党の方針は賛成としてるのにここにきて玉木も榛葉も慎重に転じたのは自民保守勢力と他の法案でバーター?とか邪推させるような気持ち悪さ

    2025/02/01 リンク

    その他
    straysheep19
    straysheep19 全く議論されてない。別姓推進派は親子関係にもたらす混乱を無視してきた。「こども真ん中」はどこ行った? 姓の在り方は全ての国民に関わる問題なのに、働く女性の都合だけで変えて当然という傲慢さが許せない。

    2025/01/31 リンク

    その他
    takimax
    takimax 既に議論済み。平成8年の法制審議会の答申では、結婚の際に、あらかじめ子どもが名乗るべき氏を決めておくという考え方が採用されており、子どもが複数いるときは、子どもは全員同じ氏を名乗ることとされています。

    2025/01/31 リンク

    その他
    fightrunner
    fightrunner 『結婚の際に子どもが名乗るべき氏を決めておく』『子どもが複数いるときは、子どもは全員同じ氏を名乗ることとされています』 世の中的にこの議論の答えはこれで良いの?ここでも色んな案がコメントされてるけど。

    2025/01/31 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 結婚時に子供も姓を決める国もあり、子供が生まれてからどちらかの姓を選べる国も有る。この時決められなければ役所で抽選で決める国も有る。他国の場合は戸籍が無いので、戸籍上の取り扱いが問題になる事も無い

    2025/01/31 リンク

    その他
    gui1
    gui1 特殊な性癖をもつ男女のみを考慮して法律改正したらたいへんなことになるよね(´・ω・`)

    2025/01/31 リンク

    その他
    bookleader
    bookleader しっかり議論して決めれば良い。議論なしで進めることは反対

    2025/01/31 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 みんな忘れてるから大事(おおごと)にしたろ!ぐらいの感覚なのかな?

    2025/01/31 リンク

    その他
    bize
    bize やはり現在の家族の所属名として「家族で一つの名前」がどこかのタイミングで必要になる。ファミリーネームは必要。/なんなら国際結婚で別姓の家族も姓と別に一つのファミリーネームを持てるようにすればいい。

    2025/01/31 リンク

    その他
    cocoamas
    cocoamas 反対派が問題だと言うもの全て既に起きていること。他者に同姓を強要したいだけで子供の姓とか興味ないんだろ。子供の姓どころか名前でも揉める家庭はある。子の名前で揉めそうな夫婦は結婚できないとでも?

    2025/01/31 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress カルトなのか?国民民主党の榛葉賀津也幹事長。

    2025/01/31 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis アベの、とりあえず短期間議論をしたふりだけして、議論は尽くされたとかでドンドン法案を変化させたり、閣議決定だけで大事なことを決め、今日本がこんな惨状なのに、バカリベがその国賊アベと同じ手法なの笑える。

    2025/01/31 リンク

    その他
    casa1908
    casa1908 各々話し合って決めればいいって意見はごもっともだけど、揉める材料が増えるなーとは思う。仮に今から妻が旧姓に戻すと言い出しても全然いいよ?と思うけど、子供を妻の旧姓に変えると言われたら最悪裁判まで戦う。

    2025/01/31 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa では珍しい方の姓に合わせよう。大事な日本文化である姓の多様性も守れて保守派も納得。気にしてんのは子供のことじゃなくて家父長制らしさが消えないかでしょ。それとも統一教会の顔色か。

    2025/01/31 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 国際結婚では認められている複合姓にしたらと一瞬思ったが、無限に斎藤田中佐藤吉田テイラーマイケルとか伸びそう。齋藤斉藤渡邉渡辺とかあったら死ぬ。

    2025/01/31 リンク

    その他
    iphone
    iphone 少子化に加担してる自覚を持って発言しろよな。くだらないけど法律婚させれば子どもは生まれるんだよ。10年前の最高裁判決以来、既に数百万の命が生まれ損ねた。

    2025/01/31 リンク

    その他
    izure
    izure 先行事例は海外にありそうだから、それを導入すれば良いだけでは?

    2025/01/31 リンク

    その他
    hib3
    hib3 子供目線で言うと姓をいつか選ばなきゃいけないのって親の離婚の前兆で「父さんと母さんどっちが好き?」って言われたアレを思い出すし、そんな感じのプレッシャーを子供も感じるとなれば地獄だと思う。正解が欲しい

    2025/01/31 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw コメにもある調査結果で夫婦性が違うと子供に悪影響あると思うって割合2/3あるやん。絆には関係なくね?とそこは逆転するのはじゃあ何を心配…?とは思うが。民民が慎重で助かるわ、票も入れやすい。

    2025/01/31 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 価値観が異なる者同士が共存する多様性のある社会の前提条件は対話なので、対話を望むならすれば良い。/とは言えこれまでの経緯は踏まえないと。十年一日ではしょうもなさ過ぎる、

    2025/01/31 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 現行制度で子どもに聞いて、お母さんの旧姓がいいなって言ったら変えさせてくれるのかな

    2025/01/31 リンク

    その他
    znora
    znora ここでも別姓については意見が集約されてるけど子供の姓についてはバラバラだしこれは国民民主が正解かなあ

    2025/01/31 リンク

    その他
    ksknkym
    ksknkym 日本は平和だねぇ

    2025/01/31 リンク

    その他
    surounin7
    surounin7 「婚姻届」にどっちにするか記入欄を作ればいいだけだし、親と別姓だから不幸だなんて思う子供今まで出てきた事ないでしょ。色々メディアが別姓の子供にインタビューしたけど皆関係無いつってる。

    2025/01/31 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 最近の選択的夫婦別姓についての産経の論調に対して言えることは大体こんな感じ → 「産経必死だなw」「顔真っ赤だぞw」

    2025/01/31 リンク

    その他
    any--front-end
    any--front-end 今のタイミングで言うのは多少の政局、ポジショントークはありそうだけど、家裁で決めるというのに反対してるのは自分の周りでもちょいちょいみかける

    2025/01/31 リンク

    その他
    tkggohan
    tkggohan 国際結婚で別姓を選んで、子供はどちらかの姓を名乗っているケースなんてよくあるけど。父親の性に合わせたとて、妻子を捨てて蒸発する人もいるし。名前で関係性を評価することに合理性はあるのだろうか。

    2025/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【動画】選択的夫婦別姓、子供の姓の扱い「議論されてない」 国民・榛葉氏、期限区切る動きに慎重

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長は30日、産経新聞の単独インタビューに応じ、選択的夫婦別姓制度の導入に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事