共有
  • 記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    soret
    soret 面白い

    2018/03/01 リンク

    その他
    ankoro
    ankoro 一体なぜ、大きさ直径約30センチ、重さ約20キロのストーンが、選手がブラシで氷の表面をこすることで狙った方向に曲がるのか。いまだに謎のままだ。「異質なものほど人は興奮する。ストーンはその典型だ」

    2018/02/28 リンク

    その他
    sammyadd
    sammyadd 桐生戦兎でも分からない。

    2018/02/28 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN “カーリングの選手は、理論的に説明できないものをどうコントロールしているのだろう?”←それこそ「経験」でしょうね。

    2018/02/27 リンク

    その他
    marton
    marton 右回転だと、石の左が地面とこすれるから左に曲がりそうに思いがちなところ、氷だから溶けて滑りやすくなるからでしょ。

    2018/02/27 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami お手上げでもなんでも無くて、色々仮説を立てては検証してるじゃん。 こういう「現代科学でもわからない謎があるんですぞー」と得々として言いたくなるマインドが、トンデモを拾い食いして腹壊すんだぞw

    2018/02/27 リンク

    その他
    digimedaloter
    digimedaloter データを集めて機械学習に投げたら何かわかるかも?

    2018/02/27 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 「原理」の使い方がおかしいなぁ、と思って原文見たらやっぱりそんな使い方はしてなかった https://www.google.co.jp/amp/www.newsweek.com/science-olympic-curling-physicists-819102%3Famp%3D1

    2018/02/27 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn 原文。 SCIENCE BEHIND OLYMPIC CURLING CONFUSES VIEWERS AND PHYSICISTS ALIKE http://www.newsweek.com/science-olympic-curling-physicists-819102

    2018/02/27 リンク

    その他
    adramine
    adramine 氷と薄い水面と石。二つの界面がどう影響しあっているのか何だろうけど、"薄い水面"っていうのが面倒くさいんだろうな。

    2018/02/27 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 信じがたい。本気でやってないだけだろう。計算力で殴れ。仮想通貨発掘の計算力を全部使えば簡単に解けそうだが。

    2018/02/27 リンク

    その他
    kitaj
    kitaj こないだ謎が解明されたというニュース見た気がする

    2018/02/27 リンク

    その他
    fmn10
    fmn10 カーリングって15–6世紀頃からあるのか

    2018/02/27 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 "カーリングは15~16世紀頃発祥といわれる古いスポーツだが、科学者たちはまだ、ストーンがなぜ曲がるのかという単純な理屈ひとつわかっていない" マジか

    2018/02/27 リンク

    その他
    belgianbeer
    belgianbeer 意外にも単純なものじゃないんだ

    2018/02/27 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k "GIGAZINEの記事"は現時点では仮説のだからな。

    2018/02/27 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra あの床は氷なの?いくら擦っても濡れもしないから静電気を発しやすい樹脂かなんなんかだと思ってた。

    2018/02/27 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 摩擦が無いとか単純化された条件なら簡単でも、現実の世界だと難しいことは多い。100年後の日食はほぼ確実に予測できるけど来週の天気は当てられない。

    2018/02/27 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy スケートの刃と同じで、氷を圧迫すると溶ける。その量が、石の下部の円環で、差が生じる。前側では良く溶け、後ろ側では溶けにくい。時計回転だと後ろ側に摩擦が生じて、反発力で、石を右に動かす。 http://j.mp/2F7lnvW

    2018/02/27 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 野球の変化球の曲がり方にも謎があるが、カーリングだと氷が解けるという要素もあってさらに謎が増える。

    2018/02/27 リンク

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu ただし摩擦はないものとする

    2018/02/27 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 曲がるからカーリングなのか。たしかにカーブよりもカールと言うべきくりんくりんな動きだな。

    2018/02/27 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 ボーリングへたっぴだから、曲がるより先に溝を走ってくよ…

    2018/02/27 リンク

    その他
    ustam
    ustam コリオリの力だろ(大ウソ)

    2018/02/27 リンク

    その他
    wuwa
    wuwa The New Yorker https://www.newyorker.com/tech/elements/physicists-still-dont-know-what-puts-the-curl-in-curling の記事ではthin-liquid-film, scratch-guiding, pivot-slideの3説を紹介。NW記事のスティックスリップはpivot-slideに対応するのかな。角速度に非依存が鍵

    2018/02/27 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo まともな物理学者が研究してないだけ

    2018/02/27 リンク

    その他
    monchan-trb
    monchan-trb そだねー

    2018/02/27 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「15~16世紀頃発祥といわれる古いスポーツ…ストーンがなぜ曲がるのかという単純な理屈ひとつわかっていない。カーリングの選手は、理論的に説明できないものをどうコントロールしているのだろう?」

    2018/02/27 リンク

    その他
    tanimiyan
    tanimiyan ストーンの回転って理屈がわかってないのか。

    2018/02/26 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog ストーンの前側より後ろ側の摩擦が強ければ回転方向に曲がると思うが、前側より後ろの摩擦が強くなる要因が分からない

    2018/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    物理学者もお手上げ、カーリングの原理

    <カーリングのストーンはなぜあのように曲がるのか。他の物体と違うことはわかっているが、理由はまだ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事