共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tentiuzyou
    tentiuzyou 自分だけで、生成AIが出した絵を見て楽しむだけならいいかも……だが、著作権侵害の未来が見えてくる気がしてならないな……。

    2024/04/05 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 需要を奪うレベルの絵柄の模倣はいつできるようになるんだろうか

    2024/04/03 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 例えば、ある漫画のページを学習させて「〇〇の✕ページ」と指定したらそれが「生成」されるようにした場合などは著作権法に触れると思うが、享受目的云々の解釈は必要だろうか?

    2024/04/03 リンク

    その他
    sucrose
    sucrose 結局裁判されないとよくわからない

    2024/04/02 リンク

    その他
    chibatp9
    chibatp9 『検討例のケースにおいて「第30条の4があるため、著作権侵害の余地はない」というような整理は、明らかに誤解です』

    2024/04/02 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “ある漫画家がX上で「自分の絵柄を模倣したAIモデル(LoRA)が作られて、嫌がらせを受けている」と投稿。これを受け、自身の作品のファンアートを含めた二次創作を禁止すると宣言し、話題になった。”

    2024/04/02 リンク

    その他
    suikyojin
    suikyojin 画風は、著作権法で保護されない。しかし、それは、不正利用等に当たらないという意味ではない。

    2024/04/02 リンク

    その他
    casm
    casm 画風コピーで需要が代替されてしまう場合は学習不可との説もあるよ、っていう記事。/複製技術の進歩の歴史は著作権の強化の歴史。制度が技術の進歩に追いつくとは制限を増やすこと。(なぜか逆の勘違いが多い)

    2024/04/02 リンク

    その他
    yosshi-k
    yosshi-k “いずれの考えに従った場合も(中略)民法上の不法行為責任などを負うことはあり得ます。”やはりネックは裁判の時間と費用。LoRAは私的利用に留めるor作者の同意またはガイドラインに従う方向で調整した方が無難では

    2024/04/02 リンク

    その他
    SATTON
    SATTON 画風は現状でも著作権で保護されないことを分かってないヤツが多いんでな。

    2024/04/02 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 前半で「今回の検討対象は ~ 開発・学習段階の問題になります」と言ってるのに、後半は「生成・利用」を前提としているように思える。「生成・利用」しなければ著作権者の利益を害することは無いよね。

    2024/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生成AIを特定の絵柄に特化させる「LoRA」 著作権の考え方は? 弁護士が解説

    3月中旬ごろ、生成AI技術の一つ「LoRA」とイラストレーターの立場を巡り、SNS上で議論が巻き起こった。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事