共有
  • 記事へのコメント136

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    assaulter
    assaulter とはいえ単発テストなので、元々一定数そういう層が出来るのは仕方ないことなのかもしれない(そしてそういう層を受け入れる労働環境は...

    2017/11/07 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb 問題文に使われる文法理解のための技術は、わが身を振り返ると学校教育では教わった覚えがないので、もともとこういう問題はあったのかも知れない。

    2017/02/07 リンク

    その他
    takatama
    takatama 「AIが苦手なことを人間が補う」にすらならない…。読む力を鍛えるには読書が思いつくけど、難しい本を読める力を段階的に鍛えていく必要がありそう

    2017/01/24 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r ここで述べられている読解力は,国語よりもむしろ,数学や物理の文章題で身についた気がする。

    2016/11/28 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 うまく方向転換しましたね。見事です。

    2016/11/24 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 むしろユーザーファーストの文章書いたほうがいいのでは、読めない文章なんて要らないでしょ(クソリプ

    2016/11/24 リンク

    その他
    georgew
    georgew AIが進歩して社会に浸透していくなかで、人間は人間らしい読解力や意味理解を深めることで差別化していく必要 > 日本語は非常に難しいので、この読解力の問題は他言語でも顕著なのかどうか気になる。

    2016/11/24 リンク

    その他
    paravola
    paravola AIが苦手なことは、中高生も苦手/自然な文の並びを理解するには、500億文規模の複数分データが必要。このデータは世の中に存在せず、十分な統計情報が得られないという

    2016/11/24 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 言うほど危機なのかはわからんけどな。元々読解力がある人はそんなにいないからねえ。動物と人間は地続きなのだから、犬のように快不快で癖かついてるだけの人も割といる。

    2016/11/24 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「例えば原子力発電所の業務マニュアル。教科書より難しいことがマニュアルや仕様書、指示書には書いてあり、読めない人が作業をしたらリスクがある。これは資本・民主主義の危機ではないだろうか」

    2016/11/23 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok こうした科学的アプローチから国語教育を見直していければいいけど。国語や道徳、日本史なんかは特に過去の経緯に引っ張られたり、政治のおもちゃになりがちな印象も

    2016/11/23 リンク

    その他
    STiGeo
    STiGeo 人間とコンピュータは比較対象にならない。

    2016/11/22 リンク

    その他
    aideiori2016
    aideiori2016 じつはみんな文脈が読めてる気になってるだけだったり

    2016/11/22 リンク

    その他
    tsunapon
    tsunapon 母親と叔母が読めない人。「ゆっくり音読して、それでもわからなかったら私に聞いて」といつも言ってる。

    2016/11/22 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow このくらいの読解力を必要とする文章を読む機会が少ない人は割と多いだろうしなあ。ある意味第二の文盲でもあるな。文字読めないのとほとんど同じ問題が発生するんだからさ。

    2016/11/22 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki あなたはロボットですか?

    2016/11/22 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo わざわざ、こんなに酷く読みにくい文を読んでまで答えてなどいられない、めんどうくさい、という、実に「人間らしい」機能が発揮された結果なのでは。行動と動機づけの関係は心理学的に重要な論点だと思うけれども。

    2016/11/22 リンク

    その他
    hz21s8
    hz21s8 人間ユーザーによるクソコメ・クソリプ率とおおむね一致してるような気が

    2016/11/22 リンク

    その他
    mbbvjt2d
    mbbvjt2d 今後はあんまり人間が頭使うことなくなっていくのかね(`・ω・´)

    2016/11/22 リンク

    その他
    himako13
    himako13 民主主義って全員がちゃんと教育を受ければ当人にとり正しい判断が出来るってのが前提というか思想的にあるんじゃなかった?教育を受けても生得的な能力の限界でAI以下にしかなれない人が沢山いるならそれはつまり…

    2016/11/22 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 小学生の娘を教えていて思うのだが、子供の文章読解力は知能・知性よりも(精神)年齢による影響が大きい。表でも年齢が上がると誤答率が下がっており、中高生くらいをこの指標で判断するのはどうかと思う。

    2016/11/22 リンク

    その他
    Guro
    Guro AIの性能だけを考えているのかと思ったら、その結果で、人間の性能はどうなのか、という問題に切り替わるところが、この研究がすごいなって思うところ。

    2016/11/22 リンク

    その他
    gabill
    gabill 「解けなきゃバカ」と事前に前置きされたらまず間違えないけど、5分で100問解けるだけ解く早解き形式だとウッカリしそう。

    2016/11/22 リンク

    その他
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai しいたげられているんだ!!!

    2016/11/22 リンク

    その他
    chokovi
    chokovi ブコメうんぬんの話があるけど、ブコメは別に正解を書く場所ではなく、本文の内容から(話を飛ばして)思ったことを書くこともある。見当違いであっても別に構わないのでは。

    2016/11/22 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 こっち方面から教育界隈に槍が飛んでくるとは思わなかったんだぜ…まぁでも実際「読めない」人は思ったよりいる、ってのが実感だよなぁ。

    2016/11/22 リンク

    その他
    furan
    furan 広告業界の偉い人も読解力低いからね。日本ヤバいよね。http://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2016/11/10/111014

    2016/11/22 リンク

    その他
    Aodrey
    Aodrey その3割のうちいくらかは「問題文が読解できない」のではなく「問題文はそもそも読まない」層だと思ってる。わたしも「テストの回答が問題文に書いてある」という発想がないので3割に入る可能性高い。それも問題では

    2016/11/22 リンク

    その他
    mole-studio
    mole-studio 読めてない人多すぎる(俺は読んでないけど)

    2016/11/22 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 東大に合格できるレベルになったとして、東ロボくん「最新のアップデートは頭が悪くて困る!」みたいなことになったら面白いな

    2016/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読解力

    AIの性能を上げている場合ではない」──東ロボくん開発者が危機感を募らせる、AIに勝てない中高生の読...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事