新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
昨夏、福島県南相馬市などで開かれた国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追(そうまのまおい)」は、コ... 昨夏、福島県南相馬市などで開かれた国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追(そうまのまおい)」は、コロナ禍で規模が大幅に縮小された。東日本大震災の復興を象徴する一大イベントだけに地元をがっかりさせた。祭りや伝統行事は被災者を励ましてきたが、担い手不足で休止が続くものもある。 祭礼や民俗芸能など無形の文化遺産が、震災と原発事故で受けた被害を確認するため、二〇一一年十一月から調査団が現地入りした。文化庁の国庫補助事業だった。国や自治体の指定を受けない小さな祭礼行事は情報が乏しく、同庁の吉田純子文化財調査官は「『3・11』前にどこでどんな祭りがあったかを調べる必要があった」と振り返る。