注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
仏パリ(Paris)の病院で行われた心臓外科手術の様子(2007年12月17日撮影、本文とは関係ありません)。... 仏パリ(Paris)の病院で行われた心臓外科手術の様子(2007年12月17日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/MARTIN BUREAU 【10月19日 AFP】チェコで心臓の摘出手術を受け、人工心臓で臓器提供者を待ち続けていた38歳の男性が死亡した。男性は人工心臓のまま半年間生き延び、人工心臓での生存世界最長記録を更新していた。 消防隊員のヤクブ・ハリク(Jakub Halik)さんは4月、悪性腫瘍ができた心臓を摘出し、臓器提供者(ドナー)を待つこととした。だが適合するドナーが見つからないうちに、この数週間で容態が悪化し13日朝に死去した。死因は肝臓と腎臓の機能障害だったという。 日刊紙ムラダー・フロンタ・ドネス(Mlada fronta Dnes、今日の青年戦線)は18日、これまで人工心臓の患者がこれほど長く生存した例は世界にないとの担当医師の話を伝えた。 大衆紙ブレスク
2012/10/22 リンク