共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:ディスカルキュリア]

    2013/02/19 リンク

    その他
    karatte
    karatte "ハエほど意外ではないが、サンショウウオやマングースキツネザルなどが、初歩的な数学的能力を有することが実験室で確認されている" サンショウウオはかなり意外

    2013/02/16 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 放っておくと、獲得された数的能力は“退化”するのだろうか…?

    2013/02/15 リンク

    その他
    suppy193
    suppy193 興味深い。40世代を観察するのに、どのくらいの期間がかかるのだろうか。「40世代後に「数を数える能力」をもつ世代が誕生した」「実験動物が「進化」を通じて数的能力を獲得したと主張する初めての例」

    2013/02/15 リンク

    その他
    itochan
    itochan (個として)学習した、ではなくて、(種として)遺伝子に変化。 キリンの首や象の鼻の起源解明に一歩

    2013/02/15 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 大脳で数えているんじゃなくて、特定事象へのパターン反応的な行動だろ。閃光の発光間隔や色や発光体を変えたとたんに認識できなくなる……という可能性が大。少なくともその実験をしなければ、「数」とは言えない。

    2013/02/15 リンク

    その他
    fujimon76
    fujimon76 数的能力は獲得出来るのか〜

    2013/02/15 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 「40世代目にしてハエは閃光の数と振動を関連づけることができるようになったという」タイプライター担当として、猿の代わりにハエを使えるようになるのだろうか?

    2013/02/15 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「ハエに閃光を2回、3回、または4回浴びせ、2回と4回のときにハエの入っている容器に振動を与える」「40世代目にしてハエは閃光の数と振動を関連づけることができる」

    2013/02/15 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『トレーニングの内容は、ハエに閃光を2回、3回、または4回浴びせ、2回と4回のときにハエの入っている容器に振動を与える』世界のナベアツかよ。

    2013/02/15 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr 眉が唾でデロデロになったが,原論文を当たらないことには何とも。閃光が2階と4回の時は振動に備え,3回の時は平然としていたのかとか,振動が具体的にどういう形で淘汰に関係づけられていたのかとかそういうあたり。

    2013/02/15 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 そしてベルゼブブが誕生し、人類が恐怖に包まれるんですね、わかります。

    2013/02/15 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side >>数的能力を鍛える20分間のトレーニングセッション<< 一瞬DSのゲームをやらせたのかと。

    2013/02/15 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 手違いで爆発的な速さで進化して知恵をつけた実験動物が人間に叛旗を…とかSFでありそうだけど、ちょっと心配になるね

    2013/02/14 リンク

    その他
    Annatto60
    Annatto60 数を数えているのではなく、光のパターンに反応してんじゃないのかな。

    2013/02/14 リンク

    その他
    rishida
    rishida 「数的能力をもつハエ」が実験室で「進化」 « WIRED.jp 2013.2.14 THU 「数的能力をもつハエ」が実験室で「進化」 ほ乳類や鳥類、両生類などで「初歩的な数学的能力」があることが確認された種は意外に多い。40世代にわたる「

    2013/02/14 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto ほんまか?

    2013/02/14 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat これは「数を数える」に当たるのか? 素数ゼミが数を数えてはいないとおもわれるように・・・

    2013/02/14 リンク

    その他
    craftone
    craftone ネオダーウィニズムに対する挑戦なのか?詳細が知りたい。

    2013/02/14 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 キイロショウジョウバエはライフスパンが短く(世代間隔は10日、寿命は2カ月)進化が速いため、1900年代初めから遺伝学の実験に広く用いられている。Image:Wikimedia Commons 進化遺伝学を研究するチームが、数的能力を発達さ

    2013/02/14 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "容器の振動"に対して、40世代まで関連付けて振動に備えられていないんだから選択圧にならないような。なんで「進化」できたんだ?ほんまかいな。

    2013/02/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke は(へ)ぇ

    2013/02/14 リンク

    その他
    outotsu
    outotsu 「数的能力をもつハエ」が実験室で「進化」 « WIRED.jp

    2013/02/14 リンク

    その他
    TenjinNeconosuke
    TenjinNeconosuke 40世代以降でも確認できてるかな?例えば数世代おいて同様の処理に対して反応するかどうかとか。

    2013/02/14 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 何をしたら結局どうなったのかこの記事からは漠然としすぎていてわからないんですが

    2013/02/14 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous selectionのかかり方がわからない

    2013/02/14 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru たった40世代でかよ!! 暗黒ショウジョウバエは57年1400世代かけても大した特殊能力を得ないというのに。 id:entry:85568501 id:entry:86782361

    2013/02/14 リンク

    その他
    raitu
    raitu 数をかぞえる能力のあるハエを遺伝で誕生させることに成功。

    2013/02/14 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 世界のナベアツ的な何か

    2013/02/14 リンク

    その他
    Nean
    Nean 今でも人前で九九を間違えるアテクシの立つ瀬がございませんがな。

    2013/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「数的能力をもつハエ」が実験室で「進化」

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事