共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hisuix
    hisuix ここで語られている理念・理想と、楽天のそれは、あまりにもかけ離れているいるように感じる。

    2012/08/21 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 大事なのはテクノロジーじゃなくてコンテンツ。

    2012/08/20 リンク

    その他
    isrc
    isrc 本好きの気持ちを理解するところから、結果的にオープンなやり方が生まれたということもあると思います。自分の蔵書が、ひとつの機器によって規定されてしまうことは誰も望んでいないと思うんですね。

    2012/08/20 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio マイクさんの想いを聞けば聞くほど、何故ミッキー谷さんなの?と思わざるを得ない

    2012/08/19 リンク

    その他
    entranslope
    entranslope 一読。件の喧騒とは無縁のインタビュー?落ち着いて読めた。

    2012/08/18 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c "わたしたちは世界のさまざまな国で、ローカルな体験としてサーヴィスを定着させることができたことに大きな誇りをもっています。フランス人はKoboをフランスの会社だと思っていたりするんです。"

    2012/08/17 リンク

    その他
    raitu
    raitu kobo CEOインタビュー。既に二度の企業売却に成功してる超ベテラン起業家だった「フランスの書店で最も売り場面積の大きいジャンルのひとつはマンガなんです」ので日本市場は世界的に見ても熱いと

    2012/08/17 リンク

    その他
    daisukebe
    daisukebe koboってbookのアナグラムだったのか。気づかんかった

    2012/08/17 リンク

    その他
    netsekai
    netsekai “日本は、国内市場の大きさも魅力的ですが、グローバルなプラットフォームを通じてコンテンツを輸出するという点からも大変魅力的なんです。”

    2012/08/17 リンク

    その他
    sdfg158
    sdfg158 koboにはミューズがいるんですね。

    2012/08/16 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「どんなデヴァイスでも読めるようにすることが重要なのは、デヴァイスというのは常に変わっていくから」「自分の蔵書が、ひとつの機器によって規定されてしまうことは誰も望んでいない」

    2012/08/16 リンク

    その他
    hiroumitani
    hiroumitani "たとえば、ヴェニスに旅行に行くとしてガイドブックが必要なときに、イタリアのガイドブックのなかからヴェニスの章だけ買って読めるようにする"

    2012/08/16 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >それまでに市場に出ていたリーダーは、テクノロジーばかりが重視された、高価すぎるものに見えていたんです。つまり、それは「本を買う」のではなく、装置を買っているということで / KoboはBookのアナグラムだったか

    2012/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    INTERVIEW eBookの本質は「読む体験」を変えること:Kobo創業者マイク・サビニスに訊く

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事