エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
[18922] TN さん まだ全部は見きれてませんが、その中に「八丈所属諸島」というのがあり、そのような... [18922] TN さん まだ全部は見きれてませんが、その中に「八丈所属諸島」というのがあり、そのような島々があることを初めて知ったので見てみたところ、なぜか通常記してある所属市区町村名が無い場所が4箇所ありました。 そう言われてみると,確かにそうですね。 離島に関しては旧憲法下の地方制度では「本土」と若干違った制度が適用されていて,「自治体」としての町村の編成がかなり遅れた区域も少なからずあった(北海道なども同様)ので,それが尾を引いているのかもしれませんね。 東京府管下の伊豆・小笠原の場合,大島と八丈島には1908年4月1日,利島・新島・神津島・三宅島・御蔵島では1923年10月1日付けで,本土よりは自治権に少なからず制限のある「島嶼町村制」による町村の編成が行われています。 1940年4月1日には青ヶ島と,小笠原の父島・母島・硫黄島の4島に都合7つの「自治体としての村」が設置されて