共有
  • 記事へのコメント151

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 俺がスマホ投票をやるべきではないと言い続けていたのはこれなんだけど、リプライにあるようにエストニアでは投票のやり直しができると聞いている。

    2020/07/07 リンク

    その他
    tourism55
    tourism55 なぜネット投票か。投票率をあげるため?無効票を減らすため?後者であれば、その前に電子投票(投票所に端末を置く)や、候補者の名前を印字してチェックさせる方式とかさ(これも複数チェック入れたら無効票だが)

    2020/07/06 リンク

    その他
    yood
    yood 投票を強要された場合、罰金100万円かつ禁固1年。お金は告発者に還元される。とかリスクが利益を超える状況を作ればいい。

    2020/07/06 リンク

    その他
    sudow
    sudow なるほど

    2020/07/06 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 投票所を増やす方向の方が合理的なのかも。あと、居住地じゃないところで投票できると大きいかもね。タッチパネルで選挙区コードを入れると候補者が出て、選ぶと投票用紙が出力されて、それを箱に入れるとか。

    2020/07/06 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 自主的に組合に入って自主的に署名活動に参加する奴 https://okwave.jp/qa/q7801231.html

    2020/07/06 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard その人の日頃の言動を解析して、自動的に最適な候補に投票してくれるシステムでも作れば歓迎されるんじゃないか?w

    2020/07/06 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 ネット投票に限らない問題やんけ

    2020/07/06 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 普通にそれ犯罪だからテクノロジーの問題関係なくね?よく考えたら今でも類似は起きてるでしょ?何か、反対のための意見を言う人多すぎだし、そんなの100%は無理でもほぼ解決できる技術はあるよ。考え方次第。

    2020/07/06 リンク

    その他
    hiiro1202
    hiiro1202 システムでも解決可能だし証拠付きで告発されたら有罪になるのに役職ある人にそんな失点したい人はいない 今の紙の選挙でも買収組織票何でもありなんだからネット投票は無理の理由付けにはならない

    2020/07/06 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love 脳髄にプラグを刺して直接脳波コントロールできるようにしよう

    2020/07/06 リンク

    その他
    akahigeg
    akahigeg 競合に投票するのを強制してわざとリークして、任意に競合を失格にすることができる >発覚したら連座制適用で自動的に失格とかにすればいいんじゃね。

    2020/07/06 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 選管係員立ち会い監視のもとで、有権者個人の手で投票箱に入れる(秘密選挙)ことが重要よな(-_-) なお投票箱が強奪/投票所が襲撃や武装占拠されたりする国は、世界で決して少なくない。

    2020/07/06 リンク

    その他
    prograti
    prograti ネット投票ではないですが電子投票システムの要件。法律も関わってくるのでネット投票はさらに大変でしょうね。 → https://www.soumu.go.jp/main_content/000677452.pdf

    2020/07/06 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon それを何とかするのが技術なんやで

    2020/07/06 リンク

    その他
    ysync
    ysync コンビニのATMにマイナンバーカード差し込むと投票できるとかは?w/後ろに誰か張り付いてたら引きはがして逮捕すべきw

    2020/07/06 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn ネット投票で投票率が上がれば組織票の有効性も薄まると思うんだがどうなんだろう。強要しやすくなった分だけ組織票がさらに強まるのかな

    2020/07/06 リンク

    その他
    minoton
    minoton いかに住民の個人認証を、簡便に適度な正確さをもって実現できるかって感じじゃないかねえ。特別定額給付金のオンライン申請の件で、ギャップはある程度明らかになったと思う

    2020/07/06 リンク

    その他
    lyiase
    lyiase 基本的には最後に投票したのが有効、マイナンバーによるPKI(FIDO2)による認証で個人特定で良いと思うけどな。拉致監禁されない限り、もし端末奪われても実投票に行けば上書きされる仕組みにすれば、意志を尊重出来る。

    2020/07/06 リンク

    その他
    amunku
    amunku 駅にも投票所を作る方が投票率は上がりそうだしネット投票の開発費用ほどもかからなそうだ

    2020/07/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one この点については「再投票を可能にする」という逃げ道がある。そして現在の投票状態は確認できてはいけないという事になる。/コメントを見て。「締め切り直前に集合させる」までやられたら無理だな。

    2020/07/06 リンク

    その他
    minisorari
    minisorari よくそんな根性でキャッシュレス決済とかつかってるよな。一緒だろ。リアルで圧かけられるやつが全体の何パーいるんだよ。

    2020/07/06 リンク

    その他
    h1roto
    h1roto 難しい。最初だけ有効なら未開封の投票用紙(ネットで個人識別するための何かは郵送されるのでは?)を確認する。最後だけ有効なら最終日に投票させて後は監視する。票をコントロールする方法はいくらでもある。

    2020/07/06 リンク

    その他
    voodoo5
    voodoo5 労組が勤務時間中にタクシーで投票所まで送り迎えして不在者投票したりとか、昔あったなぁ。

    2020/07/06 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 理念としてはこの通りだと思うが、現状で「上司や会社から組織票を要求されて、それに逆らってまで別候補に投票するほどの意識を持っている有権者」がどれだけいるかを考えたら、大きな差は生じないだろうとも感じる

    2020/07/06 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte この話、投票率上がる上げ幅でどうでもよくなると思う。うちの嫁はドイツ人だけど、日本にいても自国の選挙に投票できてる。投票機会が圧倒的に増え、心理的ハードルはほぼ無くなるだろう。

    2020/07/06 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 組織票に重いペナルティを与えるしか無い。

    2020/07/06 リンク

    その他
    underd
    underd 何かしらうまい手はあると思う。ただ投票率が100%になっても結果は今までと変わらないよね。今までと同じような分布で投票されるわけだから

    2020/07/06 リンク

    その他
    tossy_yukky
    tossy_yukky 投票権メルカリで転売ってコメントに思わず何かを吹き出しそうになった

    2020/07/06 リンク

    その他
    lady_joker
    lady_joker あとで再投票できるようにすればいいだけ。現状だって宗教団体やら利権集団やらの組織票でほぼ決まっちゃうんだから、投票率をあげるほうが絶対メリットある

    2020/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高梨ひひひ on Twitter: "いやまじで、どんなに技術が発達してもネット投票は基本的に無理なんです。 上司が後ろに立ってて、「じゃあ今から目の前で⚪︎⚪︎さんに投票してね」ができちゃうんで… 効率性とか技術力の問題じゃないんです。"

    いやまじで、どんなに技術が発達してもネット投票は基的に無理なんです。 上司が後ろに立ってて、「じ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事