共有
  • 記事へのコメント176

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    breeziness
    breeziness “ 海老名には中央と有馬という2つの市立図書館があり、TRCはもともとこの2館を業務受託していた。その経緯があってCCCと共同事業体を組んだが、実際には中央をCCC、有馬をTRCが分担して運営している。問題となっている中

    2016/03/03 リンク

    その他
    terachop1
    terachop1 時間もお金。他がどんなに優れていても、目的の本に辿り着くまでに時間がかかってしまうのでは無料の意味がない。

    2015/11/08 リンク

    その他
    j3672
    j3672 分類がひとりよがり、資料価値の軽視、というのが問題か。

    2015/11/08 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET なるほどねえ…

    2015/11/08 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI とてもおもしろい。

    2015/11/08 リンク

    その他
    gui1
    gui1 「Tカードはありますか」と聞かれたときに返事をしないようにした(´・ω・`)

    2015/11/07 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn “CCCによる独自分類(ライフスタイル分類)” ライフスタイルwwwww

    2015/11/06 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 『図書館の本来の使命は、膨大な資料を使いやすく収集・整理し、それによって利用者が仕事や生活をより豊かなものにする情報に接し、結果として「地域の知力」を上げるということ。』返本制度悪用の喫茶店とは対極。

    2015/11/04 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 図書館に集まった人を相手に、コーヒーと書籍を売るための企業、としては最適解。駄目な図書に呆れた来訪者は、ツタヤ書店で本を買って、スタバでコーヒーを飲む。図書館はツタヤに奉仕する道具。金の一部は市長へ。

    2015/11/04 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 古いシステムを破壊しないと新しいものが作れないというのは思いこみなのだろう、と思う

    2015/11/04 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M このさき何があっても蔦屋書店にはカネをおとさないと心に決めた本好きは津々浦々にいるであろうが、考えてみれば本好きは蔦屋書店には行かねえからダメージねえかなあ、などと思った晩秋の昼下がり。

    2015/11/03 リンク

    その他
    WALKING43
    WALKING43 CCCが炎上するのは、図書館の「あるべき姿」を知ってる人がいるから。図書館がどれほど知識が詰まっていて使える楽しい場所なのか、色んな層に知ってほしい。オサレ図書館にはその架け橋になってほしいところ。

    2015/11/03 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 無料レンタル屋としか思ってなかったって証拠がこうもごろごろと

    2015/11/02 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics ツタヤの理念は図書館じゃなくて貸本屋があるお洒落な場所。図書館が全国津々浦々に必要かという問題。たぶん都会以外は必要性がないのでは。文化という枠以前に。

    2015/11/02 リンク

    その他
    georgew
    georgew CCCによる独自分類(ライフスタイル分類)には大きな懸念 > これ、蔦屋書店の使えなさに通じるものがある。

    2015/10/31 リンク

    その他
    blueday
    blueday 「率直なところ、あの分類は図書館としてはノーだ」

    2015/10/31 リンク

    その他
    terepanda
    terepanda この皮肉www >CCCからは「郷土資料は大量には中央館に置けない。ぜひ有馬で運用して下さい」と快諾された。

    2015/10/30 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya "独自分類は本との新しい出会いを生むという触れ込みだが、CCCに対して「出会いはいいが、返却後に返せなくなる、本が探せなくなるのではないか。本当にあの分類で大丈夫か」" ウケる。

    2015/10/30 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「先にCCCが指定管理者を務めていた佐賀県武雄市図書館で、返却本が書架に戻せずたまっており、司書が苦労している」CCCによる独自の書籍分類の影響。本屋は売り切りで返却のことを考えないのがモロに出たか。

    2015/10/30 リンク

    その他
    shibudqn
    shibudqn [

    2015/10/30 リンク

    その他
    lololo
    lololo いくら空間デザインが素晴らしくても、蔵書や図書の分類方法に問題があったら、それだけで市民の信頼を失う。やはり図書館は「その道のプロ」に運営を任せた方がいい。CCC外貨に独りよがりであるかがよくわかった。

    2015/10/30 リンク

    その他
    MiYA-mar
    MiYA-mar CCCがクソな理由のまとめ。

    2015/10/30 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto ポイントここだと思う。数を誇る多くの図書館が撃たれてる「売れているからという基準だけで作った蔵書は荒れる。ほかの自治体の例でも、流行の小説と健康関連の本ばかりが並ぶ図書館になっているところがある」

    2015/10/30 リンク

    その他
    Nean
    Nean “率直なところ、あの分類は図書館としてはノーだ”。

    2015/10/30 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod “たとえて言うなら、図書館の書架が個人の本棚のようになっている。”もっとどうにかならなかったのか?と思ってたけれど、“市にも問題がある”状態ではどうにもならなかった感が強く伝わってくる。

    2015/10/30 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 CCCとしては自治体のお金でTUTAYAが儲かればいい程度の考えなんだろうね

    2015/10/30 リンク

    その他
    allheal
    allheal 片方の言い分だけを鵜呑みにはしないが、新規参入すれば同業他社から重箱の隅から隅まで突かれるのは想定済みのはず。とことん運営能力がなかったと。共同事業者でこの有様なのだから市民に止めろというのは酷な話。

    2015/10/30 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro 「「分類方法を改善するべき」と改めて提言したが、CCCの図書館事業の責任者からは「独自分類は当初からの提案。市もそれでいきましょうと言っている。変えるつもりはない」市もバカ

    2015/10/29 リンク

    その他
    asherah
    asherah "公共図書館運営の最大手であるTRCは、CCCの何に落胆し、「絶縁」を申し入れたのか?"素人目で見てすら悪としか思えないものをプロの目から見たらそれは

    2015/10/29 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar TSUTAYA図書館の何が間違いだったかが端的にまとめられている。

    2015/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事