共有
  • 記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    霊を信じるが無宗教 > 宗教的な側面では日本人は極めて個人主義思想なんだなと改めて驚かされる。

    その他
    yzkuma
    日本の神っぽいやつ、姿も名前もないから自分の信じているものが認識できない説。

    その他
    in2
    手を合わせていただきますに疑問を持たず、謎ルールで命名の画数にこだわり、公立の学校のイベントですら神社参拝したり平和を「祈る」時点で相当アレだという、自覚が必要。無ではない。

    その他
    gxg
    ①お米に神々がいたり木を切らない等アニミズムは継承されている②先祖を鎮めるのに仏教が最適で手を合わせて表す敬意が文化となった③欧米の宗教にも興味がいき、十字架や絶対神や父性を持つ事こそ宗教と憧れる。

    その他
    quick_past
    無宗教だと思いこんでるくらいに、日常生活に宗教要素が組み込まれちゃってんだよ。先祖供養、お盆、お彼岸、正月、盆踊り、クリスマス。思いが叶う言霊信仰、雰囲気政治。保守的志向全部そうだ

    その他
    segawashin
    むしろ「スピリチュアルは大好きなくせにまともな伝統宗教には帰依しようとしない」じゃないかな。お手軽な現世利益だけを追い求めていれば当然そういう姿勢にはなろうけど。

    その他
    JohnnyJosui
    既存宗教の信仰心が薄れている人達が宗教に頼るのは不安があるが何かにすがりたいってときにたどり着くのがスピリチュアルであり、それは洋の東西を問わない

    その他
    pon-zoo
    これ宗教基礎知識がゼロだから拡がるのではと思う。あまりにも無知なので何でもありがすんなり受け入れられるように私には見える。

    その他
    technocutzero
    無宗教というとはてブの無宗教警察にとやかく言われるので一神教嫌いと言った方がめんどくさくない 死を意識してる以上、宗教的観念はどこの世界の人も持ってる

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 仏教徒と精霊信仰のハイブリッドである日本人の状態は、「スピリチュアル」なる言葉を生み出した文化圏から見たら既にスピリチュアル信仰の隣にいるのであって、ちょっとニューエイジ側にずらしてやればドボン

    2023/07/22 リンク

    その他
    dominion525
    一般的な日本人に無宗教的要素皆無でしょ。むちゃくちゃ、謎の信仰とともに生活してるぞあの人ら。

    その他
    jassmaz
    天皇制を廃止したい日本人がたったの8%のように、日本的な宗教観を否定している層はごく僅かに過ぎない。無自覚に皇室を支持している層が日本人のマジョリティです。

    その他
    sororo9797
    精神の話を忌避する空気感についてはずっと不満がある。宗教もスピリチュアルも、心理学も哲学もどれも人や自分とちゃんと向かい合って話したい。

    その他
    typographicalerror
    無宗教であることに誇りをもってるみたいな人を見るとバカじゃねえの、とは思っている

    その他
    yamatedolphin
    まあ、日本の近代的自我はおおざっぱにいって自然主義と白樺派だからね。確実にいえるのは、宗教者よりも、自称「無宗教」に嫌な奴が多いってこと。外国の人はたいてい宗教者なので、日本人の無宗教は人として最悪。

    その他
    donovantree
    政権与党がカルト宗教と長年よろしくやってんだから謎でもなんでもないのではないか。

    その他
    gkmond
    言及されてる『日本人はなぜ無宗教なのか』は面白かったのでおすすめ。

    その他
    praty559
    親がランドセルに付けるよう毎年買ってくれてたお守りを付け替えるたびに、古いほうをゴミ箱に捨ててた俺はガチの無宗教でイイすか?興味本位でハサミで切って中身を見たこともある。スピリチュアルも占いも嫌いよ。

    その他
    moshimoshimo812
    日本人はいうて無宗教ではない。いまやヨーロッパ人のほうが無宗教だろう。

    その他
    kk23
    日本にはひと様に迷惑かけるな教があるじゃないか。

    その他
    ToTheEndOfTime
    カトリックが無難でいいんですよ

    その他
    suikax
    日本人の言う無宗教は、世界三大宗教ではないくらいの意味で、実際はさまざまな信仰を持ってる感じはある。労働教、世間教もその一つ。

    その他
    mayumayu_nimolove
    無宗教ってのはなーんも考えてないんだよ。昔の2ch、今のツイッターに毒される人に多い。

    その他
    taiyousunsun
    そもそも日本人って無宗教ではないしね。

    その他
    rider250
    rider250 外国人から見たら日本人の「俺達は無宗教」という自己像はかなり変らしいよ、ある意味「信仰者である我々よりも日本人の方が遥かに宗教的、あまりに血肉と化していて自分が宗教的だと気づかないレベル」なんだって。

    2023/07/21 リンク

    その他
    kyoto117
    無宗教と言っても「宗教はアヘンだ、この世に存在してはならない」というのと「特定の宗教には帰依しない」というのはほとんど真逆だからな。

    その他
    ardarim
    無宗教と言っても無信仰なわけではなくてアニミズム的な信仰は持ってるよね。神様の概念はある(いわゆる神道とも違う汎用的な概念)

    その他
    Pokopon
    謎かなぁ。無宗教だからハマるんじゃないのかな。ハゲだからヅラを買うみたいなもんで。

    その他
    daij1n
    スピリチュアルなんて、ただのエンタメギャグなのに真に受ける人いるのが困りものよね。なんなら商売に使う人も。聖書や仏教経典とかも当時は今のtoloveるやドラクエと変わらん創作エンタメだったはず。

    その他
    h-hirai
    “日本人の間では、個人的な信念や実践は宗教とは呼ばれません。個人と社会の間の拘束力が強い中間団体が、とくに「宗教」と呼ばれる傾向”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    無宗教の日本人が「スピリチュアル」にはまる謎

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む