共有
  • 記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sudo_vi
    sudo_vi 日本人の意識最悪でしぶい https://www.ipsos.com/en-us/news-polls/global-advisor-sustainable-fishing

    2022/12/09 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 典型的な「共有地の悲劇」。国がコントロールしなければどうにもならないが、現政権である自民党は自分たちの利権ファーストで将来の国益など眼中にないので絶滅に向けてまっしぐら。

    2022/10/25 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 水産資源は無限に湧いてくるという謎の妄信があるのだろうか

    2022/10/24 リンク

    その他
    surume000
    surume000 日本が乱獲しているのが原因なら日本周辺の国の漁獲量も減っていそうだけど、中国とかは増えているんだよね?

    2022/10/24 リンク

    その他
    ppg-01
    ppg-01 あらゆる地域の漁業者がなんかしら理由つけて補助金くれって毎年陳情してるの知ってるくせに、漁業者は悪くないってのも白々しいよ。漁業管理の強化を訴えたなんて聞いたことない。

    2022/10/23 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 漁業民のせいで領海争いが発生して戦争が起きることも多々あるからな。アイツらマジでどうにかしないといけない

    2022/10/23 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ウナギとサンマが絶滅したら反省するんだろうか(サンマは遠くなっただけで量的には減ってないそうだが)

    2022/10/23 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog まずはヨーイドンのオリンピック方式をやめればいい。ただ、日本は漁師がまだ多すぎる。

    2022/10/23 リンク

    その他
    imatac
    imatac そりゃあこんな状況になってまでウナギ食い続ける国民ですもん。そもそも未来のために資源を管理するという意識に乏しいんだよね。しかもそういう主張は冷笑の対象になる。

    2022/10/22 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “世界平均で80%の人が水産物を選ぶ際に、サステナビリティを非常に重要、もしくは重要と捉えているのに対し、日本人の平均はわずか40%と段トツに低く、下から2番目のロシアでも73%です”

    2022/10/22 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 https://toyokeizai.net/articles/-/617222?page=2 グラフ見ると、天然の量は増えてない。ノルウェーが増えてるとして、養殖が増えたと考えるのが妥当では。あと日本の魚介類消費量は減少傾向。水揚量減少ほどじゃないけど。

    2022/10/22 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『消費者の意識も日本は進んでいるとは言えません。フランスの調査会社「イプソス」が28カ国の人々を対象に実施した調査が、日本人がいかに魚のサステナビリティに無関心であるかを浮き彫りにしています』

    2022/10/22 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli 水産庁なんて無能な省庁があるのが諸悪の根源なんじゃね? もう解体しろや。 その方が、各漁業組合が自主的に考え始めるキッカケになると思うわ。

    2022/10/22 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 魚が無けりゃギョニソ食べるよ

    2022/10/22 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 「クジラがいっぱい食べちゃうので」であと十年はやっていくつもりでないかな?

    2022/10/22 リンク

    その他
    sodapop444
    sodapop444 お願いだからウナギがいなくなる前に一定期間販売を禁止してくれ。なんでどいつもこいつも普通に販売して食べてんだよ。オレも大好きだけど7、8年我慢してんだぞ。一人だけバカみてーじゃねーか。

    2022/10/22 リンク

    その他
    vbwmle
    vbwmle 漁協がほぼ海のヤクザで、地方自治でも行政でも制御不能なままきちゃったのがすべての元凶だよね

    2022/10/22 リンク

    その他
    north_god
    north_god 日本は養殖資源でもないのに薄利多売過ぎるんだよ。アイスランドは早期からIT化して、ネットワークが張り巡らされた島の反対側の市場にも入札が可能で、◯◯が獲った魚なら間違いないって人と品に付加価値をつけてる

    2022/10/22 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 水産資源の管理としての漁業出来てないからな。あるだけ取ってりゃそりゃそうよとしか言えない

    2022/10/22 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「(ノルウェーの)漁業者の関心は「大漁」ではありません。…重要なのは「水揚げ数量」ではなく「水揚げ金額」となります。…安い魚を獲るために貴重な漁獲枠を使うのは、もったいないという発想になるのです。」

    2022/10/22 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 日本の関係者がアホだからって事じゃねえの?小さな魚は育てる。 最近は無理して乱獲した天然の魚より山の湧水で育てたマスとか鮎とかの養殖物の方が美味そうに思える。

    2022/10/22 リンク

    その他
    Expway
    Expway 行政の空気を作るのは国民と業界団体にある。基本的には批判し続けないといけないんだけど、一般市民にそんな余裕はないので業界団体のほうを向きがちなんだよね

    2022/10/22 リンク

    その他
    u4cniics
    u4cniics 公務員というのは野心の少ない安定性を求める人がなり、現状を大きく変えず現状維持し定時退社し配属が交代されたらそれまでのことを忘れて1から始める種族。行政が変わることに期待せず圧力をかけることが必要

    2022/10/22 リンク

    その他
    dd369
    dd369 日本に中長期的視点があれば、原発廃棄物の問題なんかも先送りしない。

    2022/10/22 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 古い業界だから新しいルールを作りづらいのかな?

    2022/10/22 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 良かった。鯖は食えそうだ。

    2022/10/22 リンク

    その他
    dagama
    dagama 結局規制できないのは金が無いのと漁業ヤクザに人質取られてるからでしょ

    2022/10/22 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv “ノルウェーの漁業者””には、漁船ごとに実際に漁獲できる数量より、はるかに少ない漁獲枠が割り当て””価値が低い小さな魚や””おいしくない時期の魚については””貴重な漁獲枠を使うのは、もったいない”

    2022/10/22 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile スーパーでめちゃくちゃ小さなイワシとか売ってるのを見るとねえ

    2022/10/22 リンク

    その他
    tGsQqV
    tGsQqV 何十年も少子化放置して自国民の数も減らしてるほどですしね。

    2022/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「魚が獲れない日本」と豊漁ノルウェーの決定的差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事