共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sakidatsumono
    わたしは女だけど男の子脳らしい。救いがないな。

    その他
    sato_taro
    sato_taro 「親野 智可等 (おやの ちから)」本名?

    2018/11/28 リンク

    その他
    nobinobimama
    後で大きく伸びるための特質でもあり、やがてよいものに切り替わる可能性が高いのです。短所と長所は同じコインの裏表

    その他
    a8888
    用語はともかく、それぞれの個性に合わせるということはこういうことではある。昔、女の子が抑圧されてきた結果を正しいとするなら男の子も抑圧するのが正解だろうけど、どちらがいいのだろうねぇ。

    その他
    pollyanna
    "キレて叱りつける前に「これは男の子脳のせいなんだ。後伸び、後伸び……」と心の中で言い聞かせるようにしましょう。困ったときは脳のせいにするのです" イヤイヤイヤ。そこは「脳」ではなく「個性」でよくない?

    その他
    unfallen_castle
    unfallen_castle こういう怪しげな脳科学がどーたらいう言説が後天的なジェンダーバイアスになってる節ってないかな

    2018/11/27 リンク

    その他
    oritako
    oritako ]「男の子/女の子」じゃなく「先伸び/後伸び脳」じゃダメ?女子にも男の子脳はいるとは書いてあるが、男児女児で枠組作ると親も先入観に囚われてしまう。性別ごとにどちらが多数という傾向があるにせよ。

    2018/11/27 リンク

    その他
    skgctom
    skgctom そうやって「男の子は幼いから言っても聞かないし仕方ない。女の子はお嫁に行った時恥ずかしいから厳しく躾ける」って同い年の男児甘やかして女児に厳しくしてたのが昭和の教育だけどそれでどんな子らが育ったっけ

    2018/11/27 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal この話もよく聞くけど、バイアスかかってない?

    2018/11/27 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 男に多い資質だからといって男の子脳とかいう用語はどうなの

    2018/11/27 リンク

    その他
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN "(男の子脳の度合いが高い子)小学生の場合は5歳くらい割り引いて見てあげましょう"

    2018/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「男の子にイラつく親」が知らない才能の本質 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む