共有
  • 記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tick2tack
    偏った弱者像問題

    その他
    june29
    鈴木大介さんの記事。チェック。

    その他
    riku_mio
    市民が感情移入しやすい取材対象ばかりが取り上げられるのは犯罪被害者・遺族の報道にも共通している。

    その他
    toronei
    今話題のNHKの貧困特集がなにが問題かわかんないと言ってる人は、このシリーズをここから続けて読んで行けばいい。

    その他
    itochan
    もっと大事にしてよ、女子力上げてよ >彼女の体からぞうきんのような、洗濯物の生乾きのような異臭が漂い、鼻を突いた。 >着ているロリータ服は老舗ブランド「ジェーンマープル」の一点もので、15万円する。

    その他
    shino-katsuragi
    次回も読まないと前半の意図が分からない構成。

    その他
    sca_fukushi-entry
    【今週のフクシ・エントリ!】“過去からずっとずっと世の中にあって無視され差別され続けてきた貧困者を放置してきたことが、社会全体の底が抜けて貧困が身近なコンテンツになるまでに至ってしまった原因”

    その他
    wuzuki
    「貧困の実態を知ってもらうため」という名目で下衆な好奇心を煽るような記事やライターも多い中、このひとの姿勢は非常に好感が持てる。「女性の貧困」関係についてモヤモヤしていたことが少しすっきり。

    その他
    nununi
    後半いいこと言ってるのに、前半のdisりが酷い。

    その他
    Ayrtonism
    紹介する事例の選別や紹介の仕方には必ずバイアスがかかるものだからなあ。この人のそれが、コンテンツとして消費するような大手メディアと一線を画するものかどうかは今後の展開次第というところか。

    その他
    physician
    まーた、東洋経済のわけわからない記事か、と思ったらルポライターが違って、ちゃんとした人だった。

    その他
    houyhnhm
    東京オリンピックの裏。

    その他
    Outfielder
    貧困コンテンツ

    その他
    sky-y
    読んでほしい記事。"キャッチ―で今風貧困な取材対象者だけをピックアップすることの最大の問題は、はやりで紋切化したコンテンツはいずれ飽きられて、人が目を背けるようになることだ"

    その他
    ueshin
    「こう書けば売れる」というノウハウを知らせると醒めるのでしょうね。商売やマーケティングの側面から教えれば、手の平でもてあそばれた自分にあきれて、付き合い方を反省する。

    その他
    SasakiTakahiro
    紋切化したコンテンツはいずれ飽きられて、人が目を背けるようになる。

    その他
    chuunenh
    累犯障害者にも通じる話。

    その他
    baccho10
    注目のコンテンツ、極端にはエンタメとして消費されてるが、社会的な問題として注視すべき。という視点。 ⇒昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由 | 「貧困報道」は問題だらけだ

    その他
    astroglide
    鈴木氏、復帰されたのか。

    その他
    repon
    「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」/雑巾臭の原因、モラクセラ菌は熱湯で死ぬ

    その他
    ktra
    刑務所内1/4が知的障害持ちで、貧困層内にも相当数いる状況。ホークちゃんもこれに引っかかってる気がする。優しくしてくれるのはホストかヤクザばかりっていう結果に思える

    その他
    nanacorobi
    筆者は消費だけで終わるべきではないと主張しているが、ホークちゃんは消費されるコンテンツでしかないと思うんだ。マルクスの資本論に、剰余価値こそが資本主義社会における格差を生み出すことをわかりやすく書かれ

    その他
    monochrome_K2
    ここで言う「貧困」とは報道される側ではなく報道する側の思想のことか。そう考えると凄い皮肉だなと思う

    その他
    out5963
    絵になる貧困者と絵にならない貧困者いるってことで、受ける貧困者ばかりを選んでいるのか。職場近くで知的障害があると思われるのホームレスを見かけるが、これは報道できないよなぁって感じる自分がいる。

    その他
    udongerge
    序文だけで終わってしまった感。

    その他
    melon232
    この世には自分が想像出来ないような状況に陥ってて、本人の力ではどうにもならないような人もいるってことは忘れずにいたい。

    その他
    Ereni
    Ereni 日本は報道や出版の根本的な感覚が、会社員のそれだと思う。 理想的とはとても言えないウクライナやロシアの報道を見ていても、こういうジャーナリズムの素地は日本にはないなと痛感させられる時がある。

    2016/06/08 リンク

    その他
    nijigenjin
    予告記事。次回から本番

    その他
    pullphone
    某氏の運動と瞑想が云々のブコメが見られたのでもう満足です

    その他
    kyousuke104
    ヤバい、ホークちゃん以降、久野美咲ちゃんで脳内再生される。止めてくれ、久野ちゃんもホークちゃんも汚さないで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昨今の「貧困コンテンツ」ブームが危険な理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む