共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman キャラゲーはクソではないと?(アタリショックをクソゲー乱発くらいにしか捉えていない情弱)

    2013/12/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm んー、メガドラやPCエンジンはちょっと競合関係で、FCやSFCはちょっとズレる気がする。でもPCゲーム市場ってそんなに大きくはなかったような。開発側が少数精鋭というのが多いような。三十万超えとか高かったしなあ98。

    2013/12/12 リンク

    その他
    teruyastar
    teruyastar よくあるアタリショックの誤解として、iPhoneのようにゴミ100万本でもヒットソフト数本あれば市場は保てる。アタリショックは任天堂がロイヤリティとるための造語。元ログイン編集者のポジショントーク。

    2013/12/12 リンク

    その他
    moons
    moons 任天堂がサードを苛めるための口実として「アタリショック」いうてただけで、実際は任天堂の語るような低品質ソフトの供給過剰を原因とするアタリショックなんて現象はなかったんと違うん?

    2013/12/12 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks スマホバブルの引き金は任天堂。低原価でボロ儲けできるということをDSで業界に示してしまった。おかげで粗製乱造ゲーが溢れ返り、フリーミアムが幅を利かせ、当の任天堂自身が苦しむ始末。あいつら死ねばいいのに。

    2013/12/12 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru ファミコン、pcエンジン、98信長の野望、提督の決断、あたりでごちゃ混ぜにして遊んでた。

    2013/12/12 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 んー。なんかちょっと乱暴じゃね?お互い刺激しあってたのはあるだろうけど「PCゲーあったからこそ」とか言われると違和感。時期的に単にバブル期だったし。しかもPCゲーよりアケの方がデカいと思う。

    2013/12/12 リンク

    その他
    apollo440
    apollo440 えぇー、アタリショックの本場アメリカのNES/SNESで分析しないとダメじゃないか?日本の文化的にアタリショックがおきえるのか怪しいしし。

    2013/12/12 リンク

    その他
    six13
    six13 当時の日本国民の、多様性の無さがうまく作用したのだと思う。駄ソフトもあったが、ブームが買い支えている間に、ゲーム産業が成長したのだと。任天堂への一極集中とその後の再分配も文化の幅を広げたと思う。

    2013/12/11 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 PCゲームの隆盛はフロッピーディスクが一般化して遊びやすくなった時期、衰退はゲームの違法コピーが簡単になった時期、という気がする

    2013/12/11 リンク

    その他
    schnja
    schnja やっぱX68kでしょ。

    2013/12/11 リンク

    その他
    neo2184
    neo2184 適者生存なのでは?

    2013/12/11 リンク

    その他
    AcidReflex
    AcidReflex 元LOGIN編集者の経験に基づくツイートのまとめ。 任天堂ハードとPCゲームはWin-Winな関係であったという。

    2013/12/11 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo こういう裏付けなしの「自分の中ではそう」という断定一人語りは違和感感じるとデータの無さ故に一気に信じられなくなるのだが…

    2013/12/11 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 80年代半ばのちょっとゲームにませた小学生は、たいてい買えもしない88や98にあこがれながら、ログインのPCゲームの記事に目を白黒させていたもんだよ。ソースは俺。

    2013/12/11 リンク

    その他
    tengo1985
    tengo1985 ファミコン市場が活気づいたのは事実かもしれないけど、それがアタリショックとの関連と結びつけるには因果関係が希薄だな、と。アタリが売れてたころにもPCゲーム市場は存在したんじゃないかな?というのが疑問。

    2013/12/11 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 「アタリショック」を語るにはまずその定義から始めないといけないという面倒くささ。任天堂が語るアタリショックと史実のアタリショックも違うし

    2013/12/11 リンク

    その他
    Sarutani
    Sarutani 「アタリショック」の用法がなんか違う気もするけど、家庭用ゲームとPCゲームが相互に発展してきたのは間違いないよね。ドラクエがファミコンで出てなかったらどうなってた事か。

    2013/12/11 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 アタリショックは供給過剰問題だし、64などの任天堂機は絞ったのではなくサードに逃げられただけだし、次から次に移植作が出たのは勝ちハードだからだと思うけれども、活性化に異文化の流入が必要なのは肯定したい。

    2013/12/11 リンク

    その他
    s_atom11
    s_atom11 異ジャンルからの刺激が大事って話はなるほど。しかしN64が市場を形成できてなかったってのは許容できますん。

    2013/12/11 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 任天堂が出荷制限してたんじゃなかったっけか

    2013/12/11 リンク

    その他
    vid
    vid アタリショックを勘違いしているような。今のスマフォアプリのような有象無象の氾濫がアタリショックなわけで。任天堂のシステムだとアタリショックにならないまま衰退でしょ。なるとしたら。

    2013/12/11 リンク

    その他
    morobitokozou
    morobitokozou 「ソースは俺。業界では常識」

    2013/12/11 リンク

    その他
    noreru
    noreru なんだかなあ

    2013/12/11 リンク

    その他
    te2u
    te2u 任天堂はアタリショックが起きないようにするための戦略をとってた。サードパーティ管理のこと。Wikipediaの「アタリショック」の項目にそれについて載っている。

    2013/12/11 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t こういう流れだったのか(1tweetだけ流れてきてて意味がよく分からなかった)。これなら分かる。

    2013/12/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜファミコン、スーファミでアタリショックは起きなかったのか?

    地雷魚 @Jiraygyo よくあるゲーム機としてのパソコンを語る場合の誤解として、「88や98はファミコンやス...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事