共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kagerou_ts
    平和(PTA)→革命(有志の会)→戦争

    その他
    settu-jp
    アナキストや新自由主義者が望む世界は封建主義になる。のか?

    その他
    viva_shanghai
    あった方がまだいいのか

    その他
    eroyama
    NHKも公共の為のものを金で徴収するから問題になる. NHKも労力供出にしてはどうか

    その他
    daruyanagi
    “応仁の乱みたいなもの”

    その他
    fluoride
    政権が倒されて部族支配になる的な?派閥争いとかも発生しそう、そういうの好きな奴おるしな

    その他
    kamezo
    言わんとするところはわかるけど、PTAって参加は任意、つまり有志の会じゃなかったっけ。建前とはいえ。

    その他
    rokusan36
    これは日本の良い文化を支えていると思う。

    その他
    kotobuki_84
    自民党が後退した結果、民主や共産ではなく賛成党に票が流れたみたいな事も起きてるわけやしな。

    その他
    zsehnuy_cohriy
    クソ組織が要らないのであって組織そのものが要らないわけではないんよね

    その他
    k-takahashi
    “自治会とかもそうなんだけど完全消滅させると我の強いやべーヤツらが周囲を振り回し始める”

    その他
    nibo-c
    たいへんすねー

    その他
    sangping
    同じ状態のものが、人によってパターン1に見えたり2や3に見えたりしているだけの部分も多いのでは。

    その他
    rck10
    少なくともPTAの成果物は存在するので「成果物も組織も不要」「成果物は残して組織は不要」「成果物も組織も必要」の3派ある。まぁ「僕は負担できないけど成果物は欲しいな」は醜悪だよ。

    その他
    nakex1
    自治会もPTAも活発に活動してない地域に住んでるので,なくしたらどう困るかいまいち実感がわかない。なくしたら今まで物足りないと思ってた人が有志ではりきったりするのかな。

    その他
    nadybungo
    うちの子が通ってた小学校のPTAはボスママの暴走が酷かった。なんつーかみんな(過剰な人員)で頑張る(非効率こそ美徳)ことが目的化し、スピった事言い始め一部が何故か神格化しはじめたクソムーブ。

    その他
    type99
    暴対法で繁華街から伝統的ヤクザを排除したら、代わりに半グレ集団や外国人ギャングがのさばるようになった、みたいな話

    その他
    kanimaster
    「有志の会」に対する誹謗中傷が激しい。

    その他
    tsubo1
    労働組合なんてめんどくせー、っていう感じで解散した後に労働組合のありがたさが分かっても既に遅い、って事例なら知ってる。

    その他
    toria_ezu1
    「無くすとヤバいことになるよ」と言って現状の酷い組織を保たせようとする既得権益の集団も、また存在するから本当に厄介(政治でもよく見かけられる)

    その他
    fatpapa
    fatpapa 会長経験者だがよくわかる。近隣校でPTA廃止した時はリーダーシップ持つ人がボランティア募って回してたがその人いなくなったら~とか。強制や無駄をできるだけ減らし学校に協力し恩を売りつつ存続するのがよいと思う

    2025/11/11 リンク

    その他
    goadbin_2
    goadbin_2 PTAに問題があるのは前提で、これをなくした時に何が起こるのかを考えていない学者連中があまりに多すぎる。今後学校に残る機能は各種体験になるはずだが、彼らはこれを軽視、あるいは無駄と思っている節がある。

    2025/11/11 リンク

    その他
    firststar_hateno
    PTAがなくなると、責任の所在も雲隠れですわね。無法地帯の予感、スリル満点ですの!

    その他
    tacticsogresuki
    はてブの論調はPTAや町内会は攻撃対象になりがちだったと思ったけど風向きが少し変わったのかな。

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou これは何事もそうなんだよな。町内会からPTA、はては国政政党まで言える。だから無くすんじゃなくて民主的に定期的に革命というか新陳代謝ができる仕組みが必要だけど、それはそれでつらい。

    2025/11/11 リンク

    その他
    quabbin
    有志の会ができるくらいなら、組織が一つだけだし、まだ話が整理されていてわかりやすいなぁ…と。非常にカオスな状態の私の周辺を思い起こして、ひとりごちてしまった

    その他
    uniR
    ああ、確かにありそうな話だな……

    その他
    curonod
    curonod 悪しき因習を滅ぼしたとおもったら、それによって封じられてたタタリ神が目覚めて大惨事みたいなお話。必要経費と無駄を見分けるのはホントに難しい

    2025/11/11 リンク

    その他
    augsUK
    有志の会がとある気に入らない先生を辞めさせる運動をして、有志の会として父母への署名活動をしたケースは知ってる。最初は様子見含めて治安がよくても、暴走する親を止めようがないのは怖い。

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina PTAにしても有志の会にしても、結局うまく回るかどうかは主導するメンバー次第なんだろうな。自分と感性が違いすぎると辛い。

    2025/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『PTAがなくなると大変だよ、有志の会が発足しちゃう』煩わしい組織をなくした後の状況は大きく3つのパターンに分かれるらしい

    こべ👵🏻🥜 @kobebesan PTAなくなると大変だよ。 有志の保護者の会が発足してしまうんだよ。 ちゃんと学校...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む