こべ👵🏻🥜
@kobebesan
PTAなくなると大変だよ。 有志の保護者の会が発足してしまうんだよ。 ちゃんと学校が音頭とってくれるPTAと違って無法地帯なんだよ。 x.com/manmadailytwee…
2025-11-10 07:29:54
Emily
@manmadailytweet
ママ友から「ウチはPTA抜けるけど、Emilyさんも迷ってたりしたら一緒に抜けませんか?◯◯ちゃんち等も抜けます。」って連絡が来たんだけど、ちょっと私は躊躇するんだよな…。 PTA入ってなくても子どもは分け隔てなく福利厚生を受けさせていただくわけで、フリーライドする側になるのは気が引けて💦
2025-11-09 11:48:01
sai
@saitrumpet
わかる。 PTAあったけどそれとは別で有志の会あって勝手なことされていらん仕事増やされたから。 x.com/kobebesan/stat…
2025-11-11 06:52:23なにそれこわい
楽俊
@rakushun0510
@kobebesan 要は複数のボスママ派閥が出来てスクールを分割統治し始める正にスクール戦国時代と言わんばかりな群雄割拠が訪れると...そういうことですね
2025-11-10 20:47:44
NakaDash!!
@NakaDash_
@kobebesan これは応仁の乱みたいなもので、有志の保護者会乱立という戦国時代を経て、新しい秩序にたどり着くのでしょう。
2025-11-11 08:25:32
団長
@Dancho110
PTAは義務的に渋々やらされるものだから意味があるんだよなあ。 「保護者の声をあげよう!団結!連帯!」みたいな人達に勝手に保護者の代表ヅラされるゾ。 x.com/kobebesan/stat…
2025-11-11 14:02:10
toppo5
@torikeratoppo
我が子の学校は成り手が少なくてくじ引き制度で見事に小中高と引き当ててしまいました💧でも、周囲に合わせるのが下手な難しい子供だったので学校の様子や情報もわかるし他の児童にも覚えてもらえるし結果的には良かったと思ってます x.com/kobebesan/stat…
2025-11-11 10:44:06パターン1:有志の会になる(実体験)
なめこ
@gFSNyutoMN6Y1Ym
PTA がなくなりそうなんだけど、これわかる。 うっすら有志の会がある。 有志の会の親が有志の会の子どもだけ見守っている… 意地悪ではなく、自分の子どもで精一杯だし知らない子どもに注意したり守るために声をかけたりしにくいんだよね… PTAなら役割として割りきれるんだけど… x.com/kobebesan/stat…
2025-11-10 17:24:20
おー位
@ichiroosenpai01
@gFSNyutoMN6Y1Ym PTAだと、会員と非会員で差をつけるのは違法らしいですからね。有志の会ならいいんでしょうけど、学校との連携はできないでしょうね。まあPTAって結構違法行為やってるっぽいので潰れても仕方ないかと。(例えば入学式後に親に一斉に説明するとか、違法らしい)
2025-11-11 09:46:40
カーチャン@不登校の母
@FutoukouC
@gFSNyutoMN6Y1Ym PTAだと先生も一緒に活動する体裁をとれるけど、親の会だと学校と連携するのは難しそう。
2025-11-10 21:37:48
なめこ
@gFSNyutoMN6Y1Ym
@FutoukouC 確かにそうだね! そこまで大きいことはやってなくて学校からお願いはくるけど誰もやらないからやってるグループって感じで… その流れでたまにご飯食べたりグループの子どもたちでハロウィンしたりしてるんだよね…
2025-11-10 21:53:02
O−Battalion
@BARIOBA445
責任感のない保護者有志ほど怖いもんはないんだぜぇ、熱心が暴走するぜぇ。 x.com/kobebesan/stat…
2025-11-11 08:04:31
とりま💉💉💉💉
@neoyoe
有志の団体は一見自由で良さそうに見えるけれど、実際は責任の所在が曖昧になりやすく、トラブルや偏りが起きやすい。ボランティアこそ、決まった仕組みの中で運営される方が安全で公平。規約があるから役員にやばいのいたら辞めさせられるしね。 x.com/kobebesan/stat…
2025-11-11 09:41:47
Cheers!
@wedding457
@kobebesan 有力な部活の保護者会が、学校を仕切ります。 言い換えれば「部活バンザイ」の世界になる、ということ。
2025-11-10 20:30:42
Hiro
@JollyRogers_88
@kobebesan 声の大きい親の天下になる…今までよりも都合の悪い事象が発生したとき、それへの反対の声もかき消されるよ
2025-11-11 09:01:06
㋐㋔㋛㋮㋷
@honeyrollpan
ホンマやで…うちの子の学校統廃合で一瞬変な団体できたんだぞ… 子も親も青春を楽しもうみたいな 学生時代嫌なことあったんか…??? 保護者はサポートするわけでメインじゃねーぞ??大丈夫そ?ってなった笑 今はPTAに戻って安心してるし 最低限役員はいるけど、あとはボランティア制 ありがたい🙏 x.com/kobebesan/stat…
2025-11-11 02:00:49
佐藤ヨウコ
@tequila_yoko
PTA会長の方針で、委員会とかもゆるーくなったんだけど、研修会?とかいうやつ、オーラソーマとか自然治癒がどーのとかそういうサークル活動ぽくなってる。もちろん費用はPTA会費から。 x.com/kobebesan/stat…
2025-11-11 13:44:43
azusa
@azusayuriko
これまじでそう 変な会ではなくても、有志の会の後任探しに難航して推薦制で勝手に決まるとか、結局PTAみたいなものが新たに出来るだけだよ x.com/kobebesan/stat…
2025-11-10 19:18:23パターン2:分業などでなんとなくうまくいく(世代による差は大きい)
選挙に行こう
@nihon_seiji_
@kobebesan 義務制PTAがなくなり、立候補者で簡易PTAをしている学校ですが、イベント毎にお手伝いを募っており、良い制度だなと思っています。 1年間、様々な役割をこなすのは負担に感じますが、運動会の前日準備担当だけ、当日運営の補佐だけだと調整付けやすく協力しやすい。 こんな方法も認知されるといいな
2025-11-11 10:11:19