共有
  • 記事へのコメント316

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    theNULLPO
    下級国民は馬車馬のように働いても基本的人権さえ尊重されないんですけど

    その他
    tanatana456
    もし会社が労働時間を制限していても、自主的にワークライフバランスを壊して上を目指すことはできるのでは?今の仕事に繋がる学習、効率化の模索、または副業など。本質は強制させたい側がいるだけではないか

    その他
    aga_aga
    仕事においても何においても上に登れば努力では克服困難な人間が見えてくる。それは努力しなければ見えてこない領域だし、それだけの努力をして結果を出した人間とそうでない人間が対等でいいわけもない。

    その他
    iwiwtwy
    まあね、育休を取る男子が上まで出世できると思います?/偏差値50と偏差値75の働き方が同じと思ってる時点でもうね。

    その他
    bokmal
    そもそも「ワークライフバランス」は誰を対象にした用語なのかという話で、経営者や自営業が言っても「お好きにどうぞ」でしかない。雇われのための言葉をそうでない人が借用して滑ってる感じ。

    その他
    chinpokomon_master
    大谷とかイーロンのレベルじゃなくて、社会の偏差値65以上くらいはみんなほぼ例外なく働きまくってる。それ以上でもそれ以下でもない。大谷は「必要な休息を全力でとっている」だけ。

    その他
    multipleminorityidentities
    人類の圧倒的大部分はWLBを捨てても何者にもなれません。自分を大事にしないなら精々早⚫︎にしてどうぞ。

    その他
    soyokazeZZ
    頑張るのはいいことだけど頑張らせるのは違うよってはなし

    その他
    kamezo
    便乗祭りか。言い出しっぺの高市氏「皆様はワーク・ライフ・バランス大事に」だそうだよ。id:entry:4777074734232559073 /おれはどうせなら休暇中で連絡つかないノーベル賞受賞者を見習いたい。id:entry:4777144558098075585

    その他
    suterakuso
    どっちも全く働いてねえし。

    その他
    syou430
    やりがい搾取された全国民は、そろそろ稼がせてくれよと心が叫んでんだよなー。働け!と言われたいんじゃないんだよ。

    その他
    hirarinsatorin
    頑張りたい人が頑張るのは全然良いんだけど、親会社が夜中まで働くと子会社も夜中まで働かなきゃならんし、その孫会社も付き合わなきゃならんしで、頑張りたくない人まで巻き込んでしまうのが問題。

    その他
    gomikakuzusama
    国会議員や官僚、およびイーロンや大谷に憧れる一部の方々は、それはもう馬車馬のように、灰になるまで働いていただいて結構です。庶民のワイはダラダラしますので。

    その他
    dimitrygorodok
    「イーロンと対等に渡り合ったぞオレスゴイ!!」医師「お気の毒ですが余命半年です……」

    その他
    nyankosenpai
    追加で働いてもお金くれない職場ばっかりなんですよねー だったら最低限しか働かない方がいいですよねー

    その他
    ultimatebreak
    ワークライフバランスという言葉に対してばかりだけどそんなのどうでもよくね。馬車馬のように働いた結果が国民にとって悪いものならサボりながら働いてもらった方がマシ

    その他
    bigburn
    「上を目指す人は好きにやれ」というのと「国のトップに立つ人が経営者のやりがい搾取に利用されるようなことを言うな」は両立する。まず経営側の人達がスタンディングオベーションしてるのが分かりやすい

    その他
    plusqplusq
    これが議論になるようじゃ多様性なんてまだまだだなぁって思うよ。バリバリ働きたい人は働いたら良いし、そうじゃない人はワークタイムバランス重視すれば良いだけなのに、どっちも押し付けを感じてる時点でねぇ

    その他
    hachiking
    自分も他の人からみたらワークライフバランス壊れてる側だけど、仕事楽しくてやってるし、僕なりのバランスは取れてる。結局、無理しちゃダメだよって話で、他人の働き方も多様性の一部で気にしちゃだめなんだよね

    その他
    shira0211tama
    特例と比べるのもどうなん?とも思うが、現実にはそんな特例とバトれるなら全然良くて、実際には縁故とかコネとか贔屓の方が庶民に近いんだよ。🏺とか🍯とか壺とか裏金とかね!

    その他
    anklelab
    「全員参加で」「全員に働いていただきます」「馬車馬のように働いていただきます」他者にも求めてるし、ワークライフバランスを「捨てる」という表現も違和感あるし、やっぱいろいろおかしい。

    その他
    gohankun
    そうそう、みんな馬車馬のように働いて、生活なんか二の次にして、子供を持つ余裕無くなって、人類滅びればええねん。

    その他
    bike-a-to-z
    みんな身体を酷使する話してるけど、ベースは思考(脳)のリソースを割き方で決まると思うぜ。子供と遊ぶけど頭の中は仕事のこと考えてるとかね。

    その他
    mozuyanniarazu
    それはそう。

    その他
    tana_bata
    別に養護するわけじゃないが、身体壊さないように気をつけますってのも安倍ちゃんの手前言いにくいからまぁこんなもんじゃねぇかとおもう

    その他
    delimiter
    努力しないで5000兆円欲しいんだってば

    その他
    CelestialSpher5
    上を目指さなくても豊かに暮らせるのが理想だが、そのような状況は戦後復興期などのごく限られた時期にしか出現しない

    その他
    yonao205
    天才はさておき、昔から、凡人は人の三倍努力しろとかは言われてたな。が、今は凡人は凡人のままで幸せになろうという価値観に変わった。が、他人の努力にまで口は出すべきではない。

    その他
    ssfu
    すくなくとも、経理や確定申告や、書類仕事する時間を自己研磨にあてられれば、大谷に近づくんじゃないすかね。

    その他
    s_rsak
    そういうのは、人に押し付けず、その決意も人には言わないからこその美学じゃない?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全員がイーロンマスクや大谷翔平のように働く必要はないが、上を目指したいなら相手はああいう人達、ワークライフバランスと言っていて勝てるのか

    なーなな @NA_NANA0501 『ワークライフバランスという言葉を捨てて、馬車馬のように働いて働いて働いて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む