共有
  • 記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kiku72
    TSUTAYAアプリをいきなり名前とアイコン変えるの失敗だったよ。知らないアプリが勝手にって思うじゃん

    その他
    shields-pikes
    ええい、APIが無いではないか! APIを出せ!! MCPでもいいぞ!!!

    その他
    whkr
    https://b.hatena.ne.jp/entry/4681608260280685890/comment/whkr

    その他
    yamadar
    ちょっと使ってみたけど、書店にある在庫を検索してもその店にあるか分からない本ばかり出てきた。カテゴリ検索もUIあるのに動いてなかった。応援はしたいが、開発大丈夫かな?

    その他
    ashigaru
    Hontoがこないだぽしゃったばっかりじゃないのか

    その他
    uunfo
    四半世紀遅い

    その他
    TakamoriTarou
    在庫は取次が出してるデータ連携か、書店向けPOSから引っ張ってくるんかなと思いますが、それが整ってからかな。

    その他
    rainbowviolin
    20年遅かったよね。

    その他
    tohokuaiki
    TSUTAYA BOOKSTOREと蔦屋書店って別物だったんだ。

    その他
    nagi-pikmin
    こういう本アプリは作られては消えていく。もう老舗しか信用できない

    その他
    Habatsuka
    Habatsuka TSUTAYAアプリユーザーはご愁傷様だけど、丸善・ジュンク・紀伊国屋に在庫のない本がこのアプリを介して身近な書店で見つかることがあるならいいね。そんなケースがいくつあるのかは、考えてはいけないね…。

    2025/10/08 リンク

    その他
    crockskun
    早々に失敗して終わると思う。やるならTSUTAYAアプリをリニューアルするのではなく、ゼロから作るべきだった。前アプリ利用者からはすこぶる評判悪く、とにかく使いづらい。大半は利用せずに離脱すると予想。

    その他
    nekomottin
    街の小さな本屋が参加するメリットがあんまり見えてこないな そこが一番大切だと思うんだけど

    その他
    clapon
    いろいろな書店を横断して情報が得られたりレコメンドが来たりするのはいいな、TSUTAYA主導でやるの意外!と思ったけど、なんか辛辣なブコメばかりだった… ちゃんと運用できれば面白いアイデアだと思う

    その他
    trini
    大垣書店の在庫検索が便利だから大垣書店のでよい

    その他
    sukekyo
    Amazonの悪徳マケプレ商人がすぐプレミア化させる本の在庫を「ウチならありますよ!」って方向に特化するなら利用したいかな。

    その他
    augsUK
    書店側がこのサービスに在庫状況を登録する必要があるのは厳しくないか?

    その他
    CAX
    TSUTAYAのアプリが突然変わって吃驚した。統合も良いけど、TSUTAYAで雑誌を買うと電子書籍にも追加されるサービスの「Airbook」( https://booklive.jp/landing/page/airbook )のサービスは継続しているのだろうか?

    その他
    nainy
    在庫調べられるか次第だよなぁ。

    その他
    shiromatakumi
    タイトル知ってる本はAmazonで買う。本屋は知らない本に出会うために行く。

    その他
    otation
    一大プロジェクトだ。このプロジェクトのマネジメントとか本になったりしないかな

    その他
    anigoka
    それな

    その他
    sugimo2
    誰得?

    その他
    c_shiika
    c_shiika 「日本の古本屋」みたいな検索に特化したシステムにしたほうがいいのでは

    2025/10/08 リンク

    その他
    akiraki
    akiraki TSUTAYA アプリ、レンタル店がほぼ消滅して町田店と川崎店のレンタル在庫検索のためだけに使ってた

    2025/10/08 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw 書店からしたら販促ツールなんだけど、客からすれば在庫確認などの利便性があるかどうかだからな。

    2025/10/08 リンク

    その他
    delphinus35
    リンクから飛んだらすでにインスール済みで?と思ったら元はTSUTAYAアプリなのか。そう書けばいいのに。

    その他
    nicht-sein
    HonyaClubのほんらぶみたいなもの?元となるツタヤのアプリを知らないのでコメントに困る。うーん、HonyaClubで困ってないからなぁ

    その他
    kaorun
    TSUTAYAアプリをコミックレンタルで使っていたので、レンタル関連の機能がWebに押し出されて大劣化してしまっていてとても残念。レンタルを扱わないならTSUTAYAのアプリベースにする必要なくね?

    その他
    MashiroHome
    MashiroHome TSUTAYAのレンタルコミックの在庫確認に使っていたのだがTSUTAYAだけの検索がめちゃくちゃやりにくくなり困った

    2025/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    約1,400店舗の書店と本の総合情報アプリ「本コレ」2025年10月6日に誕生

    約1,400店舗の書店との総合情報アプリ「コレ」2025年10月6日に誕生―大手チェーンから独立系までさま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む