共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    vbcom
    vbcom それなりの年収ある奴と話すと大体先祖をたどれる。インド人でも高年収のエンジニアは大体バラモン。

    2025/01/03 リンク

    その他
    Crean
    Crean 記事では明治8年の平民苗字必称義務令に言及せず、社会流動性について語る筆者は無知なのだ~

    2025/01/02 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 今度出るトンデモ本の宣伝かもしれないのか、それは困ったな。

    2025/01/01 リンク

    その他
    rider250
    rider250 うちは普通の姓なのだが家紋が変わっててなあ、昔祖父に聞いたら「関ヶ原で西軍につき負けたので家紋を変えた」と。父はそんな祖父を馬鹿にし「苗字なんか明治時代に適当につけただけだろ、うちの先祖は農民だ」と。

    2025/01/01 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 相続税の基礎控除が1000万ドルあるアメリカに比べれば流動性が高いと思うけどね。

    2025/01/01 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 今でも珍しい苗字の人は木は森へ隠せみたいなことをする必要が無かったんだろうなあ。ウチの親戚は明治の苗字必称義務令で周りに合わせているが、元は違ったらしい。詳しくは知らん

    2025/01/01 リンク

    その他
    sovereignglue
    sovereignglue 理屈としては誰でも好きな苗字を名乗れた時期があったとしても、武士とか有力者の姓を名乗るのは憚られたりそもそも存在すら知らなかったりで結局少ないままだったりしない?

    2025/01/01 リンク

    その他
    clairvy
    clairvy 知らない。終了。なんでない?本のマーケなのはいいんだけど、ネガティブマーケになってるので、内容を適切にする方が良さそう

    2025/01/01 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 「江戸しぐさ」を小馬鹿にする人が、「江戸時代はほとんどの庶民が名字を持ってなかった」って江戸しぐさ的な神話を信じてたりする。歴史をかじってれば「名字を持った町人」なんて山のように出てくるのに。

    2025/01/01 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 平民苗字で「武家・公家と関係のない平民が苗字を名乗る」自体になってるからね。

    2025/01/01 リンク

    その他
    TakenokoGod
    TakenokoGod 安倍とかいう前九年の役以来の逆賊一族がなぜ長期政権を運営できたんですか?

    2025/01/01 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na 知性は遺伝が殆ど、で概ね説明できそうだけどね。

    2025/01/01 リンク

    その他
    casm
    casm 原論文も読まずに「xxについて考えていない【に違いない】」で批判するほどの恥知らずでは無いつもり。

    2025/01/01 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 武家の場合は分家は姓を名乗れず別の名字名乗るとかあるし敢えて所領の地名を名乗ったりしてるからなー。あと日本の場合明治維新とWW2で没落してる名家が結構多いんだよね

    2025/01/01 リンク

    その他
    anatadehanai
    anatadehanai 私の母方の旧姓なんか、届けたやつが「村」の字を書けなかった(←)から使うのやめて別のにしたとかいう由緒が伝わってるぞ。みんな相当いいかげんに付けていたのではと思われる。

    2025/01/01 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 元戦国武将や元貴族のネットワークは今でも有効な所もあって、今でも会合やってたり、同じ一族でも本家に分家の人が定期的に集まってたりはあるよね。

    2025/01/01 リンク

    その他
    akatibarati
    akatibarati 平民苗字必称義務令は「元々持ってたはずの苗字を名乗るように。忘れた奴は新規に作れ」だから、義務令で武士姓を選んだってのは???。そもそも武士姓/庶民姓という区別が無い。鈴木も佐藤も田中も武士にある。

    2025/01/01 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 政治家は変わった苗字の人多いよな

    2025/01/01 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 後はねずみ算のことを思うと、たいていの人は祖先にやんごとなき血筋がいると言う話もあるよぬ

    2025/01/01 リンク

    その他
    proteinumai
    proteinumai こっちに書いてあるけど「希少な姓」を元に分析って話だよな。由来のはっきりしている希少な姓(分かりやすいところだと五百旗頭さんとか)を分析すると、あきらかに平均よりエリートが多いと。 https://honz.jp/articles/-/41474

    2025/01/01 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 戦後の財産税の苛烈さや実感ないけど相続税も厳しいようなので、日本は数代後を見ると違ってくるかもという印象もあります/中産階級を消して一億総中流にしたので個人で老後まで賄える資産は作れないかも

    2025/01/01 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 武将の苗字カッコいい、って選んだりしたのかな?/明治8年の平民苗字必称義務令 (新たに創設された苗字も多かったが、有名な武将や武士の苗字を選ぶ者も多かった)

    2025/01/01 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 東洋経済がロケニュレベルに劣化してたのはたまげたなあw

    2025/01/01 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 父方のムラは5種類ぐらいの漢字の順列組み合わせで全戸の姓ができているので、役場の人がそれだけしか漢字を知らなかったんじゃないかなどと想像いている。そういう意味では、私の姓の由来ははっきりしてるな

    2025/01/01 リンク

    その他
    mk173
    mk173 まあ、それでもそういった苗字を選んだ家という括りはあるのかも

    2025/01/01 リンク

    その他
    curonod
    curonod 最近、おっさん向けなろうファンタジーみたいな経済誌の記事をよく見かける気がする / 社会の程度の底が抜けたのか、元からこの程度のカストリ雑誌なのかが気になるところ

    2025/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本のエリート層には武士の姓が多いので社会的流動性が低い」という記事で、筆者の方はおそらく明治8年の平民苗字必称義務令を知らないのではないか?という話に様々な反応

    リンク 東洋経済オンライン 日のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃 古代中国の封建制度やインド...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事