「日本のエリート層には武士の姓が多いので社会的流動性が低い」という記事を見かけたが、筆者の方はおそらく明治8年の平民苗字必称義務令を知らない。 (新たに創設された苗字も多かったが、有名な武将や武士の苗字を選ぶ者も多かった)
2024-12-31 13:15:10日本のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃
平民苗字必称義務令とは?
みんなの反応
@nabe1975 いきなりつけろ言われてもどうしていいか分からんでみんなでお寺行って読み書き出来るお坊さんに気の利いたやつを選んでもらったレベルやからな。
2024-12-31 16:23:49@nabe1975 斎藤の斎の字が斉であったり齋であったりまちまちなのは当時の担当の役人の識字の違いというのが混乱を意味していますね
2024-12-31 23:44:53@nabe1975 まぁ苗字の公的使用(人別帖や取り調べ判決文)と私的使用(過去帳墓碑銘)はまた別だったものではありまするが。
2024-12-31 16:41:01@nabe1975 徳川時代までの日本は、庶民は個人名のみがフルネームということがおかしくなかった。 インドネシアは、現在でも個人名のみがフルネームという人が多い。スカルノやスハルトのように。
2024-12-31 15:28:16@nabe1975 知己を得ているお社の周辺、社家さんによると親族さんと社家にあやかってつけた氏子さんとで、とある名字だらけです(^^)
2024-12-31 16:28:21自分の祖先や出身地と関係なく、徳川四天王にちなんでとか歴史上の有名人とか軽いノリで苗字を決めた例もあるそうな。 x.com/nabe1975/statu…
2025-01-01 00:51:28超端的な一例が「石川県石川郡美川町(現白山市の一部」 ここ、明治期に人望の厚すぎた名士がいて、町内の9割以上がその「明翫」姓を名乗ったとされるw(ただし、読みがみょうかん・みょうげん等ブレがある 未だ「美川で石を投げれば明翫家に当たる」と言えるくらいのレベル 呼び分け?屋号があろう? x.com/nabe1975/statu…
2025-01-01 02:47:41そもそも江戸時代時点での武士階級の人口に占める割合が5~7%程度だったと言われているので。中高生時代などにクラスによくいた「俺の先祖は武士で~w」系の方達のほとんどがホラ(若しくは親、親戚のホラ話を真に受けている)という悲しい現実。高校生の時千利休さんとこの子孫って人はいましたけどね x.com/nabe1975/statu…
2024-12-31 14:05:47苗字名乗って良いのか、なら「徳川」にしますと言って怒られたなんて話を子供の頃に読みました。 x.com/nabe1975/statu…
2024-12-31 21:58:42申請の際に止められたケースもありますが、徳川を名乗った家もあるようです。 (昭和末期に電話帳に60例) x.com/nabe1975/statu…
2024-12-31 15:23:22