共有
  • 記事へのコメント188

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dgen
    飲み会へ行っても結局うまく立ち回るコミュ力がなければ気に入られるのは難しいってことだよな。「気に入られる」って昭和的ではあるけど誰しも嫌いな人と仕事したいなんて思わないから今でも有効。

    その他
    nisisinjuku
    ナチュラルおじ転がし。(子曰く「私は泣いたことがない…」的な)

    その他
    NOV1975
    残酷な事実として「仕事の相手だろうが誰だろうがみんなでやる飲み会たのしーカラオケたのしー」という気質で特に努力なしでも円滑なコミュニケーションという点においては満点、という人は居ます。

    その他
    rgfx
    セールス向きの脳みそしてんなとおもったらセールスの話だった。社内営業できるんならはよ得意先の一つでも掴んで開拓してきなはれ。人は自分の得意なこと(=「なぜか他の人が苦手としてる」)を伸ばすのが大事ぞ。

    その他
    nainy
    Adoファンかもしれんね。うっせえわの歌詞まんまの新人って感じだ。

    その他
    tg30yen
    別にやる必要もないし義務もないけどやったほうが有利だよねということ。

    その他
    securecat
    そんなで人気がどうのとか、まじで上がクソなんだよなぁ

    その他
    Ayrtonism
    サブスク時代に、昔の歌を覚えること自体のハードルは低いのだし、上の世代と若い世代が「お互いに尊重し合っている姿」の例であるならば(仮定)、とてもいい話なのでは。

    その他
    murasuke
    自らハードモードにしていることに気が付いていないのかな・・・、言った時点でハードモード確定

    その他
    motimoti83
    ネットだとこういう人「コミュ力はあるがそれ以外は無能」扱いされがちだが、個人的にはコミュニケーションが達者な人って本業もキッチリこなす場合の方が多かったな。結局コミュ力も能力の一部なので。

    その他
    wonodas
    そして不倫してるとか寵愛されてるとか陰口叩かれちゃうんですよね、この女子。本当に不憫

    その他
    chinu48cm
    全く知らない未知の文化を学ばなければ明菜歌えない子と、自然と明菜聞く機会があった子で、全然エピソードの受け取り方違うと思うわ。親は色々なものを与えてやりたいね

    その他
    togetter
    必須なこと以外にも、いろいろなオプションを付けた方がどんなものでも満足感高いよね~。

    その他
    tora_17
    こういうの明菜の問題ではなく、「価値観や年代の違う他者を無理のない範囲で受け入れる事」を過剰に拒否する“お前ら”の問題だと思う。実害はないのに異人種を許容した時点で「負け」「損」と認識する人種はいる。

    その他
    nomono_pp
    そういう仕事外での媚びへつらいが嫌だから、飲み会行きたくないんやろ

    その他
    pockey_sword
    当時好きだった曲を歌ってくれる程度でチヤホヤしちゃうと、いろいろウワサされることになるから気を付けた方がいい…。仕事の中身を見てないとか、ちょろいとか。

    その他
    meisoT
    批判してる君たちも新人が熱烈な上遠野浩平ファンだったら「ほう」と思ってしまうのではないかい

    その他
    asitanoyamasita
    そういう事で評価して仕方ない、なんなら当然っておかしくないっスか?という意図も含んだ「飲み会って必要なんですか?」でもあるんだけど、まあ現実はまだまだそんなもんよな

    その他
    nanamino
    飲み会苦手な人が同じ事をやっても成功しない可能性が高い。向き不向きでしょ

    その他
    preciar
    俺は昔のフォークソングが好きだったので年上に好かれたんですが、その世代はもう引退してしまって単なる「カラオケで歌う歌に困る人」になりました... 気を遣って残酷な天使のテーゼ歌ってくれる後輩ありがとう

    その他
    Shin-Fedor
    ライターのジスロマック氏はまだ20代前半らしいが、80~90年代のゲームや漫画の初見レビューで中高年の喝采を集めている。国内人口のボリュームゾーンが団塊ジュニアであることを考えるとかなり正しい戦略と言える。

    その他
    perl-o-pal
    20年前くらい前の話を昨日のことのように話すのは、もう老境といっても差し支えないのではなかろうか。

    その他
    big_song_bird
    「新人は売るモノが無いから、まずは自分を売り込むんだよ!」と言って、新人を無理やり宴会に連れ回していった上司がいたなw。で、その新人クン、実際周囲に顔が売れて結構な成績出していた

    その他
    knzm_img
    新卒なんて対してスキルの差も無いから、初手で相手(上司/客)に気に入られて仕事を振ってもらえると成長できるというのは確かにある。

    その他
    lanlanrooooo
    2個あって、①ええことやん ②その程度の評価軸でその会社大丈夫なんか

    その他
    otchy210
    人気があるのはそうかもだが、人気取りで覚えて歌ってるとも限らないと思う。サブスクの普及で年代に拘らない人が増えてると聞く。数多のレジェンドと同じ土台に並べられる若い歌手には受難の時代よの。

    その他
    Edge_Walker
    そういうのばかりを重視してきたから日本の会社は世界で負け続けてるんじゃないですかね?まあ、ドメスティックな会社ならそれで良いんだろうけど。

    その他
    sysjojo
    一人で仕事ができるならいらんよ。誰かを頼ったり頼られたりして仕事するならあると便利。くらいな話。

    その他
    nowww
    人は感情で動くからね。俺も、俺を転がしてくれる部下が欲しい。フリーランスは孤独だ。

    その他
    lcwin
    草履を温めることやお茶の温度に気を使うことは義務ではないから、すっごーいという返しで割といいと思う。できる時だけスイッチオン

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お前らが「飲み会って必要なんですか?」とか言ってる間に、中森明菜の曲を歌って仕事を円滑に進めている新卒の女の子もいるんだよ

    イセヤ @semiconkatsu お前らが「挨拶は必要なんですか?」とか「飲み会って必要なんですか?」とか言っ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む