共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    PJ_purejam
    座長は一演題3つずつ事前に質問考えておいて。軽め、細かめ、まとめ。もちろんフロアから質問来て盛り上がったら言い出さないでね♫

    その他
    Utasinai
    学会で質問でないこと沢山あります。座長は質問を用意しますが、座長から演者へ質問して演者が窮すると、やっちまったととても焦ります。

    その他
    rohizuya
    質問は理解されてかつ興味がないとしないから。

    その他
    takilog
    ガチ

    その他
    versatile
    発表する機会が無い・・・虚無以下である

    その他
    akiat
    本質は「質問がないこと」ではなく「発表内容に価値がないと感じてしまったこと」。もっと本質を考えてみるのがいいと思う。

    その他
    zgmf-x20a
    でも、国際学会でI don’t agree with you.と言われるよりは良いのでは?良くはないけどね。

    その他
    igni3
    聴衆が質問すれば座長は基本的に質問しない。座長が質問する時点で誰からも質問ないのと同じ。

    その他
    kaloranka
    自分は他に質問がなくて座長が一人頑張って質問し続けている方がなんかいたたまれなくなるかも

    その他
    none1205
    みんなまじめだな。俺は誰からも質問されず興味も持たれずそのまま終わってほしい

    その他
    UhoNiceGuy
    座長が時間持たせるだろ…//あまりにもひどくて、座長もお冠レベルなら発表者が悪い

    その他
    mibe
    今は平サラリーマンだから学問の世界は分からないけど、以前は質問が聴衆から無ければ司会が質問をしていたし、質問が出来ないレベルや内容だったら感想を述べていたのだけど、時代が変わったのかな?

    その他
    kico_wm
    一番最初に軽めの質問を入れる派。質問待ちの空気がしんどい。司会やるならいくつか質問準備する(学会にはもうしばらく行ってないが、ビジネスの世界でも同じだと思う)

    その他
    fileo
    座長何してるんだ

    その他
    agrisearch
    サンキュー、チェアマン。

    その他
    shikiarai
    希望した分野は落ちて全く興味がない分野の研究してて実績以外要らなかったから学外ではわざとわかりづらい構成にした最低な思い出が蘇る

    その他
    mas-higa
    歳とると突然司会を頼まれたりして焦る。その分野はマジで素人なんだよ。あと固有名詞がなかなか出てこない。司会者もあの時間が恐怖なんだよ。

    その他
    segawashin
    segawashin 座長経験者からだが質問が出ない発表は ①高度すぎて聴衆が着いてこれない ②低レベルすぎて質問しようがない ③そつなくまとまりすぎててこれ以上聞くことがない あたり。どれが多いかと言えば勿論アッ文字数

    2023/11/13 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 質問でないの怖すぎて、発表には必ず浅めのツッコミどころ作って補足スライドも用意してたな…持ち時間も十分に使えるし一石二鳥

    2023/11/13 リンク

    その他
    ruki-s
    なるほど。座長ってすごいんだな。社会人になってから成行で論文書いて発表する際に「まず最初に座長に挨拶へ行け!」って指導されて、座長??って感じだったがやっと理解した。

    その他
    Re-birth
    Re-birth 教授や在野でも研究してるのに素人ですがって枕詞は嫌がらせイヤミにしかならんよなぁ わたしは、専門に研究してますがって質問しか受けたことないしズタズタにされたが。

    2023/11/13 リンク

    その他
    toyoben
    まぁ、自分が発表した内容が非常に高度かつ非の打ちどころが無いなんて思えないから、質問が皆無だったら「ああ、つまらない発表だったんだ...😢」って思っちゃうよなぁ😓

    その他
    osakana110
    端にも棒にも掛からないって奴か…

    その他
    Outfielder
    なので、講演会なんかでは、賑やかしのための「ヤラセ質問」を仕込んでおく必要がある

    その他
    togetter
    質問が来るのもドキドキだけど、来ないと逆に不安になってくるよね…。

    その他
    zefiro01
    気づいてしまわれましたか…(経験者)

    その他
    punychan
    punychan よく知らない分野の座長頼まれたら恐怖よ。まじにこの分野は素人なんですがって言ってしまう。(無質問回避のため)

    2023/11/13 リンク

    その他
    deep_one
    セッション座長がまずおざなりの質問をすることが多い。

    その他
    lastline
    座長は何をしてるんですか?

    その他
    KKElichika
    あのシーンとした空気に耐えられなくて、とりあえず他の人が質問をひねり出すまでの場繋ぎの質問・コメントをついつい投げてしまう私/司会(座長)は、当日の朝に突然頼まれるとかも(特に国際学会では)あるので…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学院入るまでは素人質問にビビってたけど、真の恐怖はこっちだと最近になって分かった「これほど情けない時はない」

    卜ラッ久 @wakaruhitohawak 大学院入るまでは素人質問にビビってたけど、真の恐怖は誰からも質問が来な...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む