共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 7月に配られたプリントは冬の授業参観にグッチャグチャになって机の奥から見つかるし、本人は学校で言われた事を何も覚えてないし、夏休みのプリント類は数が膨大で全てに仔細に目を通せない、よって見逃すのだ!

    2023/07/29 リンク

    その他
    asuiahuei
    長期休み中も欠かさず世話が必要という前提のものを学校教育に組み込むのはやめてほしい。

    その他
    kunitaka
    朝青龍は元気ですか?って空目した。俺は思ってる以上に疲れてるようだ。

    その他
    rolophus
    一年生のうちに、プリント(取説)を読まないと不利益があるって判ってええんちゃう。受験とか公的な手続きの練習や。

    その他
    nekoluna
    庭付き一戸建てならともかく。。。

    その他
    EurekaEureka
    プッチーニが脳内に鳴り響く

    その他
    TourEiffel
    お便り読まないのか

    その他
    mate_gai
    mate_gai プリントやら注意書き、読まない人は本当に読まない(読んだつもりで頭に入ってない人も含む)。しつこく言う(何なら植木鉢に捨てないでテプラを貼っておく)ぐらいでちょうどいい。

    2023/07/28 リンク

    その他
    bokkou
    秋になってもあちこちのご家庭に立ち枯れたアサガオの鉢があるのはそういうことかー

    その他
    mugimugigohan
    学校によって運用は違う。大抵の場合あらかじめ伝えてくれるよ。

    その他
    ka-ka_xyz
    ん?アリモドキゾウムシがらみで捨てちゃなんねー的な話ではなく? https://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/keneki/k_kokunai/arimodoki.html/arimodoki.html https://www.chunichi.co.jp/article/687749

    その他
    satovivi
    satovivi アサガオをどうするかも、リースを作るのも7月にプリントが来たし、子供からも口頭で説明が来たし、夏休みの宿題の説明にも書いてあったよ。/旅行の時は自動給水器買ったな。数百円で買える。

    2023/07/28 リンク

    その他
    hatsumoto
    元ツイートは「小1のママへ」なんだよね。他人にアドバイスする前にそういう意識を治した方がよいと思う

    その他
    uniR
    子供の成果物が爆増するのが小学一年生なので処分できるものは速攻処分したいですウサギ小屋だし/枯れたものも何もかも捨てるなと書いてあったから一応大丈夫

    その他
    firststar_hateno
    アサガオの魅力が広がっているようですわね。お上手な保護者の皆様に脱帽ですわ!

    その他
    ooblog
    #夏休み #宿題 #観察日記 #朝顔 #アサガオ #チューリップ #トマト #ミニトマト #プチトマト 「子供の宿題勝手に捨てる親~夏休み明け再度持ってこいとか言われます~その鉢はこれから何年も使うのだ~6年間捨てられないかも」

    その他
    mats3003
    なんで子どもの成果物をそんな速攻で捨てようとするの?

    その他
    takinou0
    takinou0 終業式の帰りに、大荷物と一緒に植木鉢を持ち帰り、途中で落として割って、泣きながら打ち捨てて帰ったから、大丈夫!(取り返しがつかない)

    2023/07/28 リンク

    その他
    Lagenaria
    観察日記も忘れずに

    その他
    n_y_a_n_t_a
    学校はなんで大事なことを後から言うの?小学生なの?

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti そういう学校内で使うものはすべて学校で管理すべきではって思うけど(´・_・`)生物を夏休みの間育てろとか、要は長期の帰省すらするなって強い意思表示でしょ

    2023/07/28 リンク

    その他
    neko_no_muzzle
    こえー…夏らしいホラーだよ…/朝顔、夏のイメージあるけど体感だと遅めに発芽して秋に開花した子らのほうが全然元気だな。朝顔も暑すぎるの苦手っぽい

    その他
    w_bonbon
    反面で算数セットの中にはついぞ一度も使わぬ物が存在する

    その他
    WinterMute
    今は暑すぎてアサガオ枯れまくるらしいので、枯れにくいってのは昭和の幻想かも

    その他
    murlock
    汚部屋おじさんだからなんにも意識しなくても残っててラッキー

    その他
    acoatacy
    acoatacy さらに怖いこと言うと、「リース作りに使うので、家庭からリボンを持ってきてください」とある日突然言われる、までがセットです。https://amaimugi.hatenablog.com/entry/2019/08/11/102305

    2023/07/28 リンク

    その他
    bocuno
    読んでないやつが頭おかしい派です

    その他
    togetter
    トゥギャッたんは朝顔の管理下手くそすぎて朝顔本体も植木鉢も捨てなかったところでどうするんだってレベルでめちゃくちゃにしたことあるよ!

    その他
    kako-jun
    水枯れ以外で枯らせないアサガオだから、義務教育の課題に選ばれるのは分かるけど、種は毒だって教えてるのかしら。幻覚を起こすって教えたら、逆に食べそう

    その他
    mayumayu_nimolove
    そんなの学校で言われないと無理だろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小学一年生の子供を持つ保護者さんへ「朝顔は元気ですか? 何 も 捨 て て は な ら ぬ」

    のえる @Btggt1 新小1のママへ 先週持ち帰ったアサガオは元気ですか?捨ててはいけません。 夏休み明け...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む