共有
  • 記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bayan
    あれあれ、なんでだろう、米国の民間企業というのは、ロシアや中国のような権威主義国家の手合いと言っていることがあまり変わらない気がしてきた。

    その他
    tanority
    本読んでみよう

    その他
    eggplantte
    もろダンピングで独禁法案件やん

    その他
    cartman0
    ウォルマートの撤退はダンダダンぽい

    その他
    yogasa
    日本の会社はしてないのか?だから国際競争で負けていくのか……

    その他
    tamtam3
    アメリカの伝統。かつて3大自動車メーカーは新進気鋭のタッカーを叩き潰したり、鉄道会社を買収したら廃業させ線路を剥がしたりとヤリタイ放題デス。農機具のトラクターもそう。ジョンディアの剛腕っぷり震えろ

    その他
    lb501
    アメリカのネット企業ってある程度規模あると買収ありきになる。

    その他
    togetter
    説得力がありすぎて怖い…。

    その他
    repunit
    Amazonはchromecastを排除してたなー。

    その他
    vanish_l2
    Googleの事例はどんなんあるのかな?

    その他
    pikopikopan
    ヤクザやんけ

    その他
    k-takahashi
    有望だと思うから進出を決めて、進出の手段として買収を試みるんだから、買収失敗したらそりゃ自分でやるよな。やり方の適否はあるとしても

    その他
    kurotsuraherasagi
    IT企業の買収話でまずみんなが思い浮かべるのはIBM…と教わった記憶があるが、時代は変わるな

    その他
    secseek
    普通にEvilですね

    その他
    takahire_hatene
    完全に、PCもスマホもアメリカの企業に独占されてる状態。日本人って、謎にアメリカを信頼してるよね。トロンとかも絶対にやばくなりそう。ロシアや中国よりも危険な国だと思うが。子分だと思ってればいいのか。

    その他
    bnckmnj
    そういう企業ががしゃあしゃあと「人権」やら「環境保護」やら謳ってる/パイを奪い合う相手と、パイへの対応は、絶対に違うと思うが…。ライバルに客と同じ対応する企業は潰れて存在してないだけだよ。

    その他
    issyurn
    GAFA YAKUZA。テックジャイアン『お前のものは俺のもの。』

    その他
    gryphon
    UFCのPRIDE買収時。

    その他
    rideonshooting
    こういうやり方がまかり通ってるせいでGoogle、Appleに続く第三のOSが発展しないんだよねえ。少数の企業による寡占は明確な悪でしょ。

    その他
    tanakatowel
    侵略と植民で繁栄してきた国々が、現代で形を変えて体よく同じことをしているだけなんだよな

    その他
    AQMS
    脅されても断る

    その他
    labor9
    「いい人」は(少なくとも世界市場では)成功できない。 相手のことを考えたり、周りに迷惑をかけないなどの慮りの精神は、選択と集中や損切りなどと相性が悪いと思う。 甘い!と言われればそれまでだが

    その他
    threetimes
    競争原理が上手く働かなそうな状況なのにスタートアップがバンバン出てくるのはなぜなのか

    その他
    takeishi
    「実際にアマゾンは強権で強奪した買収案件の何倍もの数の企業に断られ、脅迫を実行に移し、失敗しています」

    その他
    viperbjpn
    日本にはこういうこと(敵対的買収とかacqui-hireとか)する人少ないので、やっぱり交渉力や実行力(や技術力)に問題があるんだな。

    その他
    n_231
    amazonがrelentless.comというドメイン持ち続けてるエピソード好き。

    その他
    toaruR
    アメリカの司法ドラマは、善側でも普通に脅すよね(ノ∀`) 交渉=脅し、如何に弱みを握るか

    その他
    suikyojin
    不当廉売とか、独占禁止法で禁止されているはずなんだが……。そういった法律や、法律の適用が1980年代位から、緩められっ放しのよう。

    その他
    tatsuki009
    面白い考察

    その他
    yonosuna
    ランチェスター経営だな。自分の足下は徹底的に潰す。それは地場産業でもやるレベル。情報を牛耳っているGAFAがやると怖いが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GAFAなどのルポを読んでいると買収交渉の際には露骨に相手を脅していてときには実行もするので興味深い「これが資本の力か」

    バフェット・コード @buffett_code GAFAなどのルポを読んでいると、買収交渉の際にはほぼ確実に相手を脅...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む