共有
  • 記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    「こいつを可愛がる義務はないな」「こいつを職務以上に助ける義務はないな」

    その他
    ototohato
    軽口が言い合えるくらいの間柄だと仕事してて気が楽よ。そのために飲んだり挨拶するんだよね。でも飲み会きついのわかるから、仕事で頼りにするよく話すのが良いよ。

    その他
    james-ramen
    酒飲まなくてもいいから飲み会は出たが良いしなんならタバコ吸わなくても喫煙所にいたがいい

    その他
    tsz
    挨拶は基本だって巽幸太郎さんも言ってた。

    その他
    spark7
    普通にヘルモードじゃいかんのかね。煉獄にどういうイメージ持ってんだろ。「煉獄モードで新生活スタート」

    その他
    osakana110
    会社に貢献するな。人に貢献しろ。 会社は義務さえ果たせば文句は言わんし、義務以上やっても報いてくれない。 報いてくれるのは人。だから、必要以上に働くなら人に対して貢献しろ。挨拶も飲み会も全部一緒

    その他
    atashi9
    SNSしぐさほんとやばい

    その他
    dada_love
    仲間内で挨拶も出来んような奴が、客にきちんと挨拶できるとも思えんので挨拶は大事。飲み会は場合による。

    その他
    kiyo77777
    ちょっと待って!「挨拶は義務じゃない」とアドバイスする人・それを鵜呑みにする人、どちらも本当に存在する?

    その他
    algot
    自説を強調する為にドサクサに紛れて「挨拶は義務じゃない」という非実在アドバイスを入れてしまう所にツメの甘さが出てるな

    その他
    pukka3
    挨拶はするけど挨拶うんぬんで仕事を手伝ってやらないほうが幼稚じゃないかと思う。仕事は仕事、挨拶は挨拶。

    その他
    chantaclaus
    挨拶なんて返されなくても損しないんだから挨拶しとけってようやく思えるようになった。あと「挨拶返せや」とかイラッとした自分や挨拶返さない他人に気付いて、いいバロメーターになる

    その他
    dekamassive
    コミュニケーション能力不全に生きる場所などないよ。どれだけ必死に否定したとしても。あなたが特別な才能を持った特別な人間でない限りは、必ず必要な能力だよ。まずそれを認めるところからはじめよう

    その他
    ai_gaminglife
    何事もバランスおじさん「何事もバランス」

    その他
    yogasa
    信じたいものだけを信じるな

    その他
    tsutsumi154
    そんなの重視してるから生産性低いって言われるんだよ (GDPなので直接は関係ないが)

    その他
    nmcli
    業界や環境で諸説あるんだろうけど、飲み会に参加して損したことないし、挨拶して損したこともない。

    その他
    kamezo
    ほかの部分を容認したとしても〈「真に受けたのうけるw」とか指さして笑うだけ〉はひどすぎないかな。

    その他
    lbtmplz
    チャットになったらとたんに雑談しなくなるのも違うと思うな

    その他
    amunku
    入社初日に歓迎会を開かれたんだけどそんなことを聞いてなかったので用事がありますと帰ったらイジメが始まったことあったな(遠い目)。その用事って他社の面接だったのと、無事採用されたので一ヶ月で辞めたけど

    その他
    matsui
    人によるとしか言えない。極端なポジショントークばかりで新人さんも右往左往。大変だね。

    その他
    wonderword22
    個人的なアドバイスとしては1年目だけは飲み会含めた全部の行事に頑張って参加した方がいい。その内、どれが出なくてよくて、どれが出るべきか分かってくる。二次会とかは雰囲気を見て離脱出来そうなら離脱。

    その他
    nyokkori
    飲み会は最初の一回くらい付き合って後は下戸なんでって逃げとけ。挨拶はデケエ声でちゃんと目を見てやっとけ。俺はダルイから後ろ向いてざーっすって言ったらテメーの口はケツにあるのかボケコラって蹴り上げられた

    その他
    seachel
    前の職場ではこんなクソみてぇな根回ししなくても普通に助け合えよ仕事だろクソがって常に思ってた。新しい職場は同僚が皆いい人なので自然と雑談も飲み会も楽しめる。クソだったのは環境だったんだなって……。

    その他
    tokuninac
    あくまで仕事を円滑に遂行するためのコミュニケーションなのに仲良くしないとか仕事したくないって言ってるようなもんじゃない?飲み会参加強制はダメだけど

    その他
    furseal
    世の中のほとんどは義務じゃないけどした方が良いことでできている。

    その他
    kentaro123
    「挨拶が返って来ない」みたいなツイートはよく見かけるけど、「挨拶は義務じゃない」なんて意見言うほどあるか?

    その他
    augsUK
    挨拶しないことによるデメリットをリカバーするのは、挨拶よりずっとコストがかかる。新年度だからとSNSで新社会人にアドバイスしてる大人は基本的にろくでもないだろうし

    その他
    invoicekun
    飲み会出る頻度で差が出るような会社にそもそも入りたくない。

    その他
    megadrive
    気をつけろー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新社会人向けアドバイスの「飲み会出なくていい」「挨拶は義務じゃない」を鵜呑みにすると割とキツい新生活がスタートしてしまう

    たび @mesotabi 新社会人向けに「会社の飲み会は義務ではない(キリッ」とか「挨拶は義務ではない(キリッ」みた...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む