共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    NOV1975
    「次は失敗しません」がこれほどの失敗をやらかした人の言として信用できないからざわつくわけでさ、これでいいわけないよな。

    その他
    wdnsdy
    このプロジェクトで一番能力が高いのがこの人だし、この人が事故で死んでたら計画は終わってたよな…

    その他
    d346prt
    「これ」ってのが、強弁する事と捉えちゃうと途端に不要なものになる。有能な者が潰れないのが描かれているけど、潰されない環境の方が必要では。/強烈な個性を表すエピソードを切り取るより生き様を読んで欲しい。

    その他
    technocutzero
    後日談まで含めると一番カッコ悪いのがマスコミっていう

    その他
    tomoya_edw
    日本に必要なのはこれだよ。何も間違ってない。見えないやつ、反対したいやつ、揚げ足取りたいやつ、先行き不安なやつ、騒ぎたいやつ、金出すやつ、進めるやつ、全てに相応しい対応がこれ。リスクゼロはない。

    その他
    Unimmo
    ΠΛΑΝΗΤΕΣ。こういう形で汚さないでほしい。

    その他
    a819089z
    a819089z 劇中でアレな言動として描かれてるシーンを「正論」とか言って持ち上げちゃういつものやつ。

    2020/12/04 リンク

    その他
    aramaaaa
    これ単にあかんやろ。東電がこの会見やってるとこ考えてみ?

    その他
    Ayrtonism
    技術的な失敗で経営者が辞職させられるなんて聞いたことない。もちろん間接的な原因にマネジメントの失敗があったら別。こういう誇張嫌い。何も鋭くない。

    その他
    dimitrygorodok
    表面的には重大なミスとして事態を説明。なら危険な仕事を任せるだけの能力ナシとの判断が妥当。実態は意図した結果で次に別の困難に遭遇すれば再度犠牲出しかねない。ヒール(リトマス試験紙)として理想的なキャラ。

    その他
    quick_past
    一方、コロリョフは乗組員の安全を第一に優先した。技術的人道的にもそうだけど、人を育てるにはコストがかかり、育った人材は国全体のものだったから。これを痛快と受け取る人たちは何に利するんだ?

    その他
    gimonfu_usr
    ( コメ欄 )

    その他
    www6
    暗澹たる気分にしかならないが、ロックスミスがこのまとめ読んで感想を一言、を想像したら顔から火を吹くんじゃないかな・・・。

    その他
    asahiufo
    すげーこと言うなぁって思ったけど、あたしゃ未来が見えないからこれが正解かどうか分かりませんわ。まぁ、遺族ではなく、わけのわからんマスコミや無関係な一般人宛に謝罪する必要性に疑問があるのは理解できる。

    その他
    megadrive
    ヴィンランドサガが、プラネテスのひとの作品やったと今知った

    その他
    udukishin
    日本の場合「この失敗のデータ内容は間違ってます。このまま続けます」が多い気がする

    その他
    kotobuki_84
    「トラストミー!」を支持できるかという。/「今の日本に足りない」じゃなく「かつて無かったから、今のリーダーは『あーゆー傾向』になった」なら、まあそうかも知れないねって感じ。

    その他
    differential
    良くないし適切でもなく、鼻につく切り取り引用だ。

    その他
    death_yasude
    death_yasude それゼロ年代はてなで散々論争したやつじゃねーかhttp://sarutora.hatenablog.com/entry/20090808/p1

    2020/12/04 リンク

    その他
    kaorun
    人は死んでないけど、失敗を恐れずにどっかんどっかんロケットを爆発させて限界を探りながら前のめりで次へと進んでいるからSpaceXは凄いんだよ。

    その他
    VodkaDrive
    ロックスミスは「失敗に学んで次に生かす」でいいとして(それでも広報はもう少し工夫すべき)、担当者が無能だった場合や不正が疑われる場合などケースバイケースが当然。このシーンが妥当となるのは超レアケースだ。

    その他
    tanakatowel
    この失敗から学んで、最後は必ず成功させることが、何より死者への弔いになるって話だよ。責任や謝罪で木星まで飛べるわけじゃない。

    その他
    ayumun
    技術者が責任者をやる素晴らしい世界の話だからなー。ああ、東証の話だったのかな。なんの話か見えなかった。

    その他
    sharaku3eyes
    こっちよりむしろヤマガタのエピソードのほうが日本に必要

    その他
    sekiryo
    はてなはこのヤジ飛ばしてる記者の側だから。

    その他
    Tomosugi
    “僕のオススメ漫画10選に見事ランクイン”……

    その他
    jaguarsan
    劇中で紛糾してるの無視して「これは〇〇だから問題ない」とか言ってる奴、的外れも良いとこでは

    その他
    maxk1
    ロックスミスは最後のつぶやきも良いよね

    その他
    mventura
    これがそうなら鳩山さんもまだ頑張れる

    その他
    urtz
    プラネテス、青春漫画の名作。アニメの考証が非常に良く出来ている。ただ現実は辛く厳しい…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本に必要なのはこれとして紹介された『プラネテス』の「今回の責任どのように取られるおつもりで?」の返しが痛快

    リンク note(ノート) 書類通過率90%以上の職務経歴書を公開します|がき|note 転職活動では職務経歴...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む