共有
  • 記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    style_blue
    会社の命令に従って二度と副業致しませんって誓約書に社長のハンコもらって労基に行けばいいよ。本当に世の中の経営者ってのは労働法を知らない。運転免許の学科程度でいいから資格試験を設けるべきだよ。

    その他
    John_Kawanishi
    嘘業だとしてもトンチが効いてるw

    その他
    sanam
    ちゃんと、その場でじゃあ辞めますって言ったのでなければ不貞腐れただけにしか見えないんだよな。

    その他
    deep_one
    労働法的には全く間違い。訴訟を起こされかねない。その場で二週後の退職予告して、予告日まで有給で休む旨を伝達するのが正解。

    その他
    pongeponge
    まぁいいんじゃないの?そりゃ迷惑はかけられるけどこちら側が副業だったって事なら仕方ないよね

    その他
    megu7iyo
    どっちが本業かはその人次第。

    その他
    mas-higa
    転職決まったら会社に来なくなるヤツとかもいるよね。

    その他
    aoiyotsuba
    小玉歩という人がいましてね

    その他
    alivekanade
    alivekanade うちの主人、ぶっちゃけ継いだ家業より週末のバンド活動の方が収入多い。

    2019/07/11 リンク

    その他
    Rayline
    どっちが本業で副業かは知らないけど、こういう行動する人とは仕事したくない。ただ、それだけ。→トンチも聞いてないし面白くともなんともない。

    その他
    kiyo_hiko
    こういう中二系武勇伝のおもしろさがよくわからない

    その他
    mirai-iro
    副業はWeb系ITエンジニアで本業はアイドルのプロデューサーです!(言いたいだけ)

    その他
    itotto
    身内だけで盛り上がる分には楽しい話だけど、ツッコミどころ多すぎてちょっとね...。

    その他
    toksato
    痛快ではあるし、副業に対する理解の無い企業が多い中なのでまあいいかなとも思うけど、尊敬はできないな。やめるなら「副業しないよう言われたので御社を退職します」と言えばいいだけの話で。それこそ権利の話だし

    その他
    Dai44
    二重国籍取得スポーツ選手を日本人なのかと揶揄してたら日本国籍選んでくれなかった的な(何の話だろう

    その他
    njgj
    いや、突然行かなくなったら心配するし業務に支障出るからそりゃ電話しまくるでしょ…。ちゃんと「じゃあ会社辞めます」と言って拍手喝采が巻き起こるとかのオチにしないと余計なことが気になっちゃう。

    その他
    n0dam1
    n0dam1 むかしの2chのコピペみたいだな

    2019/07/10 リンク

    その他
    omotenothing
    古いわ

    その他
    Zuboraben
    実際のところ、今時副業を禁じる会社側のメリットってあるんだろうか。 少ない給料でも自力で補完してくれるわけだし。

    その他
    takeshi1479
    色々会社は届出出してるんだから本業扱いか副業扱いかは最初に言って欲しいし、途中で変わったなら教えて欲しい。俺ならこんな扱い部下にしないけどいきなり副業ですって言われたらショックかも。

    その他
    yuki_furu
    アイマスPは副業で稼いで本業に注ぎ込むと聞くが……

    その他
    iguana_mariko
    契約上にあっても副業は職業選択の自由の一部とみなされるんじゃなかったっけ。我が社は残業代払わない会社です、って契約書に書いてあっても当然請求できるのと同じみたいな。

    その他
    amemiyashiro
    副業をしている場合、本業側は副業の時間も「残業時間」とみなして残業代を支払わねばならない、という規定があると『カバチタレ!』で読んだ。

    その他
    punkgame
    っていうか、就業規則ってなんなんだろう。法律ではAだが就業規則ではBなんて案件いっぱいあるよな。で、法律的にはAなんだからBする必要はない、なんて案件もいっぱいあるよな。じゃあ存在する意味あんまりなくね?

    その他
    adhd1978bba
    一休さんもフィクションらしいから。

    その他
    wuzuki
    wuzuki コメント欄が勉強になる。複数人と交際することも法的には禁じられてないけど、隠れて二股かけていたことがバレると叩かれるのと同様、法的な問題はさておき、筋を通していない行為が批判されるのは仕方ないと思う。

    2019/07/10 リンク

    その他
    gameshop-aki
    はした金しか貰えなかったとしても、「会社務め」というステータスは捨てるには惜しいと思ってしまう氷河期世代

    その他
    rohiki1
    構成作家兼Uber Eats配達員とか。そういう副業を考えるので、別にスカッとする話じゃなく、まあはっきりさせるとそうなるしか無い話という感想。でもみんな何か不満が溜まっているのね。

    その他
    ToTheEndOfTime
    痛快で面白い話ですね。副業で稼げるような一部の能力が高い人以外は絶対に真似してはならない内容だとは思います。

    その他
    khtno73
    源泉徴収票どっちから貰ってんの?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    副業を禁止されている会社に副業がバレて二度と副業をしないよう言われた人が取った行動がこちら「トンチが効いている」「これが良いと思うのは中3まで」

    茶とらーず@とガジェット好き @chatora_hideout 友人副業禁止されてる会社に副業がバレて二度と副業...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む