共有
  • 記事へのコメント186

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    filinion
    filinion 日本の古典が成立した時代、漢籍は日本人の必須教養であった…という常識を再確認する話。「漢文ではなく日本の古典を!」と騒ぐ百田氏や安倍総理らは、漢文の土台の上に日本文学があることを知らない無教養の人々。

    2019/04/05 リンク

    その他
    u-glena
    u-glena 典拠と出典と由来は全部意味が違うので、万葉集が文献として確立されているからには典拠は万葉集で、それ以上でもそれ以下でもないと思うんですが。

    2019/04/02 リンク

    その他
    fukken
    fukken 深読みすれば「日本の伝統文化の筆頭である万葉集ですら中国文化に由来を遡れる。それでも万葉集が日本の伝統文化である事には間違いなく、表層的な国粋主義など無意味である」というメッセージか。

    2019/04/02 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 提案者も淵源を読み解く人も、みんなすげえなぁと感じ入ってたら、だからなんだケチつけるのかとすごむ人もいて深くて暗い川よ。ロウ&ロウ。

    2019/04/02 リンク

    その他
    togetter
    togetter 中国の影響は根強そう!

    2019/04/02 リンク

    その他
    ashita_y
    ashita_y 有識者だ

    2019/04/02 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove つか漢文だから中国なんじゃね?(偏差値40)

    2019/04/02 リンク

    その他
    kitaido0
    kitaido0 ラップと元号は同じってことだな。

    2019/04/02 リンク

    その他
    lli
    lli うまいことやったな。

    2019/04/02 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina エスパーが多いインターネットだ

    2019/04/02 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 相変わらずコメント欄が地獄。/ こういうのをシレッと類推できる教養人が まだ複数居る事が凄いなぁ…。

    2019/04/02 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 漢字を使っている以上は中国との関係は切れないよ

    2019/04/02 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 品田悦一「万葉集の発明―国民国家と文化装置としての古典」(多分版元在庫切れ)の論考と併せて考えると万葉集からとったというのは如何にも安倍内閣らしいですね http://karonyomu.hatenablog.com/entry/2017/02/28/033220

    2019/04/02 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma そもそも「漢字」だからね。

    2019/04/02 リンク

    その他
    ningendeshita
    ningendeshita 完全にHIPHOP

    2019/04/02 リンク

    その他
    fubar_foo
    fubar_foo 本歌取りって言葉、久し振りに見たなぁ。 もしもほんとうに漢籍と国書をうまく活用したのであれば面白い。

    2019/04/02 リンク

    その他
    tottotto2009
    tottotto2009 流石、中国さま。

    2019/04/02 リンク

    その他
    gxg
    gxg 元号候補は全方位から粗探しするよね。由来の令月を調べる→辞書にわざわざ出典が乗ってる→当然知ってる。・・・ピチカートファイブに例えたら引用ありきの再構築で完成形だし、その世界観が由来ならそうなんです。

    2019/04/02 リンク

    その他
    kk_solanet
    kk_solanet いやー、中国にはかないませんな。だって作った人一世紀~二世紀の人でしょ?日本では漢委奴国王くらいだよ。

    2019/04/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( ? )

    2019/04/02 リンク

    その他
    shellscript
    shellscript 過去を遡ったり背景知識を説明したり、ある物事をより魅力的に紹介することは教養だと思うが、知識を盾に文句を言ったりざまあみろと言ったり、物事を斜に構えて説明する行為には、あまり教養を感じないね

    2019/04/02 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 というか梅は中国の花だし。日本の文化をごく限られた一面からしか見ようとしない国粋主義への抵抗を感じますな。

    2019/04/02 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki 「だけなのか」って仮にそれを証明したところで、何を訴えたいのだろう。

    2019/04/02 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma これ見たとき法令の令に和むだなって一瞬考えちゃったの。安倍首相が憲法を変えて和みたいって祈願したのではって。陰謀論に毒されすぎてるね、私。駄目だのぉ。あとからいい意味があるのを知って嬉しかったよ。

    2019/04/02 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola ホメロス→英劇作家→文豪→ロック名曲歌詞のような奴で、「自分の創作の元ネタは原典じゃなく曲のほう」と主張すること自体はそうおかしくはない。知らないで言ってると恥ずかしい、というのとは別の話。

    2019/04/02 リンク

    その他
    satoshique
    satoshique なるほど

    2019/04/02 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 出典と初出は違うんじゃないかな。初出は唯一無二だけど出典は複数あってもいいんじゃないかと。

    2019/04/02 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago 日本のオリジナルを元にしましたと鼻高々で持ってきたらそのネタ元が中国のパロディでしたという

    2019/04/02 リンク

    その他
    hwapyung
    hwapyung 成程で終わる話なのに、例の安の字妄想に続き非公開考案者を勝手にレジスタンス扱いだのアルファベットはフェニキア起源でヨーロッパは全て無価値なパクリみたいな理屈だの何が何でも政権批判に繋げる執念が凄い

    2019/04/02 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 張衡「帰田賦」の「於是仲春令月 時和気清」(文選巻十五)

    2019/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【令和 日古典から採用は初】 yahoo.jp/POwbwx 政府は1日、「平成」...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事