共有
  • 記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    chintaro3
    農業従事者を対象にするか否かってのが、BIの問題ではあるんだよな。建前では平等にすべきだが、BIがあるからと農業生産量が下がったら、食品の価格が上がって物価も上がり、BIは崩壊するというジレンマがある

    その他
    sgo2
    法人税を撤廃して代わりに株式みたいなものを何割か国に割り当てることを義務化した方が良いのかもしれない。搾取すれば税収が増えるし海外逃亡されても金を吸い上げる事ができる。丁度準備も整ってるし。

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning この原資を企業から徴収すればええんやないの?

    2018/09/24 リンク

    その他
    matsui899
    制度は悪用されるからな

    その他
    quick_past
    quick_past 最低賃金の見直しや、企業を監視したり規制すること放り投げて「国が援助しすぎるとだめ」とか言い出す人が必ず出てくる。考える順番が完全に逆。甘やかしとか言い始める人の特徴だったりする。

    2018/09/24 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety BIの代わりに最低賃金辞めますって話あったっけ?

    2018/09/24 リンク

    その他
    maturi
    maturi  最賃の話、違わない?

    2018/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1269667  かってイギリスには「収入が下限収入を下回る家庭に手当を支給する制度」があったが企業家が賃金を下げたため破綻した Togetter

    ぜく @ystt かつてイングランドには収入が下限収入を下回る家庭には救貧手当を支給するというスピーナム...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む