共有
  • 記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hick34d5
    hick34d5 朕は、って言い方は残しといたほうが伝わる訳になったと思う。ある種のスノッブな押し付けな語感が失われてしまっている。

    2018/10/04 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 『朕』が『私』の『ソフト意訳』でも引くには十分じゃわい

    2018/10/04 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 全然ダメ。フレンドリーすぎる。もっと高圧的でないと教育勅語感が出ない。42点

    2018/10/04 リンク

    その他
    komz
    komz 高橋源一郎氏の「教育勅語」現代語訳

    2017/04/06 リンク

    その他
    secseek
    secseek 教育勅語の現代語訳だそうです。分かりやすいです。当時はそういう時代だった、という歴史上の意義はあると思うのですが、現代に持ってくるにはあまりにも時代錯誤が過ぎると思います @togetter_jpさんから

    2017/04/04 リンク

    その他
    lololo
    lololo 「日本会議一派」が必死になって拡散しようとする「教育勅語」の本質を突いた盟約。日本国家を「天皇教」という周波で染めようとする、彼らの陰謀を許すな。

    2017/03/28 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 確かにこういう内容だよね。冒頭で吹いたけどw だからこそ戦後これが排除されたわけで/まぁ万世一系から受容できる人たちは、わかってて持ち上げてるのだろうとは思うが。

    2017/03/19 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 独裁政権ができれば必ず権力者の身内感の権力争いで国が荒れ果てる、絶対に阻止しなければならない

    2017/03/19 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi とっても胡散臭いあたりが秀逸。現代の日本人だと、錦の御旗が出てくると攻撃できないとか思う人、どれぐらいいるんだろう。

    2017/03/19 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas イデオロギーに目が曇ると日本語が読めなくなるらしい。

    2017/03/19 リンク

    その他
    rochefort
    rochefort 教育勅語ってこんなんやったんか。ドン引きやわ。

    2017/03/17 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 「日本の明治の歴史」が教育勅語的世界に留まらないもっと複雑な世界だったことは言うまでもないし、もう色川大吉とか安丸良夫の研究とかが出てきてからでも半世紀ぐらい経つんだな

    2017/03/17 リンク

    その他
    ilkah
    ilkah ~大臣になると国民が臣民に思えるんじゃないかな。

    2017/03/17 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 教育勅語を風刺するとは日本の明治の歴史を否定するものだ。自分の祖先は明治時代を生き抜いたのではないか? http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/03/17/065017

    2017/03/17 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 たしかにアンサイクロペディアのほうが正しそうだ。http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%8B%85%E8%AA%9E

    2017/03/17 リンク

    その他
    hiroC
    hiroC 次は村上春樹風でお願い

    2017/03/17 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 家を守ると言う戦前の考えがあるから、『朕』ではなく『天皇家を守れ』なんだろうなぁ 皇族は(諸外国の王家もそうだけど)軍隊に入り国防の任に就いたのは皇族も例外では無いと言うこと やっぱり戦前は現代と常識が違

    2017/03/16 リンク

    その他
    filinion
    filinion 適切な現代語訳。天皇を「家長」として「国民赤子」がそれに従う「家族国家」というのが当時の風潮だったわけで。それを「道義国家」とか糊塗するのは、むしろ教育勅語の理念に反する「不忠」であるといえよう。

    2017/03/16 リンク

    その他
    ktakaki
    ktakaki やっぱ社会問題ひとつとっても高橋源一郎は切り込み方が独特だな、と改めて目から鱗。だてに「同時多発エロ」とか「恋する原発」とかキャッチーなタイトルの小説をしたためてはいない。

    2017/03/16 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 当時の「公」とは=国家、=天皇で、国民はその赤子であり使用人ってのが分かりやすい。「親孝行」「主君に忠実」はあっても「子供を大事に」「家臣をいたわれ」はない。大きな家(おおやけ)の中の、毒親と搾取子って感

    2017/03/16 リンク

    その他
    kuzira4ever
    kuzira4ever いやほんと、ドン引きですわ

    2017/03/16 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 各徳目は独立した、それぞれで是非を論じる性質のものではなく、すべては最終「以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」に掛かるという最低限(真髄)を押さえた訳。

    2017/03/16 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama だから辻田真佐憲氏の記事にあった通り「校長先生が奉読するのを神妙に聞く」というのが形式的に正しいので、幼稚園児が自分で喋っちゃっちゃワケがわからんことになってしまうのよな(訂正)

    2017/03/16 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 似た風味の2ch訳があったな、とか思い出した

    2017/03/16 リンク

    その他
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 「はい、天皇です。よろしく……」守護霊がお話してくれるアレかと思った

    2017/03/16 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 「勅」とは天皇からの命令ってことは理解してるよな、みんな。「勅」は歴史上いくつもの血なまぐさい事件をおこしている。安政の大獄と桜田門の変も勅をめぐる争いだったし。

    2017/03/16 リンク

    その他
    kk6
    kk6 途中から、選択肢間違えてバッドエンドシナリオ突入したADVゲームみたいになってる

    2017/03/16 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 恣意的すぎて白ける。コメ欄にある Yoko_Tani @TaniYoko さんの意訳が変に色付けせずにちゃんと訳してるんで好感がもてる。

    2017/03/16 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ちょっと上から目線が足らない感じはする/アンサイクロペディア版はその辺考慮されているようだ

    2017/03/16 リンク

    その他
    oku1
    oku1 本質をとらえていると思う。面白かった。アンサイクロペディアの記事も良いね。

    2017/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高橋源一郎氏の「教育勅語」現代語訳

    高橋源一郎 @takagengen この前、「方丈記」を現代語に訳したのだが、実は、古典の現代語訳は、個人的に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事