共有
  • 記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    songanman
    "迷惑電話番号の提供を受けて対策を取る「トビラシステムズ」によると、8月ごろから存在しない国番号「+83」や「+422」から始まる不審な番号からの着信が確認されるようになり、9月には5千回以上来た日も"。

    その他
    buhoho
    サーバー犯罪ってもっとこう頭脳戦みたいなの期待してたけど、結局は詐欺になっちゃう

    その他
    prozorec
    数日前+1 83370…からの着信があったのだが、これも不審な番号。アメリカぽく見えるけれど、やたらと番号が長い

    その他
    kuzumimizuku
    発信番号偽装自体、着信が国内であれば海外からの発信でも今は相当ハードルが高いはずなのだけど(不可能ではないが……)国番号自体実在しない電話番号とは……実在しない国番号は弾かれないバグとかかな?

    その他
    hapoa
    3回位、こんな番号で中国語の電話きたが何言ってるかわからんかった。+88だったが女の自動音声。あれも在日中国人狙いの詐欺だったのかな

    その他
    jt_noSke
    まじツ(ウ)ザーい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実在しない国番号から着信 詐欺目的、400万円被害も | 共同通信

    実在しない国際電話番号から国内携帯電話への着信が、今月に入り急増したことが29日分かった。通話に中...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む