新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pikopikopan
    高級マンションかあ・・あとここがすげえ気になる”コミュニティ運営に必要なマネジメントなどが学べるNPO法人CRファクトリー主催の「コミュニティマネジメント塾」”

    その他
    mayumayu_nimolove
    思春期を乗り越えられるかな?w

    その他
    uehaj
    年齢じゃないんだな

    その他
    zu-ra
    良い笑顔だ。金と時間と土日祝休みがあればみんな良い人になれる気はするけれど。

    その他
    number917
    ブリリア購入層がなんとかかんとかって感じかな

    その他
    hello-you
    子供なのにすごいと言う考え方も、固定観念に縛られているなと自分を省みて思った。本人も周りも素晴らしいと思う

    その他
    srng
    親ができない状況なので実家の方の役員をやったことあるけど(さすがに未成年じゃないが圧倒的に若かった)おかしな人がいなければ悪い経験ではなかった。井戸端会議でしか出回ってないような地域情報結構知れるし

    その他
    solidstatesociety
    知性を感じる

    その他
    brusky
    “大人もすごく良い影響を受けています。りりちゃんがいるだけで、自治会が和やかに進みます” 大人もアホなことできませんな。/資料とか見てても会長がつよつよな感じ。

    その他
    nandenandechan
    「りりちゃん」ではなく、鈴木梨里子さんと記載して欲しい。凄く気になってしまった。彼女の活動を評価しているのに、なぜ子供扱いするような呼び方をするのだろう。今時、小学生でもさん呼びが推奨されているのに

    その他
    mekurayanagi
    子どもをAOで大学に入れようとする層向けに、マンション自治会の役員ポストをオプションにして売り出す分譲が現れそう。

    その他
    syou430
    この流れ、この先に日本の政治シーンが変わる予感がする!潰されないようにご注意を!

    その他
    airj12
    素晴らしい世界だ

    その他
    igni3
    自治会というものに縁がなかったのでピンとこない

    その他
    vosne_romanee
    あー。元プリンスホテルだった駅前丘上超一等地のあそこか。住民層からしていろいろ納得。

    その他
    kamezo
    これが全国の自治会・町内会などに波及したらおもしろいな/そうか、「子供になにがわかる」とか言って大人が邪魔するところだと成立しないか……そう考えると、この自治会、なかなかすごいことだな。

    その他
    mangabon
    戸数が多いとはいえ、自宅バレは怖くないのかな。役員として露出が多いから、まあ、って感じなのかな。

    その他
    wkpn
    大学時代、どうすれば後輩たちが練習に真剣に取り組んでくれるか同期で話し合って、練習が楽しければ良いんだ!っという結論に至ったのを思い出した。楽しいは強い!

    その他
    TETSUYA01
    そもそも自治会というネーミングが爺さん婆さんの集まりを想起させてダメだよね。パリピ会とかウェイウェイ会とかに名前を変えれば子ども若者が入ってくるんじゃね?

    その他
    kiwamaru100
    湘南白百合だね。尖った子が多い気がする。納得!

    その他
    TakamoriTarou
    義務的な自治会の部分と、つながりを作る自治会の部分を分離してあるのがコツかもなあと思いました。義務的な部分をコツコツやるのは苦にならないけど、イベント苦手って人それなりにいると思うので。

    その他
    dakirin
    少子化社会における地域の共同体は年寄りの面倒を若年層が一方的に看ることになるだけなのでさっさと崩壊したほうがフェアだと思いますけどね。

    その他
    kusigahama
    知的障害のある子を育ててる人の記事の次にこれを読んでしまって脳が酔った

    その他
    shepherdspurse
    インクルージョンでダイバーシティ。楽しければ人が集まる素敵な例。

    その他
    otation
    ゴールデンゴールドじゃん

    その他
    kohkuma
    “神奈川県横浜市磯子区の「Brillia City(ブリリアシティ)横浜磯子自治会」は、約1200世帯のマンション住人で構成される自治会です。第6期を迎える2022年、同自治会の役員に1人の少女が立候補します。彼女は、…”

    その他
    dekasasaki
    主人公だ。すげー

    その他
    graynora
    朝日新聞は1年前に見つけて記事にしていた。私立中学に通っているとのこと。特徴的な制服なので分かる人には通学先が分かるかもしれない→ https://www.asahi.com/articles/ASQ5W4CSRQ5TULOB01G.html

    その他
    sase
    すごい。すごくいい。ある種の権力手放す大人も偉い。

    その他
    Reinassance
    ブリリアは高級ブランドマンションだからこういう子が住んでても違和感ない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    13歳、1200世帯マンションの自治会役員になる。楽しんで活動してたら立候補者が倍増!中学生が与えた影響とは? ブリリアシティ横浜磯子

    神奈川県横浜市磯子区の「Brillia City(ブリリアシティ)横浜磯子自治会」は、約1200世帯のマンション...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む