共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    fenethtool
    fenethtool 比喩に寄り添うことでとても良い考察が出来てるように思える(なんと上から目線な)/差異があるとすれば、乗り換えのコストかな。言語、文化、風俗に対する適応するコストはISP乗り換えより非常に高い。

    2012/04/06 リンク

    その他
    gracenote27
    gracenote27 古いやり方のコミュニティが重要であり、新しい自由な社会というのは人々の間の連帯を崩すので悪いことであると主張します。そのような主張は欺瞞であるということは、インターネットの成長とともに成長してきた、新

    2011/11/28 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 若い人たちが欺瞞と向き合う必要はなくなりつつあるけど、それでも勇気は必要、コミュニティがサポートしてくれると良いね

    2011/11/20 リンク

    その他
    PAGZIN
    PAGZIN 簡単に出て行ってもらうことができるコミュニティからは簡単に追い出される。/「新しい自由な社会」とやらが支持されないのは、自分の能力に絶対的自信を持っている人間というのは少ないからなんだよね。

    2011/11/19 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 移行コストが十分に低ければ委託でいいと思う。 あわせて: 政府への「不満」の多さは「依存心」の裏返しである (1/2) : J-CAST会社ウォッチ http://www.j-cast.com/kaisha/2011/06/03097482.html

    2011/11/12 リンク

    その他
    dagjmpd
    dagjmpd インターネット世代の現役学生や新入社員は、すでに会社や国を信用していない - 2011-11-09 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    2011/11/12 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi そんなに賢い子ばかりでもねーよ… ('A`)

    2011/11/12 リンク

    その他
    maturi
    maturi  楽しそうで何より| 夜警国家ですらない

    2011/11/12 リンク

    その他
    yotinakk
    yotinakk 自分の年齢を考えると、どっち側に立つか悩む。

    2011/11/11 リンク

    その他
    monch71
    monch71 途中で読むの諦めた

    2011/11/11 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 他人を働かせるにもだましだましやらないと働かないしなあ。

    2011/11/11 リンク

    その他
    syanbi
    syanbi 僕もそういう考えだ。というか未だに安定安定言っている人は・・・何を持って安定を考えているのかがよくわからない。安定のために勤しんでいるならわかるけど、座ってるだけ・・ってのは安定なのそれ?

    2011/11/11 リンク

    その他
    raitu
    raitu 今まで伝達手段は紙にしろ電波にしろ会社や国に依存していて、そこ経由でないとまともに送受信できなかったのだけど、ネットは会社や国に依存しておらず、今や世界中ネット経由で送受信(金含め)されているからね。

    2011/11/11 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 私の勤務先にくるインターン生(美大や日芸)や卒業者はそんな風ではないし、先日あった学生どもは公務員志望で、国を信じている。自らの将来が明るいとの自信が会社や国への不信…か。

    2011/11/11 リンク

    その他
    Midas
    Midas 会社や国家を信用しなくなるほど例えば生活保護受給者や在日特権の様な「フリーライダー」への憎悪が増す。ネット右翼はバカ左翼の子供。かように世の中は皮肉に満ちてる

    2011/11/11 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran そう思っているならなぜ優秀だとされる人たちほど新卒で大手企業に何とかもぐりこもうとするのかが疑問です

    2011/11/10 リンク

    その他
    wasai
    wasai そのように思っているのは新入社員や学生だけでもないと思います。

    2011/11/10 リンク

    その他
    stack00
    stack00 すごい分かる。社会はもっと流動的に、変化していくだろうね。

    2011/11/10 リンク

    その他
    circled
    circled 正社員の給料を社員の同意無しに下げるのは労働法違反だから、基本下げる前に交渉が前提だぞ。

    2011/11/10 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 手続き型共同体

    2011/11/10 リンク

    その他
    paravola
    paravola 『個人 - 国』の関係は『ユーザー - ISP』の関係と同じ

    2011/11/10 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 信用というより、単に無色透明化していて信用しなくても問題は生じないってところだと思うけど。

    2011/11/10 リンク

    その他
    sakarirock
    sakarirock 後で読む。

    2011/11/10 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N なんかだいたい当たり前のこと言ってるけどまあ面白かった

    2011/11/10 リンク

    その他
    DrFaust
    DrFaust いい

    2011/11/10 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok こういう感覚はあるよね。けど組織は離脱し選択できるけど国は簡単には選べないし社会保障みたいなとこをどう考えるか

    2011/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネット世代の現役学生や新入社員は、すでに会社や国を信用していない - 2011-11-09 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    現在、二十歳前後の、インターネットの成長と共に育って大学で勉強をしていて、もうすぐ就職しようとし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事