共有
  • 記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    makochichin4444
    makochichin4444 桜が咲きみだれていますね。

    2015/04/03 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 未納者には罰則を。

    2014/01/31 リンク

    その他
    REV
    REV 配偶者をチヤホヤしたり、子供の面倒を見たりするより、二次元キャラ愛してる方が気楽だもんな。二次キャラは扶養してくれないけど。

    2014/01/31 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 年金不安の何が怖いって支出の萎縮なのよね/と思ってる/将来の生活不安は財布の紐を締めるデフレ圧力の一因だったとも/生活に対して楽観的感情が持てないと経済が死ぬ

    2014/01/31 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 取り敢えず積立方式に戻さないと不公平感ががが

    2014/01/31 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 自分が払っていないことを正当化するための欺瞞として「年金は崩壊する!」と主張しているケースが多そう。年金制度より生活保護制度の崩壊が先だろうし、将来誰かの扶養に入ったときに無年金じゃ相当肩身狭いよ

    2014/01/31 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 支給開始年齢が上がり不安の中生活するけど、子供やら孫世代の頃には下がるよう頑張るしか無いんでない?今の20代30代は貧乏くじ引くけど、この世代は貧乏くじばかりだから「またか」と項垂れるだけさ。

    2014/01/31 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin たしかに

    2014/01/31 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 本質だよね。政府は規制緩和や成長戦略とかやるより、民間、できれば生保とか使って、リバースモゲージや物価スライド終身年金を普及させる政策を取るべきだと思うんだけど、やっぱ難しいかなぁ

    2014/01/31 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 未払いの人に年金を払わないだけならそれでいいとは思うけど、彼らは生活保護を受け取るから問題。あと払った額ともらう額を計算してみることを勧める。45年払って20年もらうには月にいくら払う?

    2014/01/31 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp その判断基準でいうなら、年金制度が崩壊してなかったことは一度もない。無茶いうなの世界。

    2014/01/31 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 老後の住居費用だけだって、大変なのに・・・。 http://d.hatena.ne.jp/hihi01/20140129/1391032457

    2014/01/31 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 概念としてはそうだね。年金の崩壊が起こっているのは過去でも未来でもなく現在というブコメの指摘も納得。そしてもしそうなら、施策は遍くこの数年を乗り切るために行われ、しかも成功しそう。何が残るのかは不明。

    2014/01/31 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 「た」は過去形じゃなく過去の助動詞の終止形(「んだな」が接続するなら連体形)だと何度言えば。年金は賦課方式にで運用してるから無理があるので、積立(+国庫負担)に戻せばほぼ解決かと。

    2014/01/31 リンク

    その他
    still_alive
    still_alive 国民年金の未納は、年金原資の五%にすぎず、未納者は将来年金がもらえないので、財政の観点からは、未納は問題ではなく、ましてや制度が崩壊する根拠とはならない。全般的に情緒的で、感想の域を出ない崩壊論。

    2014/01/31 リンク

    その他
    aLa
    aLa いま運用も成功していて大幅黒字、超安泰期だよ。可能性は団塊jrが受給開始する25年後くらい。特会を死守したいのは徴収側で、国民的に一般運用の方が確実。現制度のまま開始年齢引き上げとか、生保減額の方が怖いよ

    2014/01/31 リンク

    その他
    Moonlightdance
    Moonlightdance こういう記事を見るにつけ、根拠希薄な年金不安を煽って実現不可能な夢をでっち上げて、政権獲得の政治闘争を仕掛けた民主党の罪は重いと思う。長妻とか。

    2014/01/31 リンク

    その他
    boxheadroom
    boxheadroom 年金支給額は現役世代の平均収入を上限にキャップ、社会保障費分はバウチャーで支給、国民年金分は年金制度やめて消費税で徴収、 あたりやればまだまだもつのでは感

    2014/01/31 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「崩壊しそうなんだなー」ではなく「崩壊したんだなー」。過去形。

    2014/01/31 リンク

    その他
    asukab
    asukab 自分の老後を自分で支えることは、米国では当たり前のこと。厳しい国だと感じている。

    2014/01/31 リンク

    その他
    michinao
    michinao 支給開始年齢が65歳→70歳→75歳とどんどん引き上げられて、オレは年金もらえるまでに死んでしまうと思う。

    2014/01/31 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 60定年ですぐにもらえる安心制度っていう役割は完全に崩壊しましたね。負担を会社と労働者に押し付ける最悪な終わり方だった。

    2014/01/31 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 情緒で年金崩壊論を語る人が多くてまあそれも自由だけどこれを実行に移しちゃう(ことのできる)人の事もちっとは頭の隅に入れてほしい。国民年金は自営業者以外の弱い立場の人も多いし。あと制度説明を端折り過ぎ

    2014/01/31 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 年金がくれるのは安心じゃなくて今の親の金と未来の自分の金かと 安心はブランド力のことで年金が回りつづけるために必要なものでしょう

    2014/01/31 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 いわゆるデフレ不況の要因として前々から言われつつも、政策的に誤魔化され無視されている部分を的確に言い当てている。

    2014/01/31 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 とりあえず自分の親が今、年金貰えてるのはよかった。本当に辛いのは、年金もろくに貰えなくて困っている親を持つ子供、つまり俺らの子供たちだと思う。ほっとけないだろうし。おれ頑張るわ。

    2014/01/31 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 子育てをしてないジジババにまで年金あげてんだもの成り立つわけないよ。

    2014/01/31 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle "「老後の備えは年金だけでは足りない!」「自分で老後に備える自分年金大作戦!」" がそうとう煽りまくってる感じはする。

    2014/01/31 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 貯蓄額の大半を高齢者が保有している状況を見るに、この論理では崩壊以前に最初から成立していなかったんじゃないですか?

    2014/01/30 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal ほうかい。

    2014/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    年金は既に崩壊してる - 雪見、月見、花見。

    少し前の話ですが、年金未納者に対して強制徴収をするよというニュースがありました。 国民年金保険料、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事