共有
  • 記事へのコメント133

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    julajp
    julajp 消費させるための生産から、生産しているつもりになれる消費誘導なんて部分も。それでCMや宣伝の場になるし。場の占有から拡大。生産するための場や機会の消費もあるか。

    2013/06/27 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch プロシューマー話の焼き直し?

    2013/04/10 リンク

    その他
    bowbow99
    bowbow99 "夢を見るのは人間の仕事だ。"

    2013/01/02 リンク

    その他
    affable_noise
    affable_noise さっきのエントリーにも関連して。消費者様として専門家気取りをすることはもうできない。

    2012/11/13 リンク

    その他
    m160512
    m160512 これは興味深い話ですね

    2012/11/11 リンク

    その他
    roosh
    roosh すばらしい

    2012/11/09 リンク

    その他
    gulliverdj
    gulliverdj 生産の時代で岩崎夏海が「消費しつくされないコンテンツが求められている」と指摘してるのおもしろい:“消費の時代”から“生産の時代”へ - デマこいてんじゃねえ!

    2012/11/08 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 微妙にあわせて: http://tmblr.co/Zq2Tay3t83r

    2012/11/06 リンク

    その他
    valinst
    valinst ブコメのつっこみはもっともだと思うけど、それを差し引いても全面的に支持したい記事。

    2012/11/04 リンク

    その他
    Louis
    Louis むしろ逆のイメージだったけど

    2012/11/04 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 不同意

    2012/11/03 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical みんなが似たような事をやってるような時に、創造性というものが発揮されることは少ないきがする。なにか作るにせよ、そういう状況なら「いち早く買った奴がカッコイイ」と実際には大差ないかなと。

    2012/11/03 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 分散と集中が長年連続して続いているのがIT業界。次は集中だと思いますが。

    2012/11/03 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster …から~へって書きになってるけど、消費と生産って表裏だと思う。かつての人たちは何も作ってなかったわけじゃない、今より形に残りにくかっただけだ。でなきゃ私が生まれないんだ。

    2012/11/03 リンク

    その他
    xykihara
    xykihara まさにその通りですなー同意。

    2012/11/03 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 なんかすっごい痛々しい夢想。最近ほんとに多いよね、こういう「時代」とか大雑把すぎるくくりで一般化してこじつけてドヤる記事。今は細分化しすぎてて、そういう瞬間もある くらいだろせめて。

    2012/11/03 リンク

    その他
    gyu-tang
    gyu-tang 違う!

    2012/11/03 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird ニコ動じゃ「購入厨」と言って、お金を出してモノを買う行為を見下してる層がいますが。

    2012/11/03 リンク

    その他
    takhino
    takhino 間違いなくニコ動以降、世界は変わった。/コメントだとか、ツイートだとか、低コストで気軽に「生産」できる物が発明されたことも一因では。/ま、消費者あっての生産者なので、要はバランスです。

    2012/11/02 リンク

    その他
    souheinaoshima
    souheinaoshima 創作は、生産活動のほんの一部でしかない

    2012/11/02 リンク

    その他
    trranciva
    trranciva まあ気付かされる点もあった。ちなみに、今一番消費されてるのは パチンコとSNSという。悲惨な国だわ。

    2012/11/02 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom ネット以前から,「書く」「描く」「演奏する」人たちは居た。ネットで増えたのは,世間に広く発表する「目立ちたがり屋」「恥知らず」と,その「フォロワー」。娯楽として消費すれば良い。賛美する必要は無い。

    2012/11/02 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda “消費の時代”から“生産の時代”へ - デマこいてんじゃねえ!

    2012/11/02 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa ニコ動だけ過大評価してて回りくどい割に内容はない。CGMが創造を公開しやすい環境を作り市井に埋もれていた天才を発掘できたのは事実だが大半はただの発信。それでも「生産した」と思ってるならそれも1つの効果だが

    2012/11/02 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「クリエイターごっこという消費市場が拡大した」だけじゃねソレ。まず生産と創造を混同してるし。そういやバブル期頃、クリエイティブぽい仕事以外を若手が拒否る「おいしい仕事しかしません症候群」とかあったな。

    2012/11/02 リンク

    その他
    shimazoom
    shimazoom 消費の延長上にありそうな生産を「生産」と呼ぶべきかどうか。胸を張って「創作」とは言い辛いよね

    2012/11/02 リンク

    その他
    fulci
    fulci 消費するだけじゃ充足できないほど生きづらい時代にあるってことも背景にあると思う。何かを創作(又は発信)して承認されることで、生きづらさを担保しているように思える。

    2012/11/02 リンク

    その他
    hkmaro
    hkmaro この人のアフィって儲かってんのかなあ。「ネット上のプチ評論家」であるところのRootport氏がいくらバカであったとしても、アフィですごい儲かってたらブコメで叩いてる俺よりクレバーかもなと最近思う。

    2012/11/02 リンク

    その他
    arapro
    arapro 「情報が双方向になったことで、“消費者様”になることを躊躇する人が増えた」なんだか知らぬ間にシビアな戦場になっていた感

    2012/11/02 リンク

    その他
    atawi
    atawi コンテンツ消費の姿勢を指して次代を語るコンテンツは5年くらい前に消費しつくされたものだとばかり思っていたけど。

    2012/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “消費の時代”から“生産の時代”へ - デマこい!

    ニコニコ動画やPixivなどの登場する“前”と“後”で、私たちの価値観は大きく変わってしまったようだ。「カ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事