共有
  • 記事へのコメント159

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Sucker
    Sucker "ワラジムシ類とヨコエビ類がほぼ全滅、土壌中の節足動物全体も激減" "ワラジムシ類を主食とする肉食性昆虫も姿を消していました。" "抑止する手段は無く、母島の土壌生態系は遠からず壊滅するものと予想されます。"

    2018/07/22 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「陸生ヒモムシの侵入地点では、その捕食によりワラジムシ類とヨコエビ類がほぼ全滅、土壌中の節足動物全体も激減したことがわかりました。またワラジムシ類を主食とする肉食性昆虫も姿を消していました。」

    2017/10/09 リンク

    その他
    georgew
    georgew 外来の陸生ヒモムシが生態系に大きなダメージを与えている > まさしくエイリアンだ。

    2017/10/09 リンク

    その他
    miruna
    miruna “今のところこれを抑止する手段は無く、母島の土壌生態系は遠からず壊滅するものと予想されます。”

    2017/10/06 リンク

    その他
    Jiken
    Jiken 外来生物が在来種を滅ぼす。人類も然り。

    2017/10/05 リンク

    その他
    yookud
    yookud 「外来生物への対策や影響評価の研究が、恐らく日本で最も盛んに行われてきたのも小笠原です。にもかかわらず、生態系にこれほど大きなダメージを及ぼした外来生物が、30 年もの間見過ごされてきたという事実を」

    2017/10/04 リンク

    その他
    namisk
    namisk 昆虫も食べる別種だったのか…。このサイズだと人間による駆除は不可能だし、離島生態系となると外来捕食者の導入はほぼ容認できず。繁殖阻害か局所的に効くような化学物質でも撒くかね。

    2017/10/04 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang ミミズのいない小笠原では甲殻類が分解者の役割を果たし、その多くが固有種だったが、それらを捕食するヒモムシの侵入により生態系は危機的状況にあり防ぐ手だても無い、と。

    2017/10/04 リンク

    その他
    shag
    shag 難しい話だな。

    2017/10/04 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover ヒキガエルの死は無駄だったのだ…

    2017/10/04 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 「小笠原では、行政による外来生物の駆除事業が大規模に進められてきました」「にもかかわらず、生態系にこれほど大きなダメージを及ぼした外来生物が、30 年もの間見過ごされてきた」

    2017/10/04 リンク

    その他
    natroun
    natroun 興味深くも恐ろしい話。“私たちは生態系のことも外来生物のことも、ほんの一部しか理解できていないのです。” “地道で目立たぬ基礎的研究をきちんと進める必要があることを、今回の発見は強く示唆しています。”

    2017/10/04 リンク

    その他
    softboild
    softboild ヒモムシつーのはプラナリアに近い生物で再生能力があるらしい。つまり切断すると2匹になる。

    2017/10/03 リンク

    その他
    filinion
    filinion 分解者が壊滅するって、生態系にとってそうとう重大な危機のように思うけど…。これからどうなるんだ。小笠原といえば東京都。そこから本土へ広がってきたりしないのか…?

    2017/10/03 リンク

    その他
    Nean
    Nean 《外来の陸生ヒモムシが生態系に……ダメージを与えていることが示されたのは、これが世界で初めて……外来生物の侵入が生態系に及ぼすリスクを、事前に正確に予想することは困難であることを意味しています》

    2017/10/03 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr あー

    2017/10/03 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 進化の過程。

    2017/10/03 リンク

    その他
    lyiase
    lyiase "陸生ヒモムシが生態系の大きな脅威となりうることが示された世界で初めての事例である"やはり外来種はどのような結果をもたらすか予想できないね…。

    2017/10/03 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui 同棲パートナーにダメージを与えるヒモムシ。

    2017/10/03 リンク

    その他
    shachi01
    shachi01 大事な研究。そして恐ろしい内容。

    2017/10/03 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na ライフゲームのバランス崩れたパティーンや。蟻や食虫性の鳥みたいな上位種だっているだろうに

    2017/10/03 リンク

    その他
    snowcrush
    snowcrush なんかこー手遅れ感が強いのがただただ残念。まだ出来ることはあるのかなぁ

    2017/10/03 リンク

    その他
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 終末ものSFの世界だ・・・

    2017/10/03 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg ヒモムシだけ好んで食べる鳥でもいたらいいけど、そんな都合のいいのはいないわなあ

    2017/10/03 リンク

    その他
    flyingpenguin
    flyingpenguin 昆虫界のエイリアンや〜

    2017/10/03 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard ヒモムシを鰻味にする手法の開発が待たれる。

    2017/10/03 リンク

    その他
    zokkon
    zokkon うーん恐ろしい

    2017/10/03 リンク

    その他
    jojo800
    jojo800 コエー

    2017/10/03 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 静止画やけどウヨウヨ動く姿は想像できるので虫が苦手な人は閲覧注意っ感じ。

    2017/10/03 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 凄まじい

    2017/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【プレスリリース】世界遺産・小笠原の土壌動物壊滅-意外な生物が原因だったことを解明- | 日本の研究.com

    当サイトで紹介しているプレスリリースの多くは、単に論文による最新の実験や分析等の成果報告に過ぎま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事