共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    daishi_n
    daishi_n 物資供給が不足した状態でカネ刷ってもインフレになるのは典型的なパターン。

    2019/09/03 リンク

    その他
    arrack
    arrack これだけ事例を集めているのに、どこを見ていたらこういう結びの「まとめ」になるのか。

    2019/01/16 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 多分そうだろうと思ったけど、ラストで「だからインフレ政策はいけませんよー」みたいなオチをつけていた。 上も下もこういう奴ばかりだから増税と金融締め付けこそが日本を救う! みたいなお話が続くのよね。

    2019/01/15 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 国共内戦で国民党が敗れた最大の原因がこれ。この列に現在進行形でベネズエラが加わりそうで。

    2019/01/15 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 供給過多の状況でインフレにするにはもはやヘリマネしかないのか

    2019/01/15 リンク

    その他
    satis
    satis 歴史に見るハイパーインフレ事例6選。どの事例も旺盛な需要に供給が答えられない事例で、日本でインフレを起こすにはまず第一に少子高齢化による需要の収縮を止めないと起こりようがない。

    2019/01/15 リンク

    その他
    tsumaru
    tsumaru “もはや”

    2019/01/15 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 歴史に学ぶと日本で金を刷って国民に渡してもそれぐらいじゃハイパーインフレになり得ないってわかんだね。ヘリコプターマネーどんとこいや(´・ω・`)

    2019/01/15 リンク

    その他
    HILOKI-T
    HILOKI-T 「日銀はデフレ脱却に失敗した」派と「日銀のせいでハイパーインフレになる」派って対消滅してくれないかな?たまに同一人物が主張してて唖然とするんだけど。

    2019/01/15 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae ギリシャや中華民国の話は知らなかった。いろいろと興味深い。

    2019/01/15 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 電子マネー決済が主流になってくるとどういったことでハイパーインフレになり、そしてどうやって収束を図ることになるのだろうか。物理ではそう簡単に対応できないと思うが。。。

    2019/01/15 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 なんで第二次大戦後の円について書かないんだろう。まあ「ハイパー」を付けるほどのインフレではなかったけど

    2019/01/15 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF えっ!?GDPくらい貨幣刷ったのにインフレにも出来なかった国があるって? 供給が安定してれば問題ない。

    2019/01/15 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 金刷って品不足になって、そのまま金刷ってたら、金刷るのを止めてもインフレに勢いついてるから止まらないわけか。 んで、高額紙幣を刷らざるを得ず、さらに拍車がかかると。

    2019/01/15 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat "960,000 垓%" どういう経緯でこの表記を選んだのだろう?

    2019/01/15 リンク

    その他
    osaan
    osaan レンテンマルクを構想したのは、シャハトじゃなくてへルフェリッヒ。シャハトはずっと導入に反対していた。  https://koshohirakiya.blogspot.com/2015/12/blog-post_27.html

    2019/01/15 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 有事の円買いが続いてる限りは当面大丈夫かな

    2019/01/15 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho 戦乱や政情不安で生活必需品すら買えない恐怖感が蔓延した状況下で、政府が公務員(特に軍人)の忠誠を維持するために給与をインフレ率に応じて増額して支給しようとするのがここまで極端化する理由。

    2019/01/15 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana いずれも供給不足が原因。需要不足の日本ではハイパーインフレどころか数%の適正インフレも起こせない。国の債務も国外からのものじゃないし。

    2019/01/15 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun アフリカ等、農産物供給力は十分でも海外からの購買力が国内より高ければ海外へ売るので国内は供給不足。日本人の購買力がこのまま下がると何処かの点で輸出ばかりで国内供給不足=インフレ=通貨安グルグルルートは?

    2019/01/15 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 年率何パーセントとか言うのではなく、何日で物価が倍になるかの、doubling timeを書いてくれた方がわかりやすいと思う

    2019/01/15 リンク

    その他
    REV
    REV 国家終焉の断末魔として紙幣が無価値となるハイパーインフレは分かりやすいが。あと、敗戦国の『軍票』は無価値に。

    2019/01/15 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro この事例から学べる事は、紙幣を刷った時ではなく、需要に対して供給が滞った時にハイパーインフレ(スタグフレーションも同様)が起こるという事であり、本邦の現状ではちと考えられん。

    2019/01/15 リンク

    その他
    maturi
    maturi そうかー 紙幣をいっぱい刷るとインフレになるのかー そうなんだ- そんなことになったらたいへんだなー

    2019/01/15 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 最後の一文は杞憂。供給能力過剰=需要不足の現代日本ではハイパーどころか2%のインフレ目標すら達成困難。

    2019/01/15 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 食料とか中国の動向次第では危ない

    2019/01/15 リンク

    その他
    u4k
    u4k 江戸時代の改鋳インフレは…そんなにハイパーでもないかね

    2019/01/15 リンク

    その他
    Nigitama
    Nigitama お金を刷れるって言うのはとてつもない誘惑なわけだな。

    2019/01/15 リンク

    その他
    watto
    watto ハンガリーのハイパーインフレの話は、北杜夫の確か『怪盗ジバコ』にも出てきたと思う。本来ハンガリーは広大かつ肥沃なハンガリー盆地を擁し、ハプスブルク隆盛の基礎を支える豊かな国だったことに留意が必要。

    2019/01/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    歴史的な価格下落をした6の通貨 - ハイパーインフレはなぜ起こったのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    お金とは何なのか、を考えざるを得ないハイパーインフレの世界 2007年から2009年にかけてジンバブエ・ド...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事