共有
  • 記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hwalker
    hwalker いくらなんでも知識と知恵の例えが分かりにくすぎる。それ言いたかっただけだろ。恥ずかしい

    2024/07/05 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 本屋に行かない奴はバカか野蛮人か詐欺師(きめつけ

    2024/07/05 リンク

    その他
    artofnoise
    artofnoise 成長しないエンジニアは技術書を読まない

    2024/07/05 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi Qiitaでポエム書いてたら人生詰みかけた?

    2024/07/04 リンク

    その他
    kfujii
    kfujii ついったでこんなユーザー名のやつ信用できるわけ無いだろ

    2024/07/04 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 たたかえ!! プログラミングスクールにまともなエンジニアいない説 VS 本屋にまともなエンジニアいない説

    2024/07/04 リンク

    その他
    catan_coton
    catan_coton こいつの投稿いいねがあまりにも多すぎるんだよなあ…

    2024/07/04 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 アウトプットが大事なのと知識より知恵が役に立つのは同意できるのだが、文体とかレイアウトとかがことごとく気に入らないから反発したくなるな。何が要因なんだろう?あと書籍は色々読む段階というのもある

    2024/07/04 リンク

    その他
    kzm1760
    kzm1760 A=B=CがA=Cなわけじゃないので、技術書を読んで学んだ方がいいですよ。

    2024/07/04 リンク

    その他
    trace22
    trace22 若いうちは幅優先のほうがいいよ。つぶしがきかなくなるし柔軟性もなくなる。年取って深みがないと悲惨だが若いうちは問題ない。ということをちょうど考えていたところだった。

    2024/07/04 リンク

    その他
    mtoy
    mtoy 「成長が早いエンジニアほど本屋に行く」という記事でも書こうかな。AIを使ったり聞いたりすればタイパはいいが、新しい発想というものは想定外の知識から生まれることが多い。

    2024/07/04 リンク

    その他
    dot
    dot 若いウチはひたすらインプットするのも大事だと思うけどね。歳を取ってインプット量がだんだん落ちてくると、若い頃にインプットして作った引き出しをうまくアウトプットに繋げてやりくりすることが増えてくる。

    2024/07/04 リンク

    その他
    mr_elephant
    mr_elephant 知識よりも知恵が大事というのはそうなんだが、知識に基づかない知恵は小手先になりがち

    2024/07/04 リンク

    その他
    snipesnaps
    snipesnaps 技術書ほど確実に知識が身につくものはない。ましてやネット記事とは比べようもないほど。知識や知恵の違い以前の問題で。遅いかもしれないが着実に力になる。どこで区切るかによるがそれは成長の早さにも言える。

    2024/07/04 リンク

    その他
    hatest
    hatest こういうこと言うと本屋減るからやめろ

    2024/07/04 リンク

    その他
    rryu
    rryu もはや雑誌や書籍は一歩古い情報しかないので本屋は最新の情報を追いかける場所ではないという話かと思ったら、単にインプットだけの人という話だった。入門○○ばかり読んでるとかならそれはそう。

    2024/07/04 リンク

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 知識も知恵も、理解が繋がる為の要素でしかなく。/本も読んで業務も廻しつつ、ある時に一気にそれらがバチッと繋がって理解に繋がる、あの瞬間の快感の為に技術者やってきたと言っても過言ではない。

    2024/07/04 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru およそ全ての仕事や趣味に当てはまる話。文章術を読んで書かない作家志望、イラスト講座を見るだけで描かない絵師、腐るほどいる

    2024/07/04 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 煽りタイトルとスカスカ記事の方が大丈夫?って心配になる。せめて内容と関係ない煽りタイトルやめてほしい / 好意的に解釈すると積み本増やすぐらいなら実践しよう、ってことをいいたいんだろうけど

    2024/07/04 リンク

    その他
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa でっけぇ釣り針だなぁおい。技術者が本読まなくなったら終わりだろ。

    2024/07/04 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 また胡散臭い記事だな。何をそんなに急いでるのか。みんな好きなことをやればいいし、その寄り道が後で生きることもある。例え生きなくても何も損はしていないのに。

    2024/07/04 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 本屋に売ってる技術書はある程度のクオリティーを保っていて系統だって学習するのには向いている。ある程度知識を貯めたらwebとかで必要なものを検索するかな。

    2024/07/04 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq qiitaでゴミばらまいて炎上商法するのに技術書はいらんからな

    2024/07/04 リンク

    その他
    julienataru
    julienataru タイトル見てうんこ漏れそうになったんかなと思って開いたら全然違った。

    2024/07/04 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg UdemyやYouTubeでハンズオンばっか見るより、オライリー読めって話なら分かる。「本屋で技術書」みたいな敵を作りやすいワードを選ぶ割には、具体的な「だからどうすべきか」について記載がないのね

    2024/07/04 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 ネット上の書かれた時期も著者や対象者のレベルもバラバラの断片知識より、本の方が体系的に学べる可能性が高い。ある技術の初学者ほど本を使べき。この記事の著者は何もわかってない。

    2024/07/04 リンク

    その他
    taishi_bsk
    taishi_bsk ちょっと無理がある内容かな。PR記事。

    2024/07/04 リンク

    その他
    tomoyarn
    tomoyarn この人、エンジニアに向いてないよ。

    2024/07/04 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 本を持ってるだけなら意味ないけど使ってるなら意味はすごくあると思う。

    2024/07/04 リンク

    その他
    hatfatcat
    hatfatcat これ本屋関係ないよね。ネットでいろんな技術記事漁ってる方が上っ面の知識のインプットだけで時間が溶けてる人の方が多いと思う。

    2024/07/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本屋で技術書みてたら人生詰みかけた - Qiita

    はじめに こんにちは。WatanabeJin(@Sicut_study)です。 今回は以前Twitterでも話題にした「成長しない...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事